最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:91509
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

11月5日(木)4年生ダンスフェスティバルリハーサル

4年生は、池一小では初の試み、椅子組体操です。指先、足先までピンと伸ばし、全体がそろうととてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)2年生ダンスフェスティバルリハーサル

2年生のリズム縄跳びです。とても難しい技にもチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)6年生ダンスフェスティバルリハーサル

かわいい1年生の次は、最高学年6年生の登場です。迫力のあるフラッグとキレキレのダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)1年生ダンスフェスティバルリハーサル

今日はダンスフェスティバルのリハーサルでした。真っ青な青空の下、まずは1年生の出番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)4年生図工の授業

校庭では、ダンスフェスティバルのリハーサルが行われる中、4年生は図工の授業でのぼり棒とジャングルジムをカラフルな色の付いたビニールで「つつんだアート」を楽しんでいました。
画像1 画像1

11月5日(木)児童集会

毎週木曜日は、テレビによる児童集会の日です。今日は、JRC委員会の皆さんによる委員会紹介でした。JRC委員会が普段どのような活動をしているのか、ビデオ放送での発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木)池袋中学校脇のポケットパーク

通学路である池袋中学校脇に、今ポケットパークがつくられています。ポケットパークとは、「小さな公園」のようなものです。このポケットパークができると、通学路が少し広がり、これまでよりも歩きやすくなります。
画像1 画像1

11月5日(木)ISS委員会児童による「おはよう隊」復活!

今月、11月は「ふれあい月間」。そして、今週は「あいさつ週間」です。今週は、ISS委員会の児童の皆さんが朝、かしわ門の前に立ってあいさつをしてくれています。「おはよう隊」の復活ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木)展覧会へ向けて(校庭編)

85周年キラキラウィークのテーマがある体育館の窓から、きれいな旗がなびいています。全校共同作品「イケイチフラッグ」です。
画像1 画像1

11月5日(木)展覧会へ向けて

6年生の展覧会実行委員会の児童を中心に、いろいろな表示をつくってくれました。どの表示にも「かしわくん」がいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)85周年キラキラウィーク会場設営

今日の5,6時間目に、6年生が先生方や主事さん方と一緒に、85周年キラキラウィークの会場設営、主に展覧会の作品展示のための準備をしました。自分たちの仕事に責任をもってしっかりと準備をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日(水)6年生ダンス練習

今日は、リハーサル前の最後の練習でした。そして、2年生が見ている前での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)ダンスフェスティバルへ向けて

6年生の「ダンスフェスティバル」実行委員会の皆さんが、全校児童によく分かるように、各学年のダンスの見どころを各学年の担任の先生に聞きながら上手にまとめてくれました。当日も中央昇降口に掲示してありますのでぜひご覧いただき、子供たちのダンスを楽しんでください。
画像1 画像1

11月2日(月)全校朝会Part3

そして、この日最後は、保健の先生からお話がありました。今日は、何と歯に付いている「歯垢(しこう)」にはとてもたくさんのばい菌がいて、1g(グラム)の歯垢の中には、何と1兆ひきのばい菌がいる。そして、その数は、「うんち」の3倍にもなる。というお話でした。
ですから、みなさん。しっかり歯をみがきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(月)全校朝会Part2

校長先生のお話の後は、4年生のスピーチでした。85周年キラキラウィークに向けて、自分の思いをしっかりと話すことができました。
画像1 画像1

11月2日(月)全校朝会

今週の全校朝会では、校長先生から11月は「ふれあい月間」。そして、今週は「あいさつ週間」というお話がありました。この日も校長先生のお話はみんな立って聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)6年生ダンスの練習

6年生のダンス練習。今日はフラッグを使ったダンスの練習でした。いつもと少し角度を変えて撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(金)4年生体育「テニピン」

4時間目体育館から声が聞こえてきたので行ってみると、写真のような光景が…。テニスのような、ピンポンのような…。このスポーツは「テニピン」といいます。子供たちが自分たちでルールも考えながら楽しくプレーをしています。
画像1 画像1

10月30日(金)3年生図工の授業

3年生がつくった共同作品です。きょうは、文具メーカーの方も授業に加わり、子供たちと制作活動を行っていました。
画像1 画像1

10月30日(金)1年生図工の授業

1年生の図工の授業です。「おしゃれなさかな」がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動5,6年(今年度最終)
SC来校日
3/2 健康・安全指導日
3/5 SC来校日
3/6 保護者会【土曜授業はなし】

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007