最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:62
総数:748661
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月1日(火)、中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央委員会が開かれ、先日の専門委員会の報告が行われました。

9月1日(火)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真1>音楽
昨年度のまとめ展のDVDを鑑賞しました。1年生は、西池中の迫力ある発表に目が釘付けになっていました。
<写真2>国語グループ学習
発表練習と文章の読み取りを行いました。
<写真3>理科
防災について学びました。ツナ缶詰ランプを作り、最後にツナに含まれる油はどうなるのか実験しました。

9月1日(火)、学年朝礼。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチのテーマは「2学期に頑張りたいこと」。読書、部活、勉強、運動会とそれぞれが力を入れたいことをスピーチしました。

9月1日(火)、体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々に暑さから解放され涼しい風が吹く一日でした。体育は校庭で短距離走の練習です。

給食時間

9月1日(火)

 今日のメニューは豆腐とひき肉のあんかけ丼、グレープゼリー、牛乳でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳の様子

9月1日(火)

教室が密にならないように、廊下で配膳をしています。当番の生徒がテキパキと器に盛っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真1>数学グループ学習
百分率や歩合について、実際のレシートを活用して学びました。

<写真2>創作国語
自分で作った物語を台紙に貼り、前で発表しました。個性豊かな楽しい発表となりました。

<写真3>昼休み
ボールを借りて、パス練習をしました。笑顔がたくさん見られた休み時間でした。

8月31日(金)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部。篆刻、ちぎり絵、百人一首を行いました。3年生の活動日も残り少なくなり、後輩は3年生に学びながら活動しています。

8月31日(月)、第一回選挙管理委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員選挙が10月7日にあります。今日は各クラスの選挙管理委員が集まりました。

8月31日(月)、図書館開館。

画像1 画像1
画像2 画像2
司書在室の今日は、放課後も図書館が開いているため、ふらりと立ち寄り本を手にしていました。

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
献立

☆子ぎつねご飯
☆かぼちゃコロッケ
☆きのこ汁
☆牛乳

 かぼちゃコロッケは皮まで使って作りました。皮にはカロテンが豊富に含まれています。とてもボリームがあり栄養満点でした。きのこ汁はなめことエリンギ入りです。どちらもよく食べていました。

8月31日(月)、給食前の手洗い。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒人数に比して、余りに手洗い場が狭く蛇口の数が少ないため、給食前は手洗いの順番待ちに時間がかかります。

8月31日(月) 3年生

今朝は学年朝礼がありました。校長先生から推薦入試についての話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
☆ココアパン
☆シェパードパイ
☆ABCマカロニスープ
☆コーヒー牛乳

シェパードパイはミートソースの上に、パイ生地の代わりにマッシュポテトをのせて焼くイギリスの伝統料理です。羊使い(sheperd)のパイという意味で羊肉を使うことが多いそうですが、給食では豚肉で作りました。

8月28日(金)、図書室の本。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:国語は平和や戦争に関する教材を学習しています。図書室には平和を考える本の特集コーナーが設けられています。写真3:新聞記事に関連した本。写真3:何はともあれ手洗いですね。

8月28日(金)、給食タイム。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いかに早く準備を終えるか、各クラスが競いながら配膳をしています。

8月28日(金)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:社会科の地理の授業。自分が調べた内容を共有する作業をしていました。内容を的確にわかりやすく、丁寧な言葉遣いで行われています。写真3:学校の屋上や校舎周りの草花が窓辺に。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆豚肉と厚揚げの味噌炒め丼
☆沢煮椀
☆牛乳

8月27日(木)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:吹奏楽部。写真2:美術部。写真3:日本文化部、3年生対2年生の百人一首対決、3年生の圧勝でした。

8月27日(木)、美術部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が作品作りに黙々と取り組む美術部。美術室の窓辺のハイビスカスがまだつぼみをつけていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907