最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
総数:177142 |
低学年遠足4低学年遠足3低学年遠足2低学年遠足1天気にも恵まれ、遠足日和の1日となりました。 イケサンパークでは、班遊びやオリエンテーリングをして遊びました。 広い芝生の上を、のびのびと走り回ったり、寝転がったり、おいしいお弁当を食べたり、 全身全力で遊ぶ子供たちの姿が見られました。 保護者の皆様には、朝早くから、お弁当の準備や持ち物の準備をしていただきありがとうございました。 ぜひ、子供たちから、遠足についてたくさんお話を聞いてください。 体育学習発表会 たけのこ(たけのこ) ・とても独創的なダンスで、それぞれの個性が出ていて、皆楽しそうでとてもよかったです。次はどんな踊りかなと、ワクワクしながら見ることが出来ました。 ・構成が面白くて、体を動かすことを皆が楽しんでいるのが伝わってきました。みんなで同じ動きや反応を表現していて、まとまりがあってとてもよかったです。 体育学習発表会 6年・各自で、縦横の列に気を配りながら、全力を尽くして集中して踊っていて、見ていて感動いたしました。 ・時間の無い中で、一生懸命に振り付けを覚えて、みんなで動くことの楽しさを実感していたようでした。「父よ…母よ…」の歌詞、「ありがとうございました!」の言葉、グッとくるものがありました。 ・コロナ禍という大変な時代を生きる子供たちが、懸命に演技に励む姿を見て、改めてこちらが勇気をもらったなと感じました。胸が熱くなりました。 体育学習発表会 5年・目線や体、手の角度にも細心の注意を払い、「お客さんに見てもらう」という意識がどの子にも感じられ、さすが高学年だなと感心しました。みんなで気持ちを合わせて1つの作品を完成させようという学年の団結力が伝わってきました。 ・様々な制限のある中でしたが、子供たちの輝き、成長は例年と変わらず、一生懸命練習し、期待を高めて当日を迎えた姿に感動しました。 体育学習発表会 4年・威勢がよくて迫力のある踊りに引き込まれました。凜としていて素敵な演技でした。青の鉢巻きがみんなとてもよく似合っていました。 ・ダンスは、いろいろなコロナでの制限を全く感じさせない構成でした。他学年の保護者から「4年生すごいですね!」と声をかけていただくくらい皆のダンスが素晴らしく、本当に感動でした。 体育学習発表会 3年3年 ・楽しく元気よくダンスをしていて、見ているこちらも笑顔になりました。テンポが速く、最初の方に授業を見学したときには、遅れているところもあって少し心配していましたが、しっかりと覚えて踊れて素晴らしかったです。 ・家で楽しそうに練習している姿を見ていました。みんなそれぞれが楽しそうに表現をしているのが伝わってきて、可愛かったり、かっこ良かったり。きっとこれからの自信につながっていくのだろうな〜と思いました。 体育学習発表会 2年(2年) ・明るい笑顔で元気いっぱいに踊っていて、子供たちの力強さを感じました。 ・複雑な隊形移動を覚えて、よく頑張っているなと思いました。 ・競技中だけでなく、その前後もとてもキビキビとした動きで見ていてとても気持ちがよかったです。自分の力を精一杯出し切っている姿が頼もしかったです。 体育学習発表会 1年・家で練習したことを思い出しながら、目一杯に手を伸ばして踊る姿を見たら、涙が止まりませんでした。 ・ポンポンを持って走ったり踊ったりしている姿はとってもキュートで、見ている周りの人もみんなニコニコでした。 10月20日の給食・牛乳 ・きのこのクリームスパゲティ ・野菜ソテー 今日のきのこのクリームスパゲティには、マッシュルーム、ぶなしめじが入っています。きのこは、おなかの調子を整える食物繊維や、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどの栄養を多く含んでいます。秋が旬なのでこの時期にぴったりです。 10月19日・牛乳 ・奈良茶飯 ・かしわのすき焼き風煮 ・洋梨ゼリー 今日は奈良県の郷土料理です。 奈良茶飯とは、ほうじ茶や大豆、栗を一緒に炊き込んだものです。かしわのすき焼き風煮の「かしわ」の意味は鶏肉という意味です。奈良県のある西日本の多くでは、鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。しかし、東日本ではあまり「かしわ」とは呼びません。地域によって呼び方に違いがあって面白いですね。 表現の学習(出前授業 芸術家と子供たち)今回は、5年生と2年生で行いました。 ペアで向かい合って、お題に即して体を動かし、表現をするゲームに取り組みました。 「ナイフとフォーク」「犬と猫」「先生と子供」などなど。 お互いが声を出さずに、相手の様子を見て、何を表現するか判断します。 子供によって表現の仕方も工夫があり、楽しく学習を進めることが出来ました。 10月16日の給食・牛乳 ・ご飯 ・さんまの蒲焼き ・じゃがいものみそ汁 今日は秋が旬の魚「さんま」を揚げて、甘塩っぱいたれをからめました。 さんまは血や肉になるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンA,貧血を予防するビタミンB1などが含まれています。しっかり、よく噛んで食べましょう! 10月15日の給食・牛乳 ・きのこご飯 ・豚汁 ・焼きりんご 今日は焼きりんごを作りました。半分に切ったりんごの芯の部分をくり抜いて6等分にし、薄いいちょう切りにします。そしてシナモン、グラニュー糖、レモン汁、溶かしバターを混ぜてオーブンでじっくりと焼きました。 児童のなかには、シナモンの味に馴染みがなく、食べたことのない味に少し驚いている様子も見られました。生のりんごはシャキッとした食感ですが、焼きりんごはしんなりとした食感が特徴です。 10月14日の給食・牛乳 ・フレンチトースト ・ポークシチュー ・ヨーグルト フレンチトーストは、アメリカやヨーロッパで朝食や軽食、デザートとしてよく食べられているパン料理です。今日の給食では溶き卵と牛乳、バター、砂糖を食パンに染みこませ、オーブンでしっかり焼き上げました。しっとりした食感が特徴です。 10月13日の給食・牛乳 ・サツマイモ入り黒米ごはん ・豚肉のピリ辛焼き ・のっぺい汁 今日の給食はブックメニューです。 「おいもをどうぞ!」というさつまいもにまつわるお話の絵本から、サツマイモを使った、サツマイモ入り黒米ごはんを作りました。 畑からたくさんとれたさつまいも。1人で食べるのはもったいないなぁ…と思ったくまさんは、とれたさつまいもの半分をお隣のぶたさんへおすそわけします。もらったぶたさんはもらった半分をお隣のたぬきさんにおすそわけ。 こうして、くまさんのさつまいもはたぬきさん、うさぎさん、ねこさん、ねずみさんへとどんどんおすそわけされていきます。巡り巡って、最後には誰の元にたどりつくのか…。温かい気持ちになれる絵本です。 10月12日の給食・牛乳 ・青菜チャーハン ・白菜とベーコンのスープ ・オレンジゼリー 今日は体育学習発表会でした。 今までの練習の成果を出し切り、どの学年も元気いっぱい頑張ってくれました。たくさん動いた後こそ、給食をしっかり食べて栄養を摂りましょう! 10月9日の給食・牛乳 ・ご飯 ・和風ハンバーグ おろしソースかけ ・きのこスープ 今日のハンバーグにはひき肉とたまねぎの他に豆腐が入っているので、柔らかい仕上がりになりました。 大根おろしは生のままだと辛みがありますが、調味料と一緒に煮てしまうと辛さが飛んで子供でも好きな味に変身します。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |