![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99651 |
1月25日の給食![]() ![]() パキスタン風カレー ヨーグルト 牛乳 1/24〜30は全国学校給食週間です。この1週間は、毎日食べている給食について、もっと関心を深めよう!という1週間で、高南小学校の今年のテーマは【色々な国や地域の料理を食べてみよう!】です。1週間日替わりで色々な料理が出てきます。 初日の今日は、パキスタン風カレーです。玉ねぎを40kg使い、じっくりと炒めたあと、トマトと数種類のスパイスで煮込んで作りました。いつものカレーとは、見た目も味も違うカレーでしたが、「お店の味みたい!」「ナンもご飯もついてて、嬉しい!」と大喜びで食べていました。 1月22日の給食![]() ![]() ぎすけ煮 みかん 牛乳 今日は厚削りの出汁で煮込んだ「たまご雑炊」でした。出汁の味わいが広がる優しい味付けで、ボリュームもたっぷりありましたが、どのクラスもよく食べていました。 1月23日(土) セーフティー教室(低学年)![]() ![]() 1年生から3年生までの児童が、Googlemeetで配信となりましたが、 不審者にあってしまった場合は、どう行動すればよいのか教えていただきました。 繰り返し学び、身に付けることが大切です。 自分の身は自分で守る、という意識で行動してほしいと思います。 丁寧に教えていただいた目白警察の方、ありがとうございました!! 1月23日(土) セーフティー教室(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラルがテーマです。 スマートフォンやオンラインゲームをするときの注意点を学びました。 6年生は体育館でお話を聞きました。 4年生、5年生は、教室でGooglemeetで参加です。 相手の気持ちを考え、やり取りの内容を振り返りながら行うこと。 利用のきまりを守ること。 など、安心して活用するために大切なことを学びました。 ぜひ生かしてほしいと思います。 1月22日(金) ニュースができるまで テレ朝 出前授業5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニュースの作り方、番組の作り方などテレビ局の仕事を学びました。 正確に伝えるための工夫がたくさん。 アナウンサーやディレクターなどの仕事の体験もさせていただきました。 一つの番組をつくるのに、とても多くの人の関わりがありました。 テレビ朝日のみなさん、ありがとうございました。 1月22日(金) 消防設備調べ3年生![]() ![]() ![]() ![]() chromebookを使い、自分で撮った写真に説明を書きこみます。 オクリンクを使い、写真を伝わりやすいよう工夫してまとめています。 1月22日(金) 1年生の算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時計の読み方が分かったらすぐに答えが分かるので、クイズ感覚でできました。 日頃見慣れた時計も、問題になるとちょっとややこしく感じてしまうようです。 1月21日(木) 消防設備調べ3年生![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたものが何かをすぐに調べています。 学校にはたくさんの設備が備わっています。 気付いてくれたかな? クラスのみんなとは、オクリンクで共有しています。 1月21日(木) 校内研究 事前授業2年生![]() ![]() ![]() ![]() 2年生で行いました。 授業改善を行い、子供たちが楽しく学べる授業づくりを目指しています。 どうやってまとめると、チョコレートの数を計算で求められるかな? 様々な考え方が発表されました。 よく考えているようすが伝わってきました。 1月21日(木) ISSなわとび![]() ![]() ![]() ![]() 級に応じてまもっちバッチがもらえます。 楽しみながら、強い体づくりに取り組んでいます。 1月21日の給食![]() ![]() 里芋とねぎの豆乳味噌スープ ぶどうゼリー 牛乳 今日は、甘辛だれを絡めた穴子を使った混ぜご飯でした。うま味がぎゅっと詰まった国産穴子は、後引くおいしさで「このご飯、おいしい〜!」と、どのクラスもよく食べていました。また、今日も寒い日だったのでポカポカと温まる具だくさんで濃厚な豆乳スープも喜んで食べていました。 1月20日(水) 校内研究 事前授業 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 事前授業で検証したり放課後の検討会を行っています。 1年生の授業の様子です。 さあ、数えやすいのはどの並べ方でしょう。 子どもたちがじっくり考えています。 1月20日(水) 授業配信 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 参加者も増えてきています。 改善を進めながら行っています。 1月20日(水) 氷が・・・![]() ![]() ![]() ![]() 朝夕は寒い日が続いています。 1月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉とチーズの包み揚げ りんご 牛乳 今日は、新メニューの塩バターラーメンと鶏肉とチーズの包み揚げです。塩バターラーメンは、すっきりとした味わいの中に具材のうま味が溶け出し、スープも飲み干してしまうおいしさでした。鶏肉とチーズの包み揚げも人気で、お代わりじゃんけんにたくさんの子が手を挙げていました。 1月19日の給食![]() ![]() チンゲンサイのスープ 牛乳 今日は、中華風の味付けにしたそぼろの上に、パリパリに揚げたシュウマイの皮をのせた中華そぼろご飯でした。パリパリのシュウマイの皮が入ることで食感や味も変わり、より一層おいしく食べることができます。パリパリの皮を見て、「これ、おいしいヤツだー!」という声が聞こえてきました。 1月19日(火) ISSなわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例、ISSなわとびが始まりました。 レベルアップに向けて頑張っています。 今年は密を避けるために、校庭に出られる人数が限られています。 時間は少ないですが、どんどんチャレンジしてほしいです。 なわとびで、強い体づくりを目指しています。 1月19日(火) 朝の様子![]() ![]() 検温チェックをしてから校舎に入ります。 ご家庭でのご協力ありがとうございます!! 1月18日(月) chromebookで消防施設調べ3年生![]() ![]() ![]() ![]() chromebookを器用に使っています。 目立たないところにも重要な施設がありますよ。 1月18日(月) 授業配信しています!![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業の様子。 子どもたちは、もう慣れてきています。 画面の向こうからの参加も見られます。 chromebookが活躍しています。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |