最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
総数:92727 |
10月16日(金) 今日の給食・燃えろ!キムチチャーハン ・ミートボールスープ ・フローズンヨーグルト ★給食委員会で考えた「体育発表会応援献立」の日です。 今日は、委員会の5年生が考えてくれた献立でした。 「燃えろ!キムチチャーハン」は、辛いキムチが混ざった チャーハンを食べて、体の中からも熱くがんばれ!という 思いを込めて考えてくれました。 「ミートボールスープ」には、肉団子が入っています。 みんなで一丸となって。(協力をして)という意味が 込められています。 「フローズンヨーグルト」は、シャーベットが食べたい!という 強い希望から。少しずつ気温も下がり、寒くなる季節です。 大丈夫かな?と聞いたところ、冷たくてもデザートは うれしい!との事でした。 明日は委員会の6年生が考えた献立です。 給食室からも、さくら小のみなさんを応援しています。 明日は体育発表会です運動会と違い体育発表会は、開閉開式やリレー全校競技などはありません。時間を決めて、各学年ごとに、徒競走と演技を発表します。観客も来賓は招かずに、保護者の方のみとなります。(学年ごとに発表するので、観客はその学年の保護者の方や家族の方のみとなります。) ○時程は ・4年生 8:40〜 9:25 ・3年生 9:30〜10:15 ・中休み ・1年生 10:35〜11:20 ・2年生 11:25〜12:10 ・給食 ・5年生 13:05〜13:50 ・6年生 13:55〜14:40 下校 14:50 となっています。 また、自分たちの発表以外の時間は、通常授業となります。 天気予報では、明日はあまり天気がよくないとの予報ですが、ぜひ、明日、行いたいものです。 ちなみに、各学年の演技実施決定時刻は ・4年生 8:00 ・3年生 8:40 ・1年生 9:30 ・2年生10:35 ・5年生12:10 ・6年生13:05 です。安心安全メールで通知いたします。 ○写真上は4年生の体育の様子、写真下は校長室のてるてる坊主です。 10月15日(木) 今日の給食・スパゲティ・ミートソース ・スイートポテト ★さつまいもがおいしい季節になりました。 今日のスイートポテトには紅あずまを使用しています。 紅あずまは粉質でほくほくした食感が特徴です。 繊維質が少なく甘味強く美味しいことから、多く栽培されて います。 主成分のでんぷんが加熱によって一部が糖分に変わり甘味が まします。おかずもデザートでも楽しめるさつまいもを 味わってもらえたらと思います。 1年生の掲示物くじら雲にたくさんの子ども達が乗っています。ふわふわのくじら雲がとても気持ちよさそうです。クジラ雲のお話は、国語の教科書に出てきます。 ○写真中:ひらがな50音表 ひらがな表です。書き順で色分けしてあります。 ちなみに書き順は、赤ー青ー緑ー黄 の順番です。 ○写真下:あさがおの一生 前回も紹介した、朝顔の一生です。朝顔の折り紙の色は、自分が咲かせた朝顔の花と同じ色の折り紙で折ったとのことです。 教育実習生8+3の計算のしかたを考えよう。 との学習問題が出されていました。 子ども達はブロックを使って8+3の仕方を考え、元気よく手を挙げて答えていました。(写真上は、子ども達が一人一人で考えているところです。写真中は、ブロックを使って8+3の仕方を考えているところです。) どの子もとてもよく考え発言していた授業でした。 ・教育実習は先生になるためには、必ず通る道です。わたしも、教育実習で初めて子ども達の前に立って授業をしたときは、暑くもないのに汗が止まらずに、汗びっしょりになっていたことを思い出しました。ちなみに今回の教育実習は、23日までです。子ども達とよい思い出をつくってくれることを期待しています。 ○授業を見ながら教室の掲示物を見ていると、朝顔の一生 という観察記録が飾られていました。記録用紙にはしっかり観察した朝顔が描かれており、とても素敵な 朝顔の生長のまとめ になっていました。(写真下を見るとわかるのですが、生長した朝顔を色紙で作ってあるのが素敵です。) 10月14日(水) 今日の給食 その2上段:鶏そぼろに刻んだ高菜を炒め合わせています。 中段:炊き上がったほかほかの茶飯に、そぼろと、炒り卵を混ぜて います。 下段:大きな釜の中で煮込まれている団子は、楽しく ダンスを踊っているようです。 10月14日(水) 今日の給食・高菜そぼろ飯 ・だご汁 ★今日は熊本県の郷土食献立でした。 高菜漬けは乳酸発酵させて作る、熊本県阿蘇地方で 伝わる漬け物です。給食では鶏そぼろと炒り卵を混ぜた 「高菜そぼろ飯」を作りました。 だご汁は、小麦粉で作った団子を、季節の野菜や肉などと 煮込み、しょうゆや味噌で味付けをした郷土料理です。 熊本県だけではなく、他の地方でも伝わる、すいとんの ような日本人に親しみの深い汁物です。 今日は米粉で団子を作り、味噌味で仕上げました。 少しずつ、温かい汁物が好まれる季節になってきているようです。 給食 図書 コラボ今回の企画は、郷土食と本を関連付けた、GO TO 図書室 キャンペーンです。これをきっかけに、たくさんの子ども達に図書室を利用してもらいたいと思います。 ENGLISH BOARD・写真上:DAYS:英語の曜日が掲示されています。 ・写真中:WHAT TIME IS IT ? ・写真下:WHAT COLOR DO YOU Like ? 立ち止まって見ている子ども達もたくさんいます。また、その場で質問に答えている子もいます。 ENGLISH BOARD をきっかけに、より英語に興味を持ってほしいと思います。 10月13日(火) 今日の給食・鰆の竜田揚げ、のっけご飯 ・かしわのすき焼き風煮 ★今日は奈良県の郷土食献立でした。 竜田揚げの「竜田」とは、紅葉の名所「竜田川」からきています。 片栗粉をまぶして油で揚げると赤茶色に揚がり、ところどころに 片栗粉の白色の部分ができます。その見た目を紅葉と流れる竜田川に 見立てて名付けられました。 関西地方では鶏肉を「かしわ」と呼びます。 奈良県ではハレのご馳走として親しまれているすき焼きを 今日は給食で具だくさんの汁物風に作りました。 10月 避難訓練休み時間なので、校庭にいる子ども達、教室にいる子ども達、廊下にいる子ども達、もしかしたら、トイレにいる子ども達・・・・・・。 子ども達はいろいろな場所にいるはずです。 今日は、そんないろいろな場所からの避難訓練です。 今日の訓練では、皆が静かに落ち着いて避難することができました。 特に校庭にいた子ども達は、 しっかり校庭の真ん中に集まって姿勢を低くする。 という、基本をしっかり守って避難することができたことは素晴らしいと思います。(写真参照) 10月12日(月) 今日の給食・グラタンパン ・ミネストローネ ・すだちゼリー ★今日はパンが主食の献立でした。 「グラタンパン」は昨年度の6年生が考えたメニューが 大人気だったので、再登場となりました。グラタンの ホワイトソースには米粉と豆乳とクリームコーンを 使用しています。グラタンのクリーミーなコクと、 ミネストローネのトマトの酸味のバランスがよく合う 組み合わせでした。 8ヶ月ぶりの児童朝会令和2年度になってからは、初めての校庭での児童朝会になります。(ずっと放送での児童朝会でした。1年生にとっては、初めての校庭での児童朝会です。)私自身も、全校の子ども達の前で話すのは久しぶりです。放送ばかりだったので、実際に子ども達の顔を見て話すのは感無量でした。(子ども達は、いつもの倍の間隔をとって整列しているので、端から端まで見ていて首が多少痛くなったのですが・・・)。 そんな久しぶりの朝会で、6年生の挨拶当番がとても立派に全校の挨拶をリードしてくれました。例年は4月から行っている6年生の挨拶当番ですが、今年は今日が初めてとなります。担任も私も心配していたのですが、心配は無用でした。言葉も挨拶もとても立派で、とても初めてとは思えないほど、しっかり落ち着いてみんなをリードしてくれました。さすがさくらの6年生です。 ちなみに6年生の挨拶当番は、校旗の掲揚も行います。令和2年度になって、初めて児童朝会の時に校旗が翻りました。 ・写真左:今日の挨拶当番の6年生です。ソーシャルデヂィスタンスをとっています。 ・写真中:朝会終了後入室する子ども達です。 ・写真右:掲揚された校旗 台風14号対策さくら小学校だけでなく、台風14号の進路上の都道府県で大きな被害がなく、台風が通り過ぎてくれることを願っています。 10月9日(金) 今日の給食・サグキーマカレーライス (ほうれん草入りカレーライス) ・なすとかぼちゃのチーズ焼き ★10月10日は「目の愛護デー」です。 これは、10.10を横にすると、人の顔の目と眉に 見えるからだそうです。今日は、目の愛護デーに ちなんで、目の健康に良いといわれている栄養素を 含む食材を給食に取り入れました。 サグとはほうれん草の事を言い、ほうれん草は βカロテンを豊富に含みます。βカロテンは目の 疲れに効くといわれるビタミンAに変化し、働く 栄養素です。カレーにペーストにして入れると、 苦手な人も食べやすかったようです。 他にも、ビタミンB1、B2、C、Eなどの ビタミン類なども、目の健康に役立つ栄養素です。 日々の食べ物をバランスよく食べることが大切なのですね。 リースづくり 1年生どんなリースができるのか・・・楽しみです。 一石二鳥の上をいく、一石三鳥です。 5年生 書写先生から、今までに学んだ毛筆の基本である、打ち込み や 止め、払い 等の注意を聞いてから、各自、書き始めました。 私は、子ども達の書いている所をまわって見たのですが、どの子もしっかりした姿勢で字を書いていました。毛筆が得意な子も不得意な子もいますが、間違いないのは、姿勢の悪い子はきれいで丁寧な字は書けないと言うことです。言い換えれば、5年1組はきれいで丁寧な字を書く条件はクリアしていると言うことです。廊下には前回の書写の学習の作品 成長 が飾ってあります。今回の 友達 が掲示されるのが楽しみです。 10月8日(木) 今日の給食 その2上段:下味をつけた鶏肉を揚げています。 中段:塩鮭はオーブンでこんがり焼き目がつくように焼きます。 下段:給食室の釜で作る料理は、材料や量も家庭より多く、 うま味も多いように感じます。 10月8日(木) 今日の給食・ザンギ丼 ・三平汁 ★今日は北海道の郷土料理献立でした。 「ザンギ」とは北海道で食べられている唐揚げをさし、釧路が 発祥の地といわれています。鶏肉以外にも豚、羊、魚などさまざまな 材料が使われます。給食では、鶏肉を使用して唐揚げを作りました。 北海道産の「ゆけぴりか」を炊いたご飯に唐揚げをのせた ボリュームのあるどんぶりメニューでした。 ★三平汁は、北海道でよくとれるサケ、タラ、ニシンなどの魚を 使います。冷蔵庫がなかった時代は、生の魚を保存するため 塩漬けにしていました。今日は塩鮭を予めオーブンで焼いてから 汁に加えました。野菜と魚のうま味が溶け出し、体が温かくなる 一品でした。 写真・下段:炊きたてつやつやのご飯です。 花保科友江先生の 花 という作品です。 備品台帳を見ると、旧千川小学校に寄贈されたとの記載があります。 さくら小学校は、旧千川小学校と旧大成小学校が統合されてできた学校です。その関係で、旧千川小学校に寄贈された作品がさくら小学校に保管されていたようです。 統合されてから、さくら小では、給食室の工事や校庭の改修、トイレ工事や階段工事、プール工事や体育館や教室のエアコンの交換工事等々・・・・・。 いろいろな工事が毎年のように行われていました。そんな関係で校舎内に掲示されなかったのだと思います。 また、この絵画が100号と、かなりの大きさなので、なかなか飾れるところがみつからなかったこともあります。(写真と違い、実際に近くで見ると、思っている以上に大きく感じます) 今回思い切って、1階廊下に掲示することとしました。ご来校の際は是非ご覧下さい。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |