最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:62
総数:748650
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月2日(金)、放課後。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:長距離走の上位10人のタイムが書かれた掲示物に見入る2年生男子。写真3:日本文化部1年生、書道。

9月1日、2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
9月1日(木)
☆鯖のあんかけ丼
☆白玉入りすまし汁
☆冷凍ピーチ
☆牛乳

9月2日(金)
☆ご飯
☆海苔の佃煮
☆肉豆腐
☆冷凍みかん
☆牛乳

10月2日(金)、運動会まであと29日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、3:1年生体育、ハードル練習。写真2:2年生体育、休み時間から体育委員が声かけして準備体操。

遠足(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組1班、2組5班、おとめ山公園にて

遠足(1年)

画像1 画像1
染ものがたり博物館前にて(4組2班)

遠足(1年)

画像1 画像1
1組5班、高田の弘法大師前にて

遠足(1年生)

画像1 画像1
東京カテドラル聖マリア大聖堂

遠足(1年生)

画像1 画像1
ホテル椿山荘 東京 での一コマ

遠足(1年生)

画像1 画像1
10月1日(木)

 第1学年は、午前中に学校から徒歩圏内を班活動での遠足です。

 朝登校して、教室で学級活動を行ってからの出発です。出先でお弁当を食べてから学校に戻ってきます。

 新型コロナウイルス感染症対策を講じた遠足です。学校からの徒歩圏内ですが、班行動等の成果を期待しています。

将棋部 10月1日(木)

今日は、1年生の遠足でしたが、帰校した後に部活動に参加しました。

今月で3年生が引退する予定です。3年生にはこの1ヶ月間、1・2年生達と対戦して何か心に何か残していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)、プレゼンに向けて始動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、6校時。講習後の教室で、通常の授業よりも集中しているのでは、と思えるような静かな教室で、各自はパソコン画面に向かっています。

10月1日(木)、タブレット「クロームブック」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今後「高校プレゼン」を各自が行うために、グーグルスライドの使用の仕方を中心に講習を受けました。ICTサポーターによる指導を受けたあとは教室に戻り、黙々と担当高校を調べ始めました。

10月1日(木)、朝のクラス遊説。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間に、各クラスに立候補者と応援者が入り、方針演説を行いました。

10月1日(木)、生徒会役員選挙に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より生徒会役員選挙の立候補者による、朝のクラス遊説が始まりました。

9月30日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部とテニス部の練習風景。だいぶ空気が冷たくなりました。11月からは部活動時間は30分短縮、5:45に完全下校になります。

9月30日(水)、生徒会役員選挙に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
選挙活動に使うたすきやポスター掲示など、選挙管理委員会や立候補者は準備の追い込みに入りました。明日の朝から、クラス遊説が始まります。

9月30日(水)、給食準備ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:給食準備。写真3:2年生。休み時間は英語と社会のテスト勉強。

9月30日(水)、長距離走。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:選挙管理委員会。立候補者と応援演説者も集まり、7日の選挙までの流れを確認しました。写真2、3:体育授業は長距離走。声援を受けながらタイムを競っていました。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
献立
☆しょう油ラーメン
☆ツナ入り春巻き
☆牛乳

 給食委員が、クラスの様子や給食の感想、残量の点検をして、各クラスの給食委員会ファイルに記入しています。栄養士がそれを毎日確認しています。しょう油ラーメン美味しかった!!ラーメン最高!とみんなも言っていました。ツナ入り春巻きが人気で完食でした。など今日も嬉しい知らせがありました。

将棋部 9月29日(火)

将棋部では、部長・副部長が用意をした詰将棋を解くことから、活動が始まります。

この始まり方は、現在の部長・副部長が考えたやり方です。

今日も部長・副部長が次回にやる詰め将棋などの準備や今日の詰め将棋の解答などを書いていました。(2枚目の写真)

3枚目の写真は、2年生の部員が詰め将棋を考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907