最新更新日:2024/11/29 | |
本日:9
総数:92810 |
大地震に備えて 4年生子供たち一人一人が、それぞれの視点から調べたことが掲示してあります。地震の規模や震度、災害時の食事のこと等々・・・・。 そんな中からいくつかを紹介します。 ○写真上:地震の備え(日常備蓄、自宅で備える重要性など) ○写真中:避難所とは。(避難するところ、自分でできることをするところ、助け合うところ・・・) ○写真下:応急手当(人工呼吸、心臓マッサージ等) 保健委員会より今回は、分かりやすいように、いろいろと工夫されています。 ○どんなけが、けがをした時間、けがをした場所 の3つとも、1月と12月を比較しています。その上で、保健委員会の意見を述べています。 ○今年度4月からの 月ごとに保健室で手当を受けた人の数 をグラフで表しています。グラフ化することで、保健室利用の数と月ごとの推移がはっきりと分かります。 保健委員会の けがのまとめ。進化しています。 詩の工夫を楽しもう説明には、 ・詩を楽しもう。 ・詩の面白さを味わって自分が作ったイメージに合わせた台紙にはってみよう。 とありました。 ○ 写真は掲示されていた詩の一部です。3つとも背景や挿絵が詩を盛りあげています。 ・写真上:まっしろ ・写真中:ありがとう ・写真下:海 牛乳パックのリサイクル○写真は、流しで手際よく牛乳パックを洗っている1年生です。 2月12日(金) 今日の給食☆突き出し牛乳 ☆ほんまもんの関西うどん ☆まいど、おおきに天ぷら (とり天、かぼちゃ天) ★今日は6年生が考えた「献立賞」の給食でした。 牛乳も「突き出し牛乳」という楽しい名前をつけてくれました。 うどんの汁はかつおと昆布でだしをとり、薄口醤油で。と、 指定があるほどのこだわりの献立です。 シンプルな調味料でだしを生かしたまさに 「めっちゃ体にええ給食」(献立名)でした。 2月10日(水) 今日の給食・オレンジジュース ☆カレーの宝石箱 ・ヨーグルト ★今日は6年生が考えた献立の中から選ばれた「単品賞」 の給食でした。 ゴロゴロの野菜と国産の牛肉を使用した「カレーライス」です。 ボリュームがあり、食べごたえのあるメニューでした。 ISSルーム○写真上:さくら小のISSの取り組み ・授業の様子や安全マップづくりの様子が飾られています。 ○写真中:行事 ・入学式 ・体育発表会(今年度、新型コロナウィルス感染拡大防止のために行われた、運動会に変わる行事です)の様子です。 ・わくわくミュージアム(今年度、学芸会ができなかったため行われた行事です。各学年の学習の成果を飾りました) ・東京グローバルゲートウェイ(日光移動教室の代わりに行われた、6年生の移動教室)の様子です。 ○写真下:生活 ・時間割 ・机の配置 ・水道やトイレ、図書室の並び方 ・水筒 ☆ISSとは、I(インターナショナル)S(セーフティー)S(スクール)の略です。さくら小学校は、令和3年度、より安心・安全な学校を目指して、ISSの認証を目指しています。 2月9日(火) 今日の給食・牛乳 ☆スノーライス ☆ぶりのみそづけ ☆雪原のみそしる ★今日は「6年生が考えた献立」から選ばれた単品賞の 第2弾です。魚が味わえて、「白」が強調された 楽しい献立でした。 スノーライスはしらすを混ぜたご飯です。 ぶりの味噌漬けは、白味噌を使用した西京焼きにしました。 雪原のみそ汁のだしには、煮干しだしを使用しています。 また、いつものみそ汁には赤みそと白みそを合わせて 作っていますが、今日は雪原をイメージして白みその 割合を増やしました。具材も大根や豆腐など白い 食材を考えてくれました。 淡泊な材料に白みそベースのみそ汁はあっさりとしていて 煮干しの独特のうま味も感じることができました。 桃の節句金屏風の前で、お内裏様とお雛様が並んで仲良く座っているのもよい景色ですが、二人で並んでお立ちになっているのもなかなか素敵です。 桃の節句まではまだ時間がありますので、しばらくの間、校長室の前は華やかになりそうです。 2月8日(月) 今日の給食☆五目炊き込みご飯 ☆キャベツと春雨入りスープ餃子 ★今日は「6年生が考えた献立」の中から選ばれた 単品のメニューが給食で登場しました。 五目炊き込みご飯はアイデアとして多く上がって いましたが、「スープ餃子」とのペアは今までに なかった新しいメニューでした。 実際にできあがった給食はどうだったでしょうか。 彩りや栄養面など、給食について今後も何か考えるきっかけに なってもらえたらいいなと思います。 給食室と図書室のコラボ○今回の給食室前の掲示は、ストレートに、食べものに関係した本を紹介していました。 食べものの えいようなど たのしい本が そろっています。 ー図書室にもたくさんありますー との紹介と共に ・子供の図鑑 たべもの ・おいしく たべる ・和食のすべてがわかる本 ・みその絵本 の4冊の本が給食室前に展示してありました。 ○本を読んで食や料理に興味を持ったり(ブックメニューなど)、食事をして関係した本を読んだり(以前紹介した郷土食など)することで、読書の幅がどんどん広がるとよいと思います。 かぜ予防戦隊今回は かぜ予防戦隊 です。 掲示がまだ途中ですので、全貌ははっきりしないところがありますが、かぜ予防戦隊は7人で構成されているようです。 ・うがいブルー ・かんきホワイト ・うんどうパープル ・かいみんグリーン ・えいようイエロー ・てあらいピンク ・ますくレッド 色の前の部分を漢字あるいはカタカナにすると、かぜ予防のために何を行うメンバーかが分かります。 また、かぜの予防方法は、新型コロナウィルスの感染予防とほとんど同じです。 かぜと共に新型コロナウィルスも かぜ予防戦隊 にやっつけてほしいものです。 ○全貌が見えましたら再度紹介する予定です。 2月5日(金) 今日の給食・グラタンパン ・ポトフ風スープ ・ブドウゼリー ★今日は人気のパンメニュー「グラタンパン」です。 2月の給食では6年生が考えた献立が登場していますが、 このグラタンパンは、昨年度の6年生が考えたメニューが 人気で、さくら小の給食の定番メニューとして定着しました。 他にも、歴代の6年生が考えて、定番メニューになったものは いくつもあります。 来週は、6年生の考えた献立週間です。みんなでおいしく 食べられるように、調理員さんが心を込めて作ってくれています。 2月4日(木) 今日の給食・牛乳 ・The栗ごはん ・元気もりもり きのこと鮭のムニエル ・体ぽかぽか カボチャスープ ★2月は、授業の中で6年生が考えた献立や単品のメニューが 実際の給食で登場します。 今日は、第1弾で「献立賞」です。基になっている作品は 給食室の前に掲示してあります。給食委員さんがお昼の 放送で紹介もしてくれました。さて、実際に自分が考えた 給食はイメージ通りだったでしょうか。給食室でも緊張しながら 大切に調理を行いました。 今月は全部で8組の献立や単品のメニューが登場します。 次回もお楽しみに。 鬼 オニ おに子どもたち一人一人が、自分がやっつけたいオニを描いたようです。描かれているオニはどれも個性的で、カラフル。そして、なんともいえない愛嬌があります。 ○写真は、上から順番に、悪戯オニ、怒りオニ、泣きオニです。 6年生が考えた給食が登場します6年生が、究極の給食をテーマに考えたメニューが、給食室前に紹介されています。 紹介されているのは、旬の食材や栄養バランスに加えて、楽しいネーミングや見た目にもこだわったメニューです。 ○献立賞(金色)は、そのまま給食に登場予定です。 ○単品賞(銀色)は、提案されメニューの中の一品が提供される予定です。 6年生が考えた究極の給食メニュー。食べるのが楽しみです。 2月3日(水) 今日の給食・おだしが染みるきつね丼 ・大根と白玉の甘辛煮 ★暦の上では今日から「春」になります。立春の日には昔から縁起の 良い食べ物として、餅を使った大福などが食べられます。また、初午は 2月最初の「午の日」をさし、稲荷神のお祭りが行われる日です。 今日の給食では、立春にちなんでお餅を使って甘辛の煮物を 作りました。 神様の使いであるキツネは家を守ってくれるといいます。稲荷神社に キツネの好物の油揚げをお供えすることから、初午にちなんで、 油揚げを使ったメニューを作りました。かつおと昆布でとった濃い だしが染みた油揚げをご飯にかけたどんぶりメニューです。 古くから伝わる日本の行事を給食で味わい「思い出ボタン」を またひとつ増やせたらいいなと思います。 2月2日(火) 今日の給食・節分☆いわしご飯 ・肉団子汁 ★今日は節分です。節分は立春の前日で、季節の変わり目となる日です。 2021年の節分は124年ぶりに2月2日になりました。 節分の日に豆を食べると健康で元気に過ごせると言われています。 給食では、大豆と鬼が苦手とする「柊鰯」にちなんでイワシを 揚げてご飯と混ぜました。イワシは食べやすく短冊の大きさに 切り、蒲焼き風の甘辛ダレがよく合っていました。 栄養たっぷりの豆とイワシを食べて元気に過ごしてほしいと思います。 音楽の授業 4年生○緊急事態宣言の中、音楽の授業は、合唱や合奏の自粛、リコーダーの自粛等々・・・。本当に制約が多く、なかなか十分な音楽の授業ができません。そんな中の授業でしたが、子供たちは楽しそうに打楽器を使ってリズムを打っていました。 5年生 授業研究教科は国語 単元名は この本おすすめします でした。 各自が、他の人に紹介したい本の推薦文を書いて、その推薦文をオクリンクを使って紹介し合う学習です。 オクリンクを使って学習することで、友達の紹介文がより分かりやすくなったようです。友達のカードを皆一生懸命読んでいました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |