最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

2月25日26日お別れスポーツ大会

5年生が企画・進行し、6年生と「お別れスポーツ大会」を行いました。6年1組はリレー、2組はソフトバレーボールで対抗しました。1クラスの5年生は2クラス分の準備や競技の練習をしてきました。
結果は、さすが6年生!圧勝でした。6年生の力強さを見ることができました。6年生のかっこいい背中をみて、5年生も来年度からがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月2日フレンズタイム

今日のフレンズタイムは、5年生が2回目のまとめ役になり教室でできるゲームをして遊びました。6年生がやっていたことを思い出しながら並び方やルールなど、丁寧に説明していました。他学年と一緒に遊べて楽しかったです。
最後にお世話になった6年生にお礼のメッセージを贈りました。6年生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
パインパン
ホタテとほうれんそうのグラタン 
和風サラダ
せとか(柑橘類)   
牛乳   

 今日の給食ひとくちメモは、乳製品はカルシウムをとるのにぴったり!というお話しです。
 
 乳製品には、不足しがちなカルシウムが多く含まれています。骨や歯などをつくるもとになり、成長期にしっかりした体をつくるためには欠かせない栄養素です。また将来、骨粗しょう症という、骨がスカスカになる病気にならないために、今のうちからカルシウムをとって、骨量を増やしておく必要があります。
 今日は、グラタンに牛乳と生クリームとチーズを使い、いつもの飲む牛乳も出しました。カルシウムたっぷりの献立です。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。




3月1日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
にんじんのふりかけ
さかなのしょうが風味焼き(あかうお)
いもだんご汁  
牛乳    

 今日の給食ひとくちメモは、和食の配膳についてです。
 
 今日の給食は、和食です。主食のご飯を左、汁物を右におきます。これは、一汁一菜や一汁三菜など、古くから食べつがれてきた和食の配膳の基本で、ごはん茶碗を左においた
方がスムーズに食事をすすめることができるからです。給食のときは、洋食の時も中華のときも、和食の配膳に近い形で配膳をしています。

 今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

授業改善推進プラン

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904