最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
総数:92756

熟す

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月5日には、まだ緑色だった夏蜜柑と金柑が色づいてきました。たった4週間ですが、夏蜜柑と金柑にとっては変化の一月だったようです。

○写真上:夏ミカン:だんだん橙色になってきました。それだけでなく、こぼれるばかりに多くの実が実っています。緑の葉の中に見える夏蜜柑の橙色が綺麗です。
○写真下:金柑:まだ緑の部分もありますが、夏蜜柑と同様に金柑が橙色になってきました。


11月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・鮭ご飯
・秋を味わう豚汁
・冷凍りんご

★11月の読書月間にちなんで紹介してきました物語給食
 最終日となりました。今日の物語給食はサツマイモの歴史や
 育て方などがわかりやすく描かれている「サツマイモの絵本」
 から、サツマイモ入りの豚汁を作りました。

 いつもはじゃが芋や里芋を使用しますが、サツマイモは甘味が
 あるため、みその塩味とのバランスがよく、また違った
 おいしさを感じることができました。

 「おいしい読書」は今月で終わりではなく、今後も楽しく
 物語給食を取り入れていきたいと思います。
 
 

宮城県の特産品

画像1 画像1
宮城県の特産品

●11月26日の宮城米給食の日にちなんで、栄養士さんが 宮城県の特産品 を紹介しています。(写真:給食室前の展示)
・(実物) 仙台麩、まめ麩、まんじゅう麩
・(実物) 温麺
・(レシピ)仙台麩を使った料理レシピ
○展示してある、お麩と温麺は栄養士さんが家から持ってきて展示してくれたものです。

●ちなみに、池袋東口には、宮城県のアンテナショップがあります。そこには、仙台麩や温麺に加えて、ずんだ餅やずんだソフト、各種海産物等々・・、宮城県の名産品がおいてあります。

イングリッシュボード 12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○12月のイングリッシュボード

・イングリッシュボードの飾りが新しくなっていました。クリスマスツリーの飾り付けやディズニーのヒロインの人気ベスト10、サンタクロースのこと等々・・・・・。盛りだくさんの内容になっています。とても1回では紹介しきれないので、何回かに分けて紹介していきます。今日は、(Which do you like?)と(クリスマスツリーを飾ろう)を紹介します。
(写真上:イングリッシュボード全体)

・Which do you like? ディズニーのヒロインが並んでいます。自分の好きなヒロインのところにシールを貼るようです。今日見たところ、アナが一番人気でした。(写真中)

・(クリスマスツリーをかざろう)。自分で飾りを作ってクリスマスツリーを飾る企画です。ALTの先生を休み時間に見つけて、自己紹介をしようとも書いてありました。

11月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・チャンピョンのぎょうざ☆
・わかめスープ

★今日は物語給食の日です。
 「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」と
 いう本の中から、チャンピョンのぎょうざを作りました。

 読書月間に伴い、午前中は副校長先生が6年生に
 読み聞かせで紹介して下さり、給食と司書の先生と一緒に
 掲示物などで本の紹介を行いました。さらに、お昼の放送では、
 給食委員会も物語給食の紹介をし、11月の読書月間を
 学校全体で楽しめているように思いました。

 同じ作者さんの本は、図書室に沢山そろっています。
 食べて、読んで、本を味わう物語給食を今後も楽しく
 続けていきたいと思います。

 
 

セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○昨日今日の2日間、目白警察の方に来ていただいてセーフティー教室を行いました。(昨日:6年生  今日4、5年生対象)

写真上・中
●セーフティー教室の内容は以下の通りです。
○テーマは 気をつけよう インターネットの使い方。
○目的:携帯やスマホの正しい使い方を知ること。家庭でネットルールを作ること。
○インターネットで気をつけること
・個人情報を知らせないこと。
・一度拡散した情報は消せない、個人情報は絶対にネットに出さないこと。
・インターネットには、正しくない情報もあることを知っておくこと。
○自分が加害者にならないよう気をつけること
 掲示板やブログ、メールなどに、友人や先生の悪口を書いたり、爆破予告などを書きこんだりすると犯罪になる恐れがあることを知っておくことが大切です。

●セ−フティー教室の後に、目白警察警備係の方から、(家庭で防犯訓練)の話を聞きました。(写真下)


理科公開授業 3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の5校時に、3年1組の宮澤先生が理科の授業公開を行いました。
 これは、豊島区内の先生や他地区の先生(足立区、世田谷区、大田区、東久留米市)が、宮澤先生の授業を参観して話し合う中で、お互いに理科の授業力を上げるためのものです。
 他区からの参観者も含め、6名の先生が宮澤先生の授業を参観し学び合いました。
授業の方は、3−1の子ども皆が(豆電球に明かりがつくのは、どんなつなぎ方をした時だろうか)との問題に対して、一生懸命実験をしながら話し合い、答えを求めて取り組んでいました。
○授業後半はタブレットを使って意見交換を行っていました。

11月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・宮城県の「ひとめぼれ」ご飯
・油麩じゃが
・笹かまぼこのチーズ焼き

★今日は「宮城米給食の日」です。豊島区と相互交流宣言を
 行っている宮城県から「もっと子どもたちに宮城県を知って
 もらいたい。」という思いとご厚意で、宮城県の新米
 「ひとめぼれ」を無償でいただきました。

 今日の給食は、宮城県のお米で炊いたつやつやのご飯に
 合うおかずを取り入れました。
 「油麩」(仙台麩)は様々な料理に使われる郷土食材です。
 給食では人気の肉じゃがに組み合わせました。

 そのまま食べてもおいしい「笹かまぼこ」は、みそベースの
 クリームソースにチーズをかけて焼いた「チーズ焼き」に。
 宮城県は他にも沢山のおいしい郷土料理があり、まだまだ
 紹介したいくらいです。

 郷土料理などなかなか触れる機会が少ないですが、給食で
 味わうことで、よりいろいろな地方などへも興味を持って
 もらえたらと思います。

11月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・塩マーボー大根丼
・笑い猫の好きなもちもち甘辛煮
(白玉と鶏肉の甘辛煮)

★今日は「笑い猫の5分間怪談」という本からの、物語給食です。
 司書の先生から、さくら小で人気の本としてすすめて
 いただきました。

 ねこなめ町のあちこちに出るという噂の巨大ねこは
 「砂糖醤油の味がする、恐怖で味付けされたこどもの耳」が
 好物だそうです。それだけ聞くと、とても怖い話に
 聞こえますが、どれも短編でイラストがとてもかわいく
 読みやすいシリーズ本です。

 給食では、砂糖醤油ほど甘くはないですが甘辛の味付けに、
 子どもの耳たぶをイメージしてトックというお餅を
 取り入れました。配膳と一緒にクイズも付けました。
 
 給食後は何人かが、掲示物コーナーまで答え合わせに来たり、
 給食と物語を一緒に楽しんでもらえている様子が見られました。

さくら小PTAバレーボ−ルチーム優勝

画像1 画像1
○さくら小学校PTAバレーボールチームが、長崎地区バレーボール大会で優勝しました。昨年も優勝しましたので、これで2連覇となります。写真の優勝杯に 令和2年度西部地区優勝さくら小学校 と 令和元年度西部地区優勝さくら小学校 のリボンが取り付けてあります。(校長室前に飾ってありますので、ご来校のおりには、ぜひご覧下さい。) 

11月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・だしを味わう五目飯
・うま味たっぷり具沢山汁

★11月24日は11(いい)2(にほん)4(しょく)の
 語呂合わせで、日本食=和食の日です。
 平成25年12月4日和食がユネスコ無形文化遺産に
 登録されました。日本人の伝統的な食文化について見直し、
 和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて
 改めて考える日でもあります。

 今日の給食は「だしを味わう」をテーマに、シンプルな料理の
 中にうま味を沢山取り入れた献立としました。

 かつおだしと、昆布を一緒に炊き上げた混ぜご飯と、
 かつおだしと昆布だしに加えて、えびとたらのすり身団子、
 たっぷりの野菜を煮込んだ具沢山汁を作りました。
 
 野菜と魚介のうま味が加わり相乗効果で、深みのある
 汁物ができました。
 和食に欠かせない、大切な「うま味」を改めて感じられる
 給食でした。

屋上から見られるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の学習では、学校の周りにあるものを調べます。屋上に上がって、学校の周りにあるものを確かめて、学校から見て東西南北の方向別に分けて調べていきます。
 本当に久しぶりに屋上に上がると、そんなことを思い出しました。ちなみに、さくら小学校の屋上からは、新宿のビル群、池袋のサンシャイン60を始めとする高層ビル等もよく見えます。晴れた時には、富士山も綺麗に見えます。(残念ですが今日は曇りで見えませんでした)

○屋上から見られるもの
・写真上:北東:豊島区清掃工場
 豊島区清掃工場の煙突です。繁華街(池袋駅)のすぐそばにある清掃工場なので、煙突がとても高いという特徴があります(210m。東京一高い煙突です)1日400トンのゴミを処理し、余熱を利用して、豊島健康プラザに温水を送っています。ちなみに、清掃工場ができる前は、ここは、池袋マンモスプールでした。(私も小さい時に泳ぎに来たことがあります。冬はスケートリンクになっていたような気がしますが、定かではありません。)

・写真中:東:東京都立豊島高等学校
 豊島高校の立て替え工事をしているところです。大きなクレーンを使い連日工事が進められています。令和5年頃完成予定とのことです。

・写真下:東南東:スカイツリー
 皆がよく知っているスカイツリーです。高さは634m。東京ソラマチやすみだ水族館、プラネタリウム、オフィスなどがあり、スカイツリータウンとなっています。さくら小からは。かなりの距離がありますが、さすがスカイツリーです、写真のようにはっきりと見ることができます。

歌会 6−2

画像1 画像1
画像2 画像2
○6−2の担任の先生に声をかけられて、6−2の教室に行くと、黒板全面に短歌がはってありました(写真上)。よく見みると、子供たちが作った短歌のようです。また、短歌のカードの下には 正 の字が書かれています。担任の先生に聞くと、子供たち一人一人が短歌を作った後で、作者名を伏せた上で、自分のよいと思った短歌3つに投票した数を 正 の字で書いてあるとのことです。正 の一番多い短歌が金、次が銀、3番目が銅とのことで、すでに金銀銅が張ってありました(写真下)。しかし、他にもよい短歌がたくさんはってありました。私以外にも数人の先生が短歌見物に来ていて、せっかくなので子供たちの投票とは別に、金銀銅以外で、自分が素敵と思った短歌を選ばせてもらおうと言うことになり、緑の紙を貼らせてもらいました。6−2の教室に来た先生方皆が、選んだ歌がそれぞれ別なのも面白いところです。。

11月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しんりんやさいのやさいうどん
・きゅうべえさんのてんぷら
 (とり天、さつまいも)

★今日は「からすのてんぷらやさん」と
 「からすのやおやさん」という絵本の物語給食の日でした。
 「からすのパンやさん」のこどもたちが成長した続きの
 お話です。司書の先生が読み聞かせをして下さり、給食の時間は
 子どもたちの興味がいつもより熱かったようです。
 
 物語と食を楽しく、おいしく、つなげらるように伝えて
 行きたいと思います。
 

タブレットを活用して 4−1

画像1 画像1
画像2 画像2
○校内巡視中に、タブレットを使って一生懸命に何かを調べているクラスを見つけました。(写真上:4−1です)
○教室に入って何を調べているかを近くにいた子供に聞いてみると、(環境問題についてネットを使って調べて、プレゼン用にまとめている。)とのことです。子供たちの調べている対象を見ると、地球温暖化、ゴミ問題、海洋汚染、森林破壊、異常気象等々、調べる対象は多岐にわたっています。そして、調べが早く終わった子は、調べたことを元に自分の考えをまとめる作業をしていました。(写真下)
○今日は11月20日。例年ならば肌寒く上着が必要となる季節です。しかし、今日の予想最低気温は19度、最高気温は24度との予報が出ています。4−1の子供たちの中にも半袖で過ごしている子が何人もいました。まさに、子供たちが調べている、地球温暖化の影響ではないか?などと思ってしまいました。

読み聞かせ 3−2

画像1 画像1
○11月12日の3−1の読み聞かせに続いて、今日は3−2に読み聞かせに行ってきました。3−1では(おおかみの おなかの なかで)を読んだのですが、今日は(100円たんけん)を読んできました。
(1,2組で意識して違う本を読んだのではなく、後ろ手にした右手と左手、どっちに持っている本を聞きたいですか?と言って読んでいるので、違う本になったのは偶然です。)先週読んだ本(おおかみの おなかの なかで)と違い、(100円たんけん)は現在のコンビニや商店を舞台にしているので、子供たちは、お話を身近に感じてくれたようです。それにしても、感染予防のために聞き手である子ども達から距離をとり、絵本の方を見て読んでいるので、子供たちの表情や様子が見えにくいのは少し残念です。

○図書館司書の葛西先生に紹介された本は、
・おおかみの おなかの なかで
・100円たんけん
・サムとデイブ、あなをほる
・ごんべい だぬき
の4冊です。
来週は、4年生の読み聞かせがあります。何を読むか、今から考え中です。

11月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごろごろポークカレーライス
・りんごカップゼリー

★給食のカレールウは学校で手作りをしています。
 カレーに使用するにんにくやしょうがなどの薬味は、
 薬という文字が示すとおりに、体にいい成分を多く含んで
 います。ハーブやスパイスも西洋版の薬味で、少量で体によい
 高い効果があります。

 薬味やハーブ、スパイスの主な働きは、特有の香りで食欲を
 増進したり、消化不良の改善、胃を健康にしてくれる働きが
 あります。上手に使うことで塩分の取り過ぎを防ぐことも
 できます。
 一見難しそうな話ですが、カレー粉は数種類のスパイスやハーブ、
 薬味が使用されているため、元気の源メニューとも言えるかも
 しれません。カレーライスは「おいしい!」と食べて、同時に
 元気も貯えられる優秀メニューですね。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○校内巡視をしていて、いろいろな教科でタブレットを使っている場面を目撃しました。
・写真上:3年生理科:風の強さと車の回り方の関係
 自分の考えたことを書き、タブレットを使って友人に自分の考えを送り考えを共有していました。
・写真中・下:4年生図工:カード作り 飛び出すカードをつくろう
 タブレットを使い、ネットでカードに使いたい素材を探す作業を行っていました。

 タブレットは道具です。道具は使い手次第でいろいろな使い方ができます。今後も、いろいろな教科や場所で活用していきたいと思います。

校庭での体育 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
○とても11月半ばとは思えないポカポカ陽気の中、校庭では、1年2組の子供たちが楽しそうに縄跳びをしています。しばらく見ていると、縄跳びをしながら校庭を回り始めました。少し前までは、前回しでも引っかかっていたのに、縄跳びをしながら走っても引っかかる子はあまりいません。本当に子供たちの成長の早さには驚かされます。

11月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・雑穀入りご飯
・豚肉の生姜焼き
・沢煮椀

★今日は「沢煮椀」のお話です。沢煮椀は野菜やきのこ類、肉、
 魚など沢山の材料を取り入れた汁物をいいます。給食では、
 鶏肉、じゃが芋、人参などの野菜になめこを加えました、
 
 かつおとこんぶの合わせ出汁をとり、片栗粉でとろみを
 付けて仕上げました。すべての食材を歯ざわりのよい
 せん切りにするところがポイントだそうです。
 幅のそろった野菜はそれぞれに火の通り方が違うため、
 調理員さんがタイミングをみながらていねいに作ってくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 〔クラブ 6〕
2/27 土曜公開 5

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640