![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:160931 |
10月13日(火)フレンド班あそび![]() ![]() ![]() 6年生がリーダーシップをとって、楽しくあそびもできました。 3年 藍染め![]() ![]() 初めての板染め、C型クランプを使用してユニークな模様がたくさんできました。 10月12日(月)全校朝会【放送】![]() ![]() 「心をひとつにみんな輝け池本魂」に決まりました。 今週から特別時程も始まります。 生活指導主任の宮本先生からは交通ルールについてお話がありました。 (1)「あいさつをしよう」 (2)「通学路のルールとマナーを守ろう」 (3)「とまらず、はしらずしっかり歩いて通学しよう」 3つのルールを守りましょう。 今週の週目標は、「あそぶ場所を考えてあそぼう」です。 雨の日が多いですが、周りの友達に配慮しながら上手にあそべるといいですね。 10月12日(月)ISSあいさつ運動![]() 相手の目をみて元気よくあいさつができるといいですね。 10月8日(木)拡大ISS委員会![]() 10月8日(木)音楽朝会【放送】![]() ![]() ![]() 歌いながら歌詞を当てたり、楽譜をならびかえたり、楽しく取り組むことができました。学年の発達段階によって難易度が異なり、積極的にゲームに参加できました。 10月7日(水)委員会活動![]() ![]() ![]() 新様式の学校生活のために高学年ができることを実践しています。 10月5日(月)全校朝会【放送】![]() ![]() ソーシャルディスタンスを意識しながら体を元気よく動かしてあそびましょう。 秋の草花(屋上園)![]() ![]() ![]() 藍の花も見頃をむかえました。 2年 図画工作科![]() ![]() ![]() 「ストローでこんにちは」 ストローや紙コップで素敵な作品が出来上がりましたね。 10月19日(月)の給食![]() ・鮭ごはん ・鶏肉豆腐 ・すだちカップゼリー ・牛乳 今日の鮭ごはんは、給食室で焼いた鮭をほぐしてごはんに混ぜました。 中学年のあるクラスの児童に「100点でした!!」と言ってもらいました。 とても好評だったようで、よかったです。 10月16日(金)の給食![]() ・カレーピラフ ・チキンミートボールのスープ ・りんごカップゼリー ・牛乳 今日のチキンミートボールスープも給食室で手作りしました。 大変ですが、よく食べてくれるメニューです。 10月15日(木)の給食![]() ・炒めそば野菜あんかけ ・さつまいもと大豆の揚げ煮 ・牛乳 今日は人気のメニューでした。 さつまいもと大豆の揚げ煮は、甘塩っぱい味付けで、 おいしい、と言ってくれる子が多かったです。 10月14日(水)の給食![]() ・親子丼 ・里芋の味噌汁 ・牛乳 今日は旬の里芋を入れた味噌汁でした。 低学年の子は、あまり食べたことがなかった子もいたようで、 「これはなんですか?」「つるつるします。」 と言っていました。 皮がむきにくいですが、おいしいおいもです。 10月13日(火)の給食![]() ・ゆかりごはん ・鶏肉とじゃがいもの煮物 ・牛乳 10月12日(月)の給食![]() ・家常豆腐丼 ・中華卵スープ ・牛乳 今日はよく食べてくれていたようでしたが、 高学年の児童に、「家常豆腐に生揚げが入っていたので、重かったです」 と言われました。たっぷり食べられたようです。 10月9日(金)の給食![]() ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・さつまいもの豆乳米粉シチュー ・エリンギとハムのソテー ・牛乳 今日は、目にいいとされている食べ物をたくさん取り入れた給食です。 目の疲れをとってくれるアントシアンが豊富なブルーベリー、さつまいも(皮)、 目の粘膜を保護してくれるビタミンAが豊富なにんじん、小松菜 が入っています。 10月8日(木)の給食![]() ・ごぼういりチキンドライカレーライス ・枝豆入りジャーマンポテト ・牛乳 10月7日(水)の給食![]() ・鶏すき丼 ・わかめの味噌汁 ・牛乳 給食中に、低学年の児童に「豆腐がこげてます!」と言われました。 今日の鶏すき丼には、焼き豆腐が入っていたのですが、 焦げ目がつけた焼き豆腐は、その子には珍しかったようです。 給食で新しい発見をしてくれたようでよかったです。 10月6日(火)の給食![]() ・鮭ときのこのピラフ ・コーン豆乳スープ ・みかんカップゼリー ・牛乳 今日は低学年の児童に「スープがすごくおいしいです!おかわりしちゃった!」 と報告してくれた子がいました。 おいしいと言ってもらえてよかったです。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |