最新更新日:2024/11/21 | |
本日:15
総数:108235 |
5年生 〜公害の学習〜
5年生は、社会科で公害の学習です。
まずは教科書の資料をしっかり確認してなにがあったのかを調べていました。 *今日の給食* 2月18日(木)○サンマー麺 ○春巻き ○ぶどうゼリー ✿今日のクイズ✿ 「サンマーめん」はどこのご当地料理でしょうか? 1)北海道 2)宮城県 3)神奈川県 神奈川県のご当地料理「サンマー麺」を紹介します。 「サンマー麺」の「サン(生)」は「新鮮でしゃきしゃきした」 「マー(馬)」は「上にのせる」という意味です。 しゃきっと歯ごたえがのこるくらいに炒めたもやしなどの野菜 のあんをかけたラーメンです。戦後間もない頃、横浜のお店で まかないとして調理人にだされていたのが始まりです。 もやしなど手に入りやすい野菜でボリュームがあり、あんで とろみがついているので冬などの寒い時期でも体が温まるため、 人気がでて、お店でも出されるようになったそうです。 春巻きは、立春のころに新芽が出る食材を具材にしたことが 名前の由来です。英語でも「スプリングロール」といいます。 この時期にぴったりな料理を味わって食べてみましょう。 6年生 〜サンキュータイム3年生と その3〜
今回のサンキュータイムも4・5年生の代表委員会が準備や片付けをしてました。
6年生のために!と頑張っていました。 6年生 〜サンキュータイム3年生と その2〜
交流中の様子です。
元気に校庭や体育館を走り回っています。 6年生 〜サンキュータイム3年生と〜
今日のサンキュータイムは、3年生との交流でした。
代表委員会が中心になって「ドロケイ」です。 6年生から「3年生がこんなに足が速いとは思いませんでした。楽しかったです。」と感想がありました。 *今日の給食* 2月17日(水)○親子丼 ○かぼちゃのみそ汁 ✿今日のクイズ✿ 親子丼の名前の由来はなんでしょう。 1)はじめに親が子どものためにつくったから 2)親子でよく食べるどんぶりだから 3)にわとりの肉とたまごをつかうことから 親子丼は、玉葱ととり肉を炒めてからだしで煮て、溶きたまごで とじて、ご飯の上にのせて食べる料理です。今日は、しらすぼしや、 にんじん、エリンギ、あぶらあげ、なると、最後にみつばをのせて しあげました。「親子丼」の名前の由来は、にわとりの肉とたまごを つかうことに由来します。他にも、鮭といくらの組み合わせで 「海鮮親子丼」や、鴨肉をたまごでとじた「いとこ丼」、チキンカツを たまごでとじた「親子カツ丼」などいろいろなバリエーションもある ようなので、おうちで試してみましょう。 みそ汁には、かぼちゃとチンゲン菜がはいっています。これらの色の 濃い野菜(緑黄色野菜)に多く含まれるビタミンAは、鼻やのどの粘膜の 状態を保ち、細菌やウイルスに抵抗する力(めんえき力)を高めます。 肉も、たまごも、野菜もしっかり食べてさらに元気な体にしましょう! *今日の給食* 2月16日(火)○ごはん ○ぶりの照り焼き ○ぐだくさんみそ汁 ✿今日のクイズ✿ 「ぶり」について正しいのはどれでしょう? 1)出世魚である 2)旬は夏である 3)60cmくらいである 今日は、脂がのって美味しい旬の「ぶりの照り焼き」です。 ぶりは冬に油がのってきて美味しくなることから、魚偏に12月という 師走の「師」と書いて「鰤」と書きます。また、出世魚という 大きさによって呼び名が変わる縁起の良い魚です。モジャコ→ ワカシ→イナダ→ワラシとなり80cm以上になると「ぶり」 と呼ばれます。地域によっても呼び方がことなるので調べてみると 面白いかもしれません。 大きな骨は、魚屋さんが丁寧に取り除いてくれています。 小さな骨に気をつけて、よくかんで味わって食べてみましょう。 雨があがると…放課後、子供たちが下校すると、雨があがりました。 とても素敵な虹が見えました。 (校内の傘たてに多くの傘があります。年度末も近づいてますので、子供たちに傘の持ち帰りをご家庭でも声をかけてあげて下さい。) 6年生ありがとうウィーク その3
1年生も楽しんでいました。
6年生ありがとうウィーク その2代表委員が中心となっていました。 6年生ありがとうウィーク 〜1年生と〜金曜日に代表委員会が中心になって6年生ありがとうウィークが行われました。 第一回は、一年生と玉入れです。 本来は、6年生の卒業を祝う会などで一緒に卒業を祝うはずでしたが、今回のコロナ対策のため、現在本校では、異学年交流を避けるようにしてます。 そのため、今回の6年生ありがとうウイークでは、ソーシャルディスタンスを保てて遊べるように代表委員会が中心になって企画し、この6年生ありがとうウィークを行いました。 *今日の給食* 2月15日(月)○コーンライスのクリームがけ ○ハニーサラダ ✿今日のクイズ✿ 今日のハニーサラダのトッピングはなんでしょう? 1)はるまきのかわ 2)じゃがいも 3)あぶらあげ 4)ちりめんじゃこ 今日は、甘いコーンがたっぷりはいったごはんに、米粉や豆乳 でつくったクリームソースをかけて食べましょう。 クリームソースのなかに、丸くてコロッとした豆がはいって いますね。これは「ひよこ豆」といいます。よく見るとひよこ のような形をしています。スペイン語ではガルバンソーといいます。 栗に似た食感で「栗豆」ということもあるそうです。 今日のサラダは、はちみつや塩、油、酢、マスタードを混ぜ 合わせた手作りのハニードレッシングです。はちみつの甘味が 野菜のおいしさをひきたたせてくれます。トッピングには、 千切りにしたじゃがいもをカリッとあげました。 今日も感謝の気持ちを込めて、いただきましょう。 *今日の給食* 2月12日(金)○野菜たっぷりピラフ ○キャロットポタージュ ○米粉のガトーショコラ ✿今日のクイズ✿ 今日のピラフのごはんの炊き方は、いつもと一緒である。〇でしょうか。×でしょうか。 今日の野菜たっぷりピラフは、朝一番に「とりガラ」からとった ガラスープでごはんを炊きました。いつもは水からなので、うま味が アップして、後から混ぜる野菜や鶏肉などの具材の甘味やうま味を ひきたたせて、おいしいピラフになります。 キャロットポタージュも、ガラスープで、にんじん・たまねぎ・ セロリをやわらかく煮てから、大きなミキサーにかけて、なめらか にしました。そして、牛乳・バター・生クリームでコクを足しました。 にんじんのやさしいオレンジ色のスープに、最後にみじんぎりにした 鮮やかな緑色のパセリを加えて、おいしいポタージュの完成です。 味わって飲んでみましょう。 *今日の給食* 2月10日(水)○ミートソーススパゲティ ○カリカリサラダ ✿今日のクイズ✿ 今日のカリカリサラダのカリカリはなんでしょう? 1)春巻きの皮 2)じゃが芋 3)油揚げ 4)ちりめんじゃこ 今日は、大豆や切り干し大根、おから、えのきなどの食物繊維や 骨をつよくするカルシウムやビタミンDなどの栄養アップ食材を いれたミートソーススパゲティです。 サラダは、実は今年度初めての提供となります。キャベツ、大根、 にんじん、きゅうりを切ってから、しっかりと75度1分という衛生 基準を守ってボイルしてから冷やしました。池三小には、ボイル してから冷やすときに、短時間で冷やせて、野菜の水も切ることが できる「真空冷却器」という機械があります。「真空冷却器」は サラダが美味しくなるだけでなく、食中毒菌が増えやすい温度帯で ある時間をとても短くするので、衛生的にも安全で安心です。 今日は、美味しいサラダに、トッピングで、カリカリの 食感が楽しめる油揚げとちりめんじゃこをつけました。 円周の秘密を見付けよう!
算数の「多角形と円をくわしく調べよう」の学習で、「円周の秘密を見付けよう」という
めあてのもと学習を行いました。 児童の持ち物や、学校にあるさまざまな大きさの円の円周と直径を測り、円周が直径の何倍になるかを求めました。 児童が自ら活動して、自ら学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。 2年生 〜1mを探そう〜
算数の『長さのたんい』の学習では1mものさしを使って、教室の中の1mの物探しをしました。子供たちのふりかえりには「1mだと思ったものが意外ともっと長かった」「予想とは違って1mより短かった」など書かれていました。様々な物を測る中で、1mの量感覚を感じることができました。
4年生 〜ハッピーツリーハウス〜4年生の図工の作品が飾られています。 釘や、接着剤を正しく使って素敵なツリーハウスが完成しました。 *今日の給食* 2月9日(火)○ごはん ○すき焼き風煮 ○ネーブル ✿今日のクイズ✿ 今日の「すき焼き風煮」につかわれている牛肉の産地はどこでしょう? 1)北海道 2)鹿児島県 3)宮崎県 4)埼玉県 新型コロナウイルスの影響で、海外からの観光客も少なくなった り、外食する機会も減ってしまったり、日本の牛肉を食べること が減ってしまいまいした。東京都では、生産者を応援する を受けることで、池三小の給食にも国産の牛肉を3回 提供することができるようになりました。牛肉を食べて、生産者 を応援しましょう。そして、日本でとれる牛肉のおいしさを 感じてもらえたら、うれしいです。 2回目の今日は「すき焼き風煮」です。牛肉は埼玉県産の黒毛和牛 です。牛肉には、体のもととなるたんぱく質や、体中に酸素を運ぶ ための血液のもととなる鉄分が多く含まれています。 よくかんで、味をたのしみ、感謝して、食べましょう。 *今日の給食* 2月8日(月)○鮭チャーハン ○春雨スープ ○冷凍りんご ✿今日のクイズ✿ 鮭チャーハンの「鮭」について正しいのはどれでしょう。 1)赤身魚 2)白身魚 3)青身魚 今日は、体のもとととなるたんぱく質が多い「鮭」がはいった 「鮭チャーハン」です。今日の鮭は、魚屋さんにフィーレという 大きな切り身で、大きな骨をていねいにとってもらった状態で 届けて貰いました。それを給食室では、酒と塩で下味をつけて、 焼いてから、ていねいにほぐしながら小骨をとりました。 ほぐし終わってからも、もう一度小骨がないかチェックしています。 それでも、鮭の骨が入ってしまう場合もあるので、よくかんで、 味わいながら、感謝の気持ちで、食べてみましょう。 鮭の身はピンク色をしていますが、これは鮭の食べたエサの の色素です。鮭自体は、瞬発力にすぐれた白身の魚です。 一方で、マグロやアジ、かつお、ぶり、いわしなどの赤身魚は、 大量の酸素を必要とする持久力が必要な回遊魚に多いです。 *今日の給食* 2月4日(木)○ごはん ○チーズタッカルビ ○わかめスープ ✿今日のクイズ✿ 「チーズタッカルビ」の「タッ」はどのような意味でしょう? 1)あかい 2)とりにく 3)おいしい 今日は韓国料理です。 「タッカルビ」は、韓国語で「タッ」は鶏肉、「カルビ」は 「あばら肉」を意味します。野菜と鶏肉を炒めて、ニンニクや しょうが、しょうゆなどで味付けします。ピリっとしたからさは、 調味料のコチュジャンです。今日の給食では、このタッカルビに とろとろのチーズをトッピングして、カルシウムたっぷりの 「チーズタッカルビ」を作りました。鶏肉と野菜の旨味が たっぷり詰まった料理です。 わかめスープのわかめは海藻の仲間です。海の中では、茶褐色 ですが、火を通すと鮮やかな緑色になります。ミネラルが多い 食べ物で、肌を丈夫にしたり、強い骨や歯にしたりします。また、 イライラした気持ちを落ち着かせる働きもあります。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |