最新更新日:2025/01/10 | |
本日:12
総数:177152 |
10月5日の給食・牛乳 ・チキンカレーライス ・みかん 今日は具だくさんのチキンカレーライスです。ボリューム満点でしたが、どの学年もたくさんおかわりしてくれました。 10月2日の給食・牛乳 ・ホットドッグ ・豚肉とキャベツのスープ煮 ・白桃ゼリー 豚肉とキャベツのスープ煮には揚げぼうるが入っていましたが、揚げぼうるは何からできているか知っていますか?今日の揚げぼうるは「たら」「イトヨリダイ」「エソ」という魚の魚肉からできています。揚げぼうるをスープに入れることにより、より一層うま味が増します。 リモート離任式全学年が体育館に集まることを自粛しているため、各教室をリモートで繋ぎ、校長室にて離任された先生方をお迎えしました。 4名の先生方へ、子供たちの温かい気持ちが詰まったお手紙を、代表児童が手渡ししました。立派な態度でした。 また、先生方から、西巣鴨小学校での楽しかった思い出を話していただきました。 久しぶりに離任された先生方に会えた嬉しさで、子供たちにもいい思い出が作れました。 10月1日の給食・牛乳 ・里芋しめじご飯 ・鮭のくわ焼き ・月菜汁 今日は、十五夜です。一年のうちで最も綺麗な月が見られる日と言われており、昔からお月見をして楽しむ風習があります。たくさんの作物が収穫できたことに感謝の気持ちを表すため、すすきを飾り、お団子などをお供えします。 里芋などの旬の芋類をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。そこで、今日の給食はお月さまに見立てたうずらの卵が入った月菜汁と里芋を使った里芋しめじご飯を出しました。味わっていただきましょう♪ 9月30日の給食・牛乳 ・ガーリックライス ・野菜のクリーム煮 ・みかんゼリー 野菜のクリーム煮は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、えび、ベーコン、マッシュルーム、カリフラワーと、具だくさんに仕上げました。えびは脂質が少なく、たんぱく質を豊富に含みます。たんぱく質は血液や筋肉などのからだを作る大事な栄養素です。残さず食べましょう! 9月29日 全校朝会秋の交通安全週間ということもあり、安全な登下校、自転車の乗り方、横断歩道の渡り方など、安全に気を付けるための具体的な方法について、お話がありました。 取り返しの付かない事故に遭わないためにも、しっかりと安全を意識して行動したいものです。 ご家庭でも、この機会に話題にあげてみてください。 6年生の代表児童からは、都民の日の意味や、体育学習発表会に向けて等、話がありました。 9月29日の給食・牛乳 ・ご飯 ・いもほりコロッケ ・ハムとニラのスープ 今日の給食は「いもほりコロッケ」という絵本のなかから、コロッケを作りました。絵本に登場する主人公、まきお君のお母さんが作ったコロッケをイメージして、俵型に形を作り再現しました。西巣鴨小学校の図書室にも「いもほりコロッケ」の絵本が置いてあるので読んでみてくださいね♪ 9月28日の給食・牛乳 ・秋刀魚のひつまぶし風 ・沢煮椀 秋刀魚は秋が旬の魚で、刀のような形をしていることから、漢字で「秋刀魚」と書くようになりました。夏に北海道沖で脂肪の豊富なプランクトンを食べて太り始め、秋に近づくにしたがって三陸から銚子沖へと移動してきます。秋にはあぶらがのっておいしく食べられます。 9月25日の給食・牛乳 ・照り焼き丼 ・さつま汁 さつまいもは秋が旬の食べ物です。食物繊維が豊富で腸の調子を良くする働きがあります。旬の食べ物は栄養満点なので、積極的に食べたいですね。 9月24日の給食・牛乳 ・四川豆腐丼 ・春雨スープ 四川豆腐はもともと中国四川省で作られた料理です。ピリっとした辛みが特徴で手軽に作れるので四川省では麻婆豆腐よりもよく食べられているそうです。 9月23日の給食・牛乳 ・わかめうどん ・おはぎ(あんこ) 昨日、9月22日は秋分の日です。秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日」とされています。おはぎに使われている小豆の赤い色は魔除けの効果があるといわれており、秋分の日にはおはぎをお供えします。そこで今日の給食にはあんこのおはぎを出しました。 今日は朝から給食室で小豆を約2時間煮て、その後に1つ1つご飯とあんこを丸めて412個のおはぎを作りました。 作ってくれた人に感謝して味わっていただきましょう! 9月18日の給食・牛乳 ・ゆかりご飯 ・スズキのフライ ・豆腐汁 スズキは、名前は聞いたことはあっても食べたことがない方もいるのではないでしょうか?スズキは出世魚で、成長段階によって名前が変わります。生まれたては「こっぱ」その後は「せいご」「ふっこ」などと呼ばれ、約3年ほどで「スズキ」と呼ばれるようになるそうです。 9月17日の給食・牛乳 ・抹茶きなこ揚げパン ・ポークビーンズ ・みかんゼリー 今日は抹茶きなこ揚げパンです。きなこ揚げパンは馴染み深く、食べ慣れている児童も多いと思いますが今日の揚げパンには抹茶が入っています。新鮮に感じた子も多いのではないでしょうか。 ポークビーンズは肉、大豆、野菜がたくさん入っていて具だくさんです。おいしかった!と声をかけてくれる児童もいて嬉しく思いました。 9月16日の給食・牛乳 ・栗ごはん ・大豆の磯煮 ・ぶどうゼリー 栗は9〜10月が旬で、今の時期は甘くて美味しい栗が食べられます。 給食でも秋を味わいながら食べましょう。 9月15日の給食・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉のりんごソース焼き ・ポトフ風スープ 鶏肉のりんごソース焼きは、オーブンで加熱した鶏肉に、すりおろしりんご、酒、しょうゆ、砂糖をかけて作りました。鶏肉のうま味とりんごの甘みが引き立ち、爽やかな味わいです。 芸術家と子ども達 出前授業(たけのこ学級)14日は、たけのこ学級での第1回目の授業でした。 ゲームを交えながら身体表現について学んでいきます。 体育学習発表会で成果が見せられるように、しっかり学んでいました。 9月15日 朝会敬老の日と秋分の日について、6年生から、校長先生から、それぞれお話がありました。お年寄りの方々の知恵を生かすこと、祖先を敬う気持ちを持つこと。それぞれの祝日に込められた思いについて学びました。 また、15日から一緒に活動する、教育実習生の紹介もありました。 4年1組の田宮先生のクラスです。 これから2週間、楽しく一緒に学んでいきます! 9月14日の給食・牛乳 ・キムチチャーハン ・ワンタンスープ 韓国の伝統的な漬物「キムチ」は辛い食品の代表ですが、腸内細菌を元気にし、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。給食のキムチチャーハンは本場、韓国の味付けよりマイルドに仕上げ低学年でも食べやすいように作っています。 5年生 ものづくり体験(印鑑作り)素材は石で、漢字は篆書(てんしょ)で書かれた自分の名前の漢字一文字です。 大変細かい作業でしたが、集中して取り組んでいる子も多く、思い出に残る作品を作ることが出来ました。 9月11日の給食・牛乳 ・味噌ラーメン ・ジャンボ揚げ餃子 今日のジャンボ揚げ餃子には挽きわり納豆が入っています。 納豆は、ゆでた大豆に納豆菌を混ぜ、発酵させて作ります。納豆は腸の調子をよくするほか、大豆の栄養に納豆菌が作る栄養がプラスされ、たんぱく質、ビタミンB群、食物繊維が多く含まれています。 また、納豆にはカルシウムの吸収を助けるビタミンKという栄養素が多く含まれており、栄養満点です。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |