最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:62
総数:748651
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

19日(月) 1時間目

1時間目に3年生は校長先生による面接ガイドをしていただきました、実際に座り方や礼の仕方についてを練習してみました。言葉のキャッチボールの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)、2年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日に発表する高校プレゼンに向け、今日は担任に途中経過のスライドを送付する日。早い人は発表原稿作成に入りました。キーボードを打つ音だけが教室では聞こえます。

10月19日(月)、面接について。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:校長先生による3年生対象の「面接」に関する講義。どの生徒も進路選択が着々と近づく中、集中して耳を傾けています。写真3:2年生、高校プレゼンに向けて作業中。

10月16日(金)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の稲刈りをしました。
今年は田植えの時期が少し遅めだったので、生長するか心配しましたが、イネはぐんぐん伸び、たくさんの穂を付けてくれました。
これから数日間乾燥させ、脱穀の作業に入ります。

10月16日(金)、教育実習終わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の、最後の学活、最後の清掃、生徒と共に過ごす時間が終わりました。

10月16日(金)、前期最後の中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の中央委員会では、各クラスや委員の前期活動内容のまとめが行われました。

10月16日(金)、司書のお薦めコレクションほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩集のコーナー、司書のお薦め本ほか。

10月16日(金)、バドミントン部。

画像1 画像1
画像2 画像2
ラケットをもち前後に動き素振りをするバドミントン部。

10月16日(金)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部。写真2:バドミントン部。写真3:日本文化部、学校周辺の花。

10月16日(金)、放課後の教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで2週間。クラスの寄せ書きやスローガンの掲示物が完成間近です。

10月16日(金)、長距離走。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長距離走が行われていますが、後半は息が切れて苦しそうです。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆中華おわこ
☆花しゅうまい
☆にらたまスープ
☆フローズンヨーグルト
☆牛乳

 給食委員の感想より、中華おこわがモチモチしていて美味しかったです。今日は花焼売が人気でした。おかわりジャンケンでにぎわっていました。体育の授業でリレーの練習をしていたので残りが少なかったです。
どのクラスもほぼ完食でした。

将棋部 10月15日(木)

今日は、普段通りの活動でした。

3年生は、今日を入れて5回の活動です。

2年生が1年生に負けて、とても悔しがっていました。

この気持ちを忘れずにもっともっと強くなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
☆ココア揚げパン
☆ポトフ
☆みかんゼリー
☆牛乳

 ポトフは2釜で作りました。香辛料も入り、じっくり煮込んだ野菜の甘さが感じられました。好評でした。

第2回 進路説明会(保護者対象)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)

第2回 進路説明会(保護者対象)が行われました。

出願の方法など、今年度は新型コロナウイルス対策で、例年と異なる点が多くあります。

10月15日(木)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生理科、電気抵抗。写真2:数学、内角の和。写真3:1年生美術、彫刻。

10月15日(木)、ICTサポーターによる指導。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。各自が作成したプレゼン画像を添付して送信する手順を、ICTサポーターに教わりましたが、使いこなすまでにはまだ時間がかかりそうです。

10月14日(水)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組の教室前には、各教科で制作した作品を展示しています。
自分の作品を見て振り返りをしたり、友達の作品を見て良さを共有したりと、休み時間には、作品鑑賞をしている生徒も多いです。

<写真1>革工作
 コインケースやブレスレット、ペンケースやしおりなど。
 色鮮やかな作品が並びます。

<写真2>切り絵+理科実験クイズ
 色画用紙で色入れした切り絵作品は、いつまでも見ていたくなる作品ばかり。
 理科ではちょっとした実験クイズを展示。
 「長さの違うろうそく。どこから先に消えるでしょう?」答えは? 

<写真3>自由作品
 美術の課題が終わった生徒が取り組む「自由作品」
 表現力の幅を広げています。

10月15日(木) 1時間目

3年生は進路説明会が行われました。真剣な気持ちで聞いています。
画像1 画像1

10月14日(水)、放課後。

画像1 画像1
運動会が近づき、放課後の教室では、クラスのスローガンをカラフルに書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907