![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:160931 |
池本ダンスフェスティバル2020【Day1:はじめのことば】![]() ![]() ![]() 初めての大きな学校行事です。 1年生の表現発表は、このあとすぐに始まります。 池本ダンスフェスティバル2020【Day1:1年生】![]() ![]() ![]() 息の合った素晴らしいダンスでした。 英語のダンスも見事でしたね。 池本ダンスフェスティバル2020【Day1:朝の様子】![]() ![]() ![]() 爽やかな秋晴れに恵まれました。 10月26日(月)リハーサル![]() ![]() 各学年、校長先生からお話をいただきました。 10月26日(月)全校朝会【放送】![]() ![]() オリンピック・ファンファーレを聞いて明日の表現発表会に向けて意欲を高めました。 明日からいよいよ本番が始まります。 練習の成果を発揮して頑張りましょう。 コミュニティー・スクール(学校運営協議会)![]() ![]() 議事 (1)本校の「情報モラル教育」について (2)「池本学びのサポーター」について コミュニティー・スクール(学校運営協議会:研修)![]() ![]() ![]() コミュニティスクールの運営方法についてお話を伺いました。 【講演】さぁ、始めよう!でもどうしたら? 「学校運営協議会の進め方」 「地域学校協働活動との一体的推進」 3年 藍染め(エコバッグ)![]() ![]() ![]() 板染めですてきな模様がたくさんできましたね。 10月21日(水)第2回校内研究![]() ![]() ![]() 詳しくは、「校内研究 令和2年度 研究レポート」をご覧下さい。 10月22日(木)の給食![]() ・野菜あんかけ丼 ・にらと豆腐のスープ ・牛乳 ごはんにあんがかかっているので、さらさらと食べやすいメニューだったようでした。 10月21日(水)の給食![]() ・豚キムチ丼 ・わかめスープ ・牛乳 今日は人気のメニューで、よく食べてくれている子が多かったようでした。 10月20日(火)表現練習【6年】![]() ![]() 6年生の藍染めの手ぬぐいが青空にたなびいてきれいです。 本番がたのしみですね。 10月20日(火)体育朝会【1・4年】![]() ![]() ![]() 久々の晴れ間で気持ちよく大縄を飛ぶことができましたね。 お皿を白くしようキャンペーン![]() ![]() 期間は、10月20日(火)〜10月23日(金)までの4日間です。 給食を完食できるようにがんばりましょう。 10月20日(火)インディゴ・ボランティア![]() ![]() ![]() いつもインディゴ・ボランティアの保護者の方々が藍染めのサポートに入って下さいます。 今日は、初めての板染めに挑戦しました。 すてきな模様がたくさん出来上がってよかったですね。 10月20日(火)スマイル・ボランティア![]() ![]() ![]() 気持ちのよいあいさつで朝をむかえることができますね。 10月20日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・マーマレードジャム ・鶏挽肉ときのこのオムレツ ・ビーンズチキンスープ ・牛乳 今日の鶏挽肉ときのこのオムレツも給食室で手作りしました。 配缶しやすいようにひとつひとつカップに具と卵を注いで焼きました。 10月19日(月)全校朝会【放送】![]() 学級や情報学習センターで共有する本やあそび道具など、みんなで使うものは大切に扱いましょう。 また生活指導主任の宮本先生からは登下校時のルールについて話がありました。 (1)下校の際には、寄り道をしない。 (2)会社やご近所の敷地に無断で入らない。 しっかりルールを守りましょう。 今週の週目標は「後片付けをしっかりしよう」です。 あそびの時間が短いですが、後片付けをしっかりして、きもちよく学校生活を送りましょう。 10月17日(土)2年 町たんけん![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。 ありがとうございました。 10月17日(土)としま土曜公開![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |