![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:32 総数:762460 |
10月22日(木)、運動会全校練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(水)、書道部作品。![]() ![]() 10月21日(水)、部活動。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(水)、後期中央委員会。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将棋部 10月20日(火)
今日は、後期専門委員会がありました。
委員会に所属している部員は、少ししか活動できませんでしたが、頑張って学校のために活動してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)、男子バスケットボール部。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)、後期委員会。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)、運動会学年練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)、運動会学年練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)、運動会練習。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日 3年生
クラスの協力が大切。そして、バトンゾーンも気をつけて渡しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日 4時間目
3年生は全員リレ−の練習をしました。バトンをスムーズに渡しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日(火)
今年は新競技もあります。障害物リレーの練習をしています。
写真2,3は学級対抗リレーの練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日(火) 3,4時間目
運動会の練習風景です。3年生はとても天気のよい中、3,4時間目に学年練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)日本文化部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆とよま丼 ☆すまし汁 ☆白桃ゼリー ☆牛乳 食育の日献立でした。とよま丼は、宮城県の郷土料理です。 親子丼のようですが、鶏肉ではなく油麩というお麩使っていることが特徴です。 宮城県にある登米町という所では、この麩が有名で、家庭料理に欠かせない食材だそうです。油麩とは、小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げて作った揚げ麩です。 とよま丼を初めて食べました。とても美味しかったです!と好評でした。 19日(月) 3年生
1時間に校長先生による面接ガイドを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(月) 1時間目
1時間目に3年生は校長先生による面接ガイドをしていただきました、実際に座り方や礼の仕方についてを練習してみました。言葉のキャッチボールの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)、2年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)、面接について。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |