最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
総数:92757

郷土食献立 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校の10月の給食では、日本の地方別の郷土食が出されます。
 給食掲示板には、それらの郷土食献立のクイズが掲示されています。スペースの関係でHPでは3つしか紹介できませんが、どこかわかるでしょうか?

10月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・青のりおかかポテト

★味噌ラーメンは日本で生まれたラーメンです。
 北海道の札幌でラーメンのタレに味噌を使用したことが
 始まりだそうです。
 さくら小では、リクエストを聞くと必ず上位に上がる
 メニューです。しょうゆ味や塩味もありますが、必ず
 「みそラーメン!」と大人気です。
 日本人ならではの調味料はどこか懐かしくもあり、
 給食では一緒に野菜もたくさん食べられるので、大人も
 子どもたちも給食室もうれしい一品ですね。

さくら小の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:20分休みの様子です。まだ、ボールを使えないので、鬼ごっこなどで走り回っている子が多いように感じました。今週一週間は試し期間です。休み時間の前後で今まで同様きちんと手洗いをすることができれば、来週からはボールを使っての遊びを解禁する予定です。

○写真下:4校時の校庭の様子です。旗を持った3年生が元気に踊っています。どうやら体育発表会に向けての練習のようです。今年は新型コロナウィルスの感染による緊急事態宣言の影響で減少した学習時間を確保するため、特別時程は組んでいません。
 各学年の演目は、徒競走と表現のみです。また、各学年の観客は、その学年の保護者の方と近い学年の子ども達のみです。いつもとはだいぶ違う形の体育発表会ですが、子ども達の頑張る気持ちや一生懸命練習に取り組む姿は例年と変わっていません。
体育発表会は、10月17日に実施する予定です。

10月6日(火) 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★愛媛県献立★

上段:みかんジュースと一緒に炊き上げたご飯は
中段:やさしいみかん色です。
   さわやかなあまずっぱい香りが給食室に広がりました。

下段:もともと大勢で大鍋を囲む郷土料理です。
   給食室の釜もいっぱいにうま味が染みた食材が
   ことこと煮込まれていました。

10月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さわやかみかんご飯
・いも煮

★10月は、給食を食べて旅行気分を味わってもらおう!と、
 日本全国の土地にある料理を地方別に紹介しています。
 今日は四国地方から「愛媛県」にちなんだ献立でした。

郷土食 北海道

画像1 画像1
画像2 画像2
○北海道の郷土食は、ザンギ丼 と 三平汁 です。
 掲示されているクイズには、料理の解説やその都道府県の有名人や名物、そして、様々なランキングも書かれています。
・写真上:1枚目の表示
・写真下:1枚目をめくると出てくる2枚目

○10月の郷土食は、献立表によると
10/13:鰆の竜田揚げ、のっけ汁、かしわのすき焼き風
10/14:高菜そぼろ飯、だご汁
10/20:豆腐チャンプルー丼、沖縄汁
10/21:ちりめんわかめご飯、けんちょう
10/26:海軍カレーライス、ヨーグルト
となっています。給食で郷土食とは贅沢です。楽しみです。そして興味しんしんです。

郷土食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月の給食には、
GO TO トラベル 日本ぐるりん 郷土食合戦
と銘打って日本全国の郷土食が出されます。

○10月6日の今日は、愛媛県の郷土料理、さわやかみかんごはん と いもに が出されました。(今日の給食参照)ミカンご飯は爽やかで意外とさっぱりした味でした。いも煮は、具だくさんで里芋がとても柔らかく煮えておりとても美味でした。

○次回の郷土食は10月8日に出される、 ザンギ丼と三平汁です。どこの郷土料理でどんな味なのかはぜひ想像してみて下さい。

10月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤魚のみそ焼き、のっけご飯
・肉じゃが

★給食で使用する魚はさまざまです。調理法や味付けも
 和・洋・中と1種類の魚で楽しめます。今日は、
 にんにく、しょうがを加えたみそベースのタレに
 つけ込み、香ばしく焼き上げました。
 赤魚は淡泊な白身で濃いめのタレにからまり、ご飯の
 おかずにぴったりでした。
 
 

けがのまとめ 9月

画像1 画像1
○保健委員会の委員がまとめた、9月のけがのまとめ が保健室前に掲示されています。7月号、8月号に続いて、3ヶ月連続の発行になります。○月のけがのまとめ は保健委員会の委員が、保健室を利用した子の、けがをした場所や時間をまとめてくれたものです。
 きちんとした調査を元に、けがや病気のグラフを作成・分析することで、けがへの予防や対処法がわかってきます。また、続けて調べることで、その傾向もわかってきます。
保健委員会の ○月のけがのまとめ から、どんなことが見えてくるのか、楽しみです。

10月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックフランスパン
・ポークシチュー

★今日はパンが主食の献立です。
 給食委員会さんがお昼の放送で「フランスパン」に
 ついて豆知識を話してくれました。毎日の給食について、
 交代で5、6年生がクイズや豆知識を考えたり調べて
 お話ししてくれます。1年生の教室でちょうど放送が
 聞こえてきて、1年生は静かに楽しく聞いていいる様子が
 みられました。

※パンには、食べやすいようにペーパーナプキンを付けています。

Chromebook

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○豊島区では、9月中に区内の全小中学生に対して、タブレットPC(Chromebook) を配布しました。タブレットPCは、学校だけではなく、家に持ち帰って自由に使えます。(21:00〜7:00は利用できません)。筆箱や鉛筆のような文房具と同じように、毎日持ち歩き、家と学校の両方で使っていく予定です。
 ひとりひとりが、個人のタブレットPCを持つことで学習の幅は大きく広がります。
インターネットを使った調べ学習や学習ドリル(ミライシード)、写真や動画撮影、meet(リモートの話し合い)等々、活用の仕方は工夫次第で様々です。子ども達とともに、より賢く楽しいタブレットPCの使い方を見つけていきたいと思います。

○写真は、今日の5校時に、タブレットPCを使ってミライシードに挑戦している5年生です。

十五夜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○写真上は、前回(9/30のHP)紹介した給食室前の飾りです。写真中は、10月1日に撮影した給食室前の飾りです。違いがおわかりでしょうか?。
 答えは、写真下の お団子 が増えているところです。10月1日の給食ででた お月見団子汁 のお団子の残りを使って作ったとのことです。それにしても、ウサギのお団子はかわいらしくて、本当によくできています。

10月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・黒米入りさつまいもおこわ
・お月見団子汁

★今日は「十五夜」です。旧暦では7〜9月が秋です。その真ん中に
 あたる旧暦8月の十五夜は、一年で最も美しいとされる月が見られ、
「中秋の名月」とも呼ばれます。また、月は感謝と祈りの対象でも
 ありました。2020年は10月1日がその日にあたります。

 十五夜は、芋類の収穫を感謝するという意味合いから、「芋名月」
 とも呼ばれます。
 給食では、黒米を混ぜた「さつまいもおこわ」と、満月に見立てた
 白玉団子と、里芋を入れた具だくさんの汁物を作りました。

 日本人は豊かな季節を五感のすべてで捉えて、さまざまな工夫や
 趣向で満喫してきました。
 秋を味わう一つとして、お月見献立を楽しんでもらえたらと思います。

ENGLISH BOARD

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2階の掲示板に掲示している ENGLISH BOARD の記事が新しくなりました。(写真上)
 新しい記事のタイトルは
●DAYS(写真中)
日〜土の曜日が英語で書いてあります。
●HALLOWEEN(写真下)
ハロウィンの由来やキャラクターが紹介されています。
●What is your favorite ?
映画の写真が紹介されています。
ちなみに紹介されている写真は、
隣のトトロ、天空の城ラピュタ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、崖の上のポニョ
です。

ENGLISH BOARDの飾りはとても華やかで、見ていると明るい気分になってきます。  

目に優しい生活 探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日から10月。保健室前の掲示が10月バージョンになりました。
10月の掲示は 目に優しい生活探検隊  です。(10月10日は目の愛護デーです)

スタートして、4つの問題を2択でクリアしていきます。
問題
1.前髪が伸びてきた
2.勉強するぞ
3.ゲームをするなら
4.夜になりました

全てクリアでゴールです。クイズをしながら(目のためによいことは何か?)を考えていくゲームです。ちなみに、掲示の下の部分には、目によいものとよくないものが掲示されています。(写真下参照)

9月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・トマトソース
・じゃがバタコーン

★今日のトマトソースは、ひき肉ではなく豚肉とベーコンを
 使用しています。ソースの隠し味には「赤みそ」を加えました。
 玉葱をじっくり炒めることで甘味とうま味がでて調味料だけ
 ではないおいしさが増します。
 トマトの酸味は野菜のうま味で和らぎ、スパゲティに
 からむ濃厚ソースができました。
 
 

十五夜 お月様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○給食室前の飾りが、10月バージョンに変わりました。(写真中)
 お月見は、きれいな月を見ながら収穫に感謝する行事です。きれいな月と言えば、なんといっても十五夜のお月様。2020年の十五夜は10月1日。つまり明日です。(写真上:満月は10月2日です)。十五夜のお月様は、中秋の名月とか芋名月とも言うそうです。
ちなみに、一緒に飾られている作物(写真下)は秋に収穫されるもので、お月様へのお供え物です。
また、今日は飾られていませんでしたが、お団子も近々飾られそうです。

○お月様が登場する本も紹介されていました。
・つきみだんご
・おつきさま でたよ
・パパおつきさま とって

9月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・米粉のチキンキーマカレーライス
・青りんごゼリー

★給食のカレーライスのルウは学校で手作りをしています。
 さくら小学校ではルウを作る際に小麦粉ではなく米粉を
 使用しています。
 今日のカレーはレンズ豆を使用しますが、レンズ豆はひき肉と
 一緒に煮込むことで、食べやすく豆類が苦手な人も「おいしい」と
 食べてくれます。栄養価は高くても「苦手」な人が多い食材を
 どのように調理すると食べてもらえるか、子どもたちからの
 声が日々勉強になります。

避難訓練 9月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10:10 地震発生の緊急放送が入り、9月の避難訓練が始まりました。

 今月の訓練は

・地震が発生し、その後に理科室から出火。延焼の恐れがあるので校庭に避難する。

というものでした。校舎南側にある理科室から火災が発生したので、南側の階段は使えません。そんな想定の避難訓練でしたが、ほとんどの子ども達は放送をしっかり聞いて、落ち着いて避難することができました。いつもと違い、隣のクラスとの間を開けたり、前後の間を開けたりするコロナウィルス対策も少しずつ身についてきたようです。
最近は、地震、火事だけではなく、台風や落雷、竜巻、豪雨、土砂崩、洪水、津波等々、本当に様々な災害が起こっています。全ての災害についての訓練をすることはできませんが、どんな災害の際も、
・騒がず落ち着いて、
・正確な情報を把握して、
・最適な避難場所に避難する。(災害の種類によって避難先を決めておくとよいです)
ことが基本だと思います。

 今日の避難訓練でも話したのですが、何よりも大切なことは自分の命を守ることです。子ども達には、訓練の中で自分の命を守るスキルを身につけてほしいと思います。


体育発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○1校時に6年生が校庭で100mのタイムを計っていました。(写真)10月17日に行われる 体育発表会 に向けての計測のためです。
 今年は、新型コロナウィルス感染防止の関係で、従来の運動会ができません。(運動会を見に来る方が多く、参観する方達の三密が避けられないこと。団体種目などでは密集状態ができ接触が多いこと。4,5月の学校休業の関係で練習時間がとれないこと。等々・・・・・)
 そのため、日頃の体育学習の成果をその学年の保護者の方に見てもらう 体育発表会 を実施することにしました。発表する種目は、徒競走と簡単な表現2種目です。
限られた時間、厳しい環境の中ですが、子ども達には、今できることを精一杯発揮してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640