最新更新日:2025/01/15 | |
本日:30
総数:154956 |
1月29日(金)の給食・東京都産たっぷりうどん ・あしたば米粉蒸しパン ・東京牛乳 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 今日は東京都産の食材をたくさん使ったメニューです。 「東京都産たっぷりうどん」のつゆに入っていた 長ねぎ、にんじん、キャベツ、大根、小松菜は東京都産の野菜です。 さつま揚げは八丈島産のトビウオを使っています。 「あしたば米粉蒸しパン」のあしたばも八丈島産です。 「東京牛乳」は東京都多摩地区で育てられた牛からとれた牛乳です。 私達が住んでいる東京都の農家さん・漁師さん、恵みに感謝して食べましょう! 今日もとてもよく食べてくれていました。 1月28日(木)の給食・和牛焼き肉丼 ・大根の味噌汁 ・牛乳 今日は、とても高価なお肉、和牛を使った「和牛焼き肉丼」です。 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、海外からの観光客が減ってしまい、外食をする人が減ってしまい、日本の牛肉を食べることが減ってしまいました。 そこで、国は牛を育てている生産者を応援するため、学校給食で和牛を提供することになりました。 池本小もあわせて3回分和牛肉をいただきました! 今日は、和牛を心待ちにしていた子達が多かったようでした。 給食後の「すっごくお肉おいしかったです!」と報告してくれた子が何人もいました。 貴重なお肉をありがとうございました。ごちそうさまでした。 1月27日(水)の給食・チキンカレーライス ・ベーコンと野菜のソテー ・牛乳 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 今日は池袋本町小学校の給食でも人気メニューの「カレーライス」です。 カレーライスは140年くらい前の明治時代に日本に伝わったと言われています。 日本でカレーライスが人気になったのは栄養不足にならないように(脚気予防)海軍や陸軍の兵隊さん達が食べるようになってから、といわれています。 カレーライスを作る時はご家庭では市販のカレールーを使うことが多いと思いますが、給食室では、小麦粉、油をよく炒めて作っています。 池袋本町小学校の給食室では大きなお釜を2つ使って作っています。 今日もよく食べてくれていました。 1月26日(火)の給食・コッペパン ・はちみつ ・鯨の竜田揚げ ・トマトシチュー ・牛乳 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 今日の給食は、昭和21年頃の給食を再現したメニューです。 戦争が終わった直後は食べ物がなかったのですが、 この頃になると外国からの支援で送られた脱脂粉乳や小麦粉などで給食が作られました。 このころは鯨の方が豚肉や鶏肉より値段が安かったため、給食でよく食べていたそうです。今はくじらの方が値段が高いです。。。 くじらは思っていたよりもこども達がよく食べてくれていました。 少し前から楽しみにしてくれていた子も多かったようです。 もともとの肉の色が濃いので揚げると黒くなってしまい、 食缶のふたを開けた瞬間に 「先生!このお肉こげてます!」 と言っていた子がいました。こげていないとわかり食べてくれたようでした。 1月25日(月)の給食
〔今日の献立〕明治22年給食のはじまりメニュー
・ごはん ・鮭の塩焼き ・すいとん ・牛乳 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 今日は給食が始まった明治22年頃の給食を再現しました。 給食は、山形県の大督寺(今の忠愛小学校)で貧しくてお弁当を持ってこられないこどものためにお坊さんたちは昼ご飯をだしたことが始まりとされています。 冬至のメニューは「おにぎり、焼き魚、漬物」でした。 昔も今も給食はこどもたちの成長のために作られています。 1月22日(金)の給食
〔今日の献立〕
・チキンピラフ ・ポトフ ・りんごカップゼリー ・牛乳 ポトフなど具だくさんの温かい料理は 体をあたためてくれ栄養もとれるので 免疫力アップしてくれます。 1月21日(木)の給食
〔今日の献立〕
・野菜あんかけ丼 ・わかめと卵のスープ ・牛乳 1月28日(木)雪が降りましたどの教室からも、「雪だ!」「校庭が真っ白!」などの声が聞かれました。 下校時には、少し積もり始めていて、傘をささずに雪を楽しむ様子も見られました。 気を付けて下校しましょう。 1月28日(木)児童集会集会委員で、今できる楽しい取組を工夫しました。 学校の様々な場所の写真と、一部変更した写真を撮って、違ったところを見付けるゲームをタブレットを活用して作りました。 なかなかの難問もあり、どの学級でも、楽しく活動する様子が見られました。 環境委員会 植樹環境委員会では、球根を植えたり植樹活動をしたりして、学校環境を整えています。 毎週の環境委員会の活動レポートは、お昼の放送でも流しているので、是非とも聞いて下さい。 1月26日(火)体育朝会【動画】今週からなわとび週間がはじまっています。 いろいろな技を練習し、元気な体をつくりましょう。 2年 図画工作科2年生がステンシル版画を制作しています。 クリアファイルをすきな形にきって、ローラーで色をつけました。 ふしぎな形を画用紙にうつしとることができました。 完成がたのしみですね。 なわとび週間が始まりました
1月27日からなわとび週間が始まりました。
前日の動画による体育朝会で、運動委員会から音楽に合わせたリズムなわとびやなわとびカードについて説明がありました。 これから毎日、休み時間の終わり3分間をなわとびの時間として、取り組みます。 校長先生も参加して、みんなで楽しくなわとび運動を行いました。 池袋中学校バーチャル探検池袋中学校の校舎内の様子や生徒の活躍、小学校にはない教室や施設について、たくさんの発見をしました。 最後には、川合校長先生も登場され、楽しい探検の幕を閉じました。 中学校をさらに身近に感じることができました。 1月22日(金)朝の様子今日は、地域方々が朝のあいさつ運動にご参加下さいました。 たくさんの地域の方々に支えられながら、学校生活を送れていることに感謝しましょう。 図画工作科 3年生「くぎうち・トントン」いつもと違う雰囲気で担任の先生や図工の先生といっしょに「木のようせい」をつくりました。 初めてのくぎ打ち、楽しかったですね。 すてきな作品がたくさん出来あがりました。 1月21日(木)朝の様子
木曜日の朝です。
右側通行のルールも守れるようになりました。 大寒をむかえ、まだまだ寒い日が続きます。 今日も元気に過ごしましょう。 1月20日(水)の給食
〔今日の献立〕
・親子丼 ・かぶの味噌汁 ・牛乳 今日は冬が旬のかぶを使った味噌汁でした。 親子丼も味噌汁もよく食べてくれていました。 1月19日(火)安全指導日校長先生から大切なお話を頂きました。 (1)毎朝、検温を行い、体調管理をします。 (2)登下校時は、常にマスクを着用します。 (3)外遊びや給食前は、手洗いをしっかりと行います。 (4)新生活様式を守り「3密」を回避します。 (5)こまめに換気をして、学習環境を整えます。 (6)デスク・シールドをしていても、大声で話しません。 また、家での過ごし方についてもお話がありました。 (1)自宅でもマスクを着用します。 (2)食器やタオルなど個別で使用し、共用は避けます。 一人ひとりが感染拡大防止への意識を高め、安心・安全に過ごしましょう。 1月19日(火)の給食
〔今日の献立〕
・わかめしらすごはん ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・みかん ・牛乳 今日の鶏肉とコーンの揚げ煮は、鶏肉を一度揚げているので 好きな子が多いようです。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |