最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176876 |
研究授業3−1 保健 「健康な生活」「健康な生活」という内容で、毎日を健康に過ごすためには、体の清潔を保つことが大切だということを学習しました。 Googleフォームを使って、「手洗いにかける時間」など、子供たちの実生活の様子をアンケートに取り、データを授業に活用しました。 また、「手洗いチェッカー」を使い、自分たちの手洗いが上手にできているかを確認しました。 手洗い以外にも、体を清潔に保たなければいけない理由や、その方法について、一人一人が自分の生活と照らし合わせて考えることができました。 2月8日の給食・牛乳 ・牛丼 ・ピリ辛サラダ ・かぶのみそ汁 今日の牛丼に使用している和牛は、前回のビーフシチューに続き、コロナ禍の生産者を応援するために、国から無償でいただきました。 今回は佐賀県産の佐賀牛、静岡県産のふじやま和牛、埼玉県産の武州和牛というA5ランクのブランド牛です。牛の産地は生まれた場所ではなく、育てられた年数が長い場所で決まります。自然に恵まれた環境のなかで、熟練した飼育農家が牛がのびのびと育つように快適な飼育環境をつくり、力を注いで飼育しました。 畜産に携わっているたくさんの人に感謝しながら、味わっていただきましょう! 音楽 箏の授業3人で、演奏する子、楽譜を見せる子、リズムをとる子、3役を交代で回しています。 子供たちも、興味津々です。 「ピン…ピン…」と和楽器の雅な音が響く、素敵な授業でした。 2月8日 全校朝会2月8日は「郵便マークの日」 2月9日は「服の日」 2月10日は「封筒の日」 2月11日は「建国記念の日」 2月12日は「レトルトカレーの日」 などなど、いろんな種類の記念日があるそうです。 「語呂合わせ」という言葉も学びました。 図書委員会からは、「本を大切に使って欲しい」という訴えがありました。 委員会として、伝えたいことをどんどん発信していくことを大切にしています。 2月5日の給食・牛乳 ・ご飯 ・のりの佃煮 ・じゃがいものきんぴら風 ・豚汁 のりの佃煮は、のりを熱湯に浸した後、砂糖、しょうゆ、酒、みりんで味付けし、水分がある程度なくなるまで煮ました。味がしっかりついているので、ご飯がすすみます。 幼小連携事業(西巣鴨幼稚園との交流)そこで、1年生が、学校の様子を伝えるビデオレターを作成し、西巣鴨幼稚園の年長の子に送ることにしました。 学校での勉強の様子、休み時間の様子、給食の様子など。 来年度、お兄ちゃんお姉ちゃんの立場になる1年生たちが、はりきって紹介をしていました。 自分たちでも、ビデオレターを改めて見直して、振り返りも行いました。 研究授業2−2 体育 表現リズム遊び体育の表現リズム遊びで、リズムダンスに取り組みました。 めあては「いろいろなリズムの曲に乗って 全身で踊ろう」です。 「へそを大きく動かす」ことを意識して、大きな動きで楽しく踊っていました。 友達同士でまねをしたり、よい動きを見合ったりして、動きを広げていきました。 最後には汗だくになった子供たち。 夢中になって全力で踊った一時間でした。 2月4日の給食・牛乳 ・麻婆豆腐丼 ・チンゲンサイのスープ ・りんご 世界には「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほど、りんごは栄養いっぱいの食べ物だと言われています。おなかの働きを整えてくれる「食物繊維」など、たくさんの栄養素が入っています。 2月3日の給食・牛乳 ・カレーうどん ・野菜チップス ・いちご 今日の野菜チップスは、さつまいも、れんこん、ごぼうを素揚げして塩をまぶして作りました。パリッとした食感で、児童にも大人気でした。 2月2日の給食・牛乳 ・大豆入り鶏飯 ・いわしの蒲焼き ・こまつなののり和え ・里芋のみそ汁 今日は節分です。節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪い物を追い出す日です。「鬼は外、福は内」といって豆をまいたり、自分の年齢の数だけ豆を食べ、今年1年病気をしないように願います。 昔からこの日は、魔除けとしてひいらぎの枝にいわしの頭をさし、家の入り口や台所に飾っておいたそうです。 今日の献立には大豆やいわしを使っています。今年も健康に過ごせるように願いながら、節分献立をいただきましょう! 2月1日の給食・三色そぼろごはん ・すまし汁 ・いよかん 今日のデザートはいよかんです。 みかんとオレンジをかけあわせたもので、皮は厚いですが香りがよくとてもジューシーです。愛媛県でたくさん作られていました。愛媛県は昔、「伊予の国」と呼ばれており、伊予の国のみかんなので、「伊予柑(いよかん)」という名前になったそうです。 全校朝会(冬季オリンピック)日本では、過去2回、札幌市と長野市で行われています。 冬ならではの競技もたくさん紹介していただきました。 代表委員会からは、ユニセフ募金のご協力お礼の放送がありました。 1月29日の給食・牛乳 ・ビビンバ ・白菜とベーコンのスープ ・青りんごゼリー 今日は、全国学校給食週間最終日、平成の給食です。 様々な国の料理が給食に登場し始めたのが平成初期です。今日は平成の給食にもよく出ていた、韓国料理の1つである「ビビンバ」を出しました。 時代が昭和から平成になると、外国の料理が出るようになったり、地方ならではの郷土料理や、季節に合わせた行事食などが提供されるようになりました。 今の給食は昔に比べると、栄養バランスもよくバラエティ豊かな献立になっています。過去には食料が不足して、給食が作れない時期もありました。農家の方々や、作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れずに、残さず食べてほしいと思います。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |