![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:160909 |
2月16日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン(個包装) ・ビーフシチュー ・コーンサラダ ・牛乳 今日は2回目の和牛を使ったメニューでした。 今日の和牛も国が牛を育てている生産者の方々を応援するために池本小にくださったお肉でした。 今日の和牛は、群馬県と北海道産の黒毛和牛でした。 こどもたちは大興奮でモリモリ食べていました。 2月17日(水)の給食![]() ・ごはん ・ちゃんちゃん焼き ・ごま汁 ・日向夏カップゼリー ・牛乳 今日は北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」でした。 鮭の上にみそで味付けした野菜をたっぷりのせました。 2月15日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・チキンピラフ ・バレンタイン♡スープ ・手作り米粉ブラウニー ・牛乳 今日は給食室からも児童のみなさんにバレンタイン給食を贈りました。 米粉のブラウニーは給食室でひとつひとつカップに生地を注ぎ焼きました。 給食の頑張りが伝わったのか、よく食べていました。 2月12日(金)の給食![]() ![]() ・鮭チャーハン ・おだんごスープ ・みかん ・牛乳 今日は、2月5日(金)朝の時間に図書委員会が動画で読み聞かせをしてくれた 絵本「おだんごスープ」(文:角野栄子さん、絵:市川里美さん)に出てきたおだんごスープを給食室でつくりました。 「おだんごスープおいしかったです!」と報告してくれた子もいました。楽しんで給食を食べていました。 2月10日(水)の給食![]() ・ごはん ・魚のBBQソース ・野菜けんちん汁 ・牛乳 今日の「魚のBBQソース」の魚はメカジキでした。 食べやすかったようで好評でした。 2月9日(火)の給食![]() ・豚キムチ丼 ・わかめと卵のスープ ・でこぽん(個包装) ・牛乳 池袋中学校・学習発表会![]() ![]() ![]() 本校からも6年生・9名の作品が展示されています。 中学生の作品は、どれもあっと驚く技術力の高さでした。 美術科・技術科のほかにも、各教科の学習の成果が展示され、見応え満点の作品展でした。 ユニセフ募金【委員会活動】![]() ![]() ![]() 3月4日(木)避難訓練![]() ![]() ![]() 「おかしも」を守って、迅速に避難ができました。 3月1日(月)全校朝会【放送】![]() ![]() これからも、いろいろなコンクールに積極的にチャレンジできるといいですね。 東京都美術館 6年 水墨画![]() ![]() 今年は区展や都展など多くの展覧会が中止になったため、とても貴重な機会です。 ○ 日本 中国 水墨画合同展 2F 第3展示室 第4展示室 令和3年 3月9日(火)〜3月14日(日) 9:30〜17:30(最終日は14:00) 入場は無料です。 是非ともご高覧下さい。 2月26日(金)体育朝会【放送】![]() ![]() ![]() とても楽しい動画でどのクラスも盛り上がりを見せていました。 若勉 特別支援教育![]() ![]() 今年度、最後の若勉で若手教員以外も多くの参加者が集まりました。 4年 八丈島出前授業![]() ![]() ![]() 児童集会【放送】![]() ![]() ![]() 楽しかったですね。 2月22日(月)全校朝会【放送】![]() ![]() ゲストティーチャー![]() ![]() 藍染め大成功!![]() ![]() ![]() 4日間にわたり、講師の大内先生をはじめ、「池本学びのサポーター」(インディゴボランティア)の皆さんのご協力をいただき、子供たちが貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。 子供たちは、オリジナルの藍染めハンカチを作ることができ、満足感と達成感でいっぱいの笑顔でした。 糸を結ぶ、絞る、ほどく、等の作業は、日常生活でも必要な技能の一つですが、今では経験する機会が少なくなっています。 貴重な体験から、多くの学びを得ることができました。 医療従事者の方からのお礼の手紙![]() 先日、たくさんの病院、医療機関、治療のための宿泊施設等から、メッセージに対するお返事をいただきました。お手紙は、本日の全校朝会でも紹介し、校長室前に掲示しています。 私たちも引き続きできることがあります。新しい生活様式を学校でも家でもしっかりと守って安全に生活しましょう。 2月18日(木)音楽朝会【放送】![]() ![]() ![]() 星野源の「ドラえもん」のリズムにのってリズム打ちをしました。 身体を動かして、楽しく活動できました。 3月の音楽朝会も楽しみですね。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |