最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月18日(水)、定期考査初日。

画像1 画像1
画像2 画像2
チャイムと同時に試験開始!

11月18日(水)、定期考査前。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験前の学習タイム、学習内容の見直しに余念がありません。

11月17日(火)、試験前日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から定期考査が始まります。

11月17日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火) 第3校時 1年2組(英語)

"Introducing my family,my friends"

家族や友人を英語で紹介しました。

11月16日(月)、3年生。

画像1 画像1
学習センターで放課後に自主学習をする3年生。

11月16日(月)、掲示物作業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌倉の地図と、名所の写真を廊下に貼る作業をする2年生。

11月16日(月)、美術作品展示。

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室前の展示ケースの作品、力作揃い。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
献立
☆豚肉のスタミナ丼
☆豆腐とえのきの味噌汁
☆カスタードプリン
☆牛乳

 準備〜片付けまでみんなで協力し、どのクラスもよく食べていました。

11月16日(月)、遠足ガイダンス。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、各係の仕事内容も説明されました。

11月16日(月)、遠足ガイダンス。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、鎌倉遠足に向けてのガイダンス。班決めやスローガンや決まりを決めたりなど、12月より活動を始め、徐々にコース決めと学習に取りかかります。

16日(月) 1時間目

三年生は1時間目に今までの道徳の反省を個々にしました。ワークシートを読み返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)

今週も始まりました。生徒は元気に登校しました。
写真は朝の健康チェックの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)、放課後。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の近い部活の練習、清掃、下校前の廊下で。

11月13日(金)、図書室ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着本が並んだ本棚前には、早速生徒が立ち寄っています。

11月13日(金)、学習センター。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、3年生は定期考査に向けて学習センターで学習中です。

11月13日(金)、休み時間。

画像1 画像1
画像2 画像2
小テストに向けて猛勉強。

11月13日(金)、体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール。2年生女子。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆マーボー豆腐丼
☆スーラータン
☆マーラーカオ
☆牛乳

11月12日(木)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。タブレットを使いこなし、高校プレゼン発表に向けて最終リハーサルを行いました。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆ご飯
☆鶏肉の香味焼き
☆ベーコンと野菜の炒め物
☆豚汁
☆ジョア(マスカット味)

 給食委員会生徒の感想より、みんなで協力することができて良かった。お肉がジューシーでおいしかった。もっとお肉を出してほしい。レモンゼリーと鶏肉をみんながおかわりしていた。ほぼ完食です。ジョアが人気でした。
 鶏肉の香味焼きは、ねぎ・しその葉・にんにくのみじん切り、しょう油、みりんに鶏肉をつけ込み、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907