最新更新日:2024/11/22
本日:count up20
総数:98144
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

3月1日(月) テニピン4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年では、テニスと卓球を組み合わせたようなゲーム
テニピンを行っています。
これは、コロナ禍にあっても安全に楽しめるスポーツです。
新しい取り組み、子供たちも楽しく学んでいます。
ラリーは続いているかな?
たくさんの工夫が生まれています。

2月26日(金) 長縄大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の長縄大会です。
今年は、例年以上に盛り上がりを見せています。
休み時間は、どの学級も自主的に練習をしていました。

最高記録がでた学級も、そうでない学級も、その過程から学んだことは多くあったことと思います。
来年の目標を定め、終わった後の休み時間も練習していた姿も印象的でした。
みんなで力を合わせて取り組んだ経験を大切にしてほしいと思います。

2月25日(木) chromebook学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
chromebookを活用して、漢字の学習です。
漢字のつくりやへんの関係をオクリンクを使って関係づけています。
たくさん見つけて、お互いに見合っています。

2月25日(木) 学校保健委員会

画像1 画像1
学校保健委員会が行われました。
Googlemeetを活用して、保護者に講演を行いました。
テーマは、「新型コロナウイルス感染症流行下における、子供たちの心のケアについて」
講師は、本校のスクールカウンセラーである野田先生です。
学校、保護者、地域で子供たちを見守っていきたいと思います。

2月24日(水) 6年生の授業見学(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が6年生の授業の様子を見学しました。
2年生が目指す将来の姿。
6年生を手本にして、明日から自分の行動を考える機会になりました。

2月22日(月) 環境美化集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の放送朝会の時間を活用して、環境美化集会が行われました。
chromebookを使って、放送で行っています。
教室で出る紙のリサイクルなど、正しい分別方法についてクイズ形式でみんなに伝えました。
SDGsに取り組む豊島区、学校の取り組みです。
楽しく学ぶことができました。
資源を大切にすること、ごみを減らすこと。
大切にしていきたいですね。

3月1日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
大根サラダ
わかめスープ
牛乳

3月の給食より、従来通りの感染症予防対策を行った上で、配膳等に無理のない範囲から、徐々に通常給食に戻ります。今日は、今年度初めての3食器の日。給食当番の人数が少し増えたクラスもありましたが、いつも通り、静かに落ち着いて配膳が出来ていました。さすが高南小学校のみなさんです。野菜たっぷりの給食の日でしたが、残菜もほとんどなく、お腹いっぱい食べていました。

2月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ビーフカレー
じゃこ入りサラダ
おかしな目玉焼き
牛乳

今日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、需要が低迷し、消費に深刻な影響が発生している和牛を農林水産省販売促進事業として、給食に無償提供していただいた牛肉を使って、ビーフカレーを作りました。今日は、朝から大縄大会があり、力を出し尽くした子供たちは、いつも以上にお腹が空いているようでした。ゴロッと入った牛肉は、柔らかく、噛むと肉の味が口の中に広がり、カレーに深みを与えていました。また、デザートは、久しぶりのおかしな目玉焼きです。初めて食べる1年生は、「目玉焼きが並んでる!!」「これ、何だ??」と配膳の時は興味津々、食べてみると「おいしい!!」と笑顔がこぼれていました。

2月25日の給食

画像1 画像1
鮭と青菜のご飯
鶏肉の利休揚げ
味噌汁
せとか
牛乳

今日は、大きな鮭フィレを魚屋さんに持ってきてもらい、給食室のオーブンで焼き、身をほぐし、青菜とご飯と混ぜたご飯を作りました。見た目も鮮やかで、ごま油の風味と鮭のうま味がマッチし、どのクラスもよく食べていました。鶏肉の利休揚げは、衣に黒ごまを混ぜたから揚げです。普段から大人気のから揚げに、ごまの香ばしさがアップし、お代わりがあったクラスは、大喜びをしてました。

2月 3年生 体育 テニピン(ネット型ボール運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習で、「テニピン」という競技に取り組んでいます。用具とルールをアレンジしたテニス型のゲームで、ご家庭で用意していただいたダンボールのラケットでボールを打ち返します。
初めのうちは、「チーム全員でたくさんラリーを続けよう」という目標で取り組んでいます。思い通りにボールを打ち返すことは難しいですが、「打つ力を変えよう」「高さを変えて打とう」「ラリーの順番を変えよう」と、自分たちで工夫しています。
将来の、松岡修造さん・杉山愛さんが出てくるかもしれません!

2月24日の給食

画像1 画像1
磯ご飯
肉豆腐
かぼちゃプリン
牛乳

今日のデザートは、滑らかな口触りが人気のかぼちゃプリンです。保健給食委員会がお昼の放送でも伝えてくれましたが、かぼちゃには、免疫力を高めたり、肌の調子を整える働きがあるビタミンAがたくさん含まれています。煮物・揚げ物・炒め物・サラダ・スイーツと色々な調理法で、おいしく食べることが出来るので、日頃の食事に上手に取り入れられるようにしましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
かき玉うどん
おあげのサラダ
アップルケーキ
牛乳

今日は、濃いめにとった出汁でかき玉うどんを作りました。朝から出汁の良い香りが廊下に広がり、子供たちも給食の時間が待ち遠しかったようで、ふわふわの玉子のうどんが配膳されると喜んで食べていました。また、サラダはカリカリの油揚げと玉ねぎドレッシングが人気のおあげのサラダです。さっぱりと食べやすかったようで、こちらも残菜がほとんどありませんでした。

2月18日(木) 2年生による3年生の授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の自分たちのあるべき姿をイメージするために、
現2年生が現3年生の授業の様子を見学しました。
進級したときの自分の目標、できたかな?

2月18日(木) 新入生保護者説明会

画像1 画像1
新入生保護者説明会を行いました。
密をさけ、時間短縮のために、Googlemeetで行いました。
新しい方法ですが、保護者の方の不安が少しでもなくなっているとうれしいです。

2月17日(水) 長縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
26日の長縄大会に向けて、各学級で熱が入ってきました。
見よ!この姿。
誰もいない教室で、担任の先生が、学級の全員が自らやる気を高めるには、どうしたらいいか真剣に考えていました。

たかが長縄ではありません。
子供たちが自ら意欲を高め、全員が一つになって取り組む活動。
そんな活動を高南小は大切にしています。

教員も日々、声掛けや活動方法を工夫しています。
こんな時だからこそ、みんなでがんばることのよさ、味わってほしいです。

2月17日(水) ひな飾りです。

画像1 画像1 画像2 画像2
高南小学校の玄関に、毎年恒例のひなかざりが飾られました。
興味深々で眺めています。

囲いも何もしていません。
とくに注意もしていません。
が、決して触ろうとしないところが高南の子供たちらしさ。
今年も温かい気持ちで春を迎えられました。
お雛様も子供たちを温かく見守っています。

2月17日(水) フェイスシールドを使って話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい生活様式に即した学習風景。
話し合いの際は、フェイスシールドをするのが当たり前になってきました。
子供たちも安心して活動してほしいです。

2月17日(水) chromebook学習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間でchromebookを使用した学習。
他国の文化などを調べていました。
日本との違いにたくさん気付いたかな?

2月17日(水) Googlemeet中継

画像1 画像1
高南小学校では、お休みの友達のために、授業をmeet中継しています。
毎日、どこかのクラスで中継中。
相互参加も楽しいようです。

2月17日(水) 2年生より歓迎の思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学する新1年生のために、現2年生が図工で作品作りをしています。
自分が楽しい、だけでなく、
「喜んでもらいえるように」「楽しんでもらえるように」
と相手の気持ちを考えて作成する様子に大きな成長を感じます。
いつも以上に一生懸命作成してました。
新1年生もきっと喜んでくれることでしょう。
4月が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677