新着記事
- 
                10月31日(金) 最後の発表は、2年生です。まずは、学年主任のウォーミングアップで気持ちをほぐし、合唱に気持ちをを切り替えてからの発表会でした。他の学年と比べるとクラスの人数は少ないですが、素敵なハ... 2025/10/31 今週の駒込中学校 
- 
                10月31日(金) 2時間目は、3年生の発表でした。クラス全員が揃っての合唱練習が思うように進まなかった3年生ですが、気持ちを合わせた合唱を披露してくれました。学年主任からは、「今回、下級生に聞かせる... 2025/10/31 今週の駒込中学校 
- 
                10月31日(金) 今日は合唱発表会でした。1年生は、とても元気な歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。学年主任からは、「今年の発表会形式の合唱でこれだけ一致団結できたことはすばらしい。来年の学校... 2025/10/31 今週の駒込中学校 
- 
                9月に行われた修学旅行では、一人一人がスケッチブックに事前学習や当日のしおり、そして事後学習などを一冊にまとめました。自分だけの修学旅行の思い出が詰まっています。また、修学旅行二日目に体験した加飾漆器... 2025/10/30 今週の駒込中学校 
- 
                10月29日(水) 千登世橋中学校で行われた中学生の地域防災力向上のためのD級ポンプ訓練に2年生の代表生徒が参加しました。実際に放水操作を体験し、「思っていたよりも力が必要だった」や「協力する大切さを... 2025/10/30 今週の駒込中学校 
学校感染症と治癒証明書について
保護者の方へ
学校感染症は学校保健安全法により、感染力のある期間に配慮して病状が回復し集団での生活が可能な状態となってから、登校するように定められています。登校に際して主治医による登校許可証の提出をお願いします。令和6年1月1日現在、インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症については、治癒証明書の提出は不要です。り患した場合には、発症日・受診日・医療機関名・症状の経過等を学校にご連絡ください。
給食
- 
                本日の給食は、・ごはん・酢豚・鶏ささみと野菜のナムル・果物(柿)・牛乳 酢豚には、じゃがいもやエリンギ、豚肉、玉ねぎ、ピーマン、タケノコなど、たくさんの食材を使用しました。 じゃがいもと豚肉は油で揚げ... 2025/10/30 給食 
- 
                本日の給食は、・高野豆腐の卵とじ丼・ツナとわかめのサラダ・具だくさん味噌汁・牛乳 高野豆腐はカルシウムが豊富な食材です。すすんで食べてほしい食材の一つです。 2025/10/30 給食 
- 
                本日の給食は、・醤油ラーメン・大豆とさつまいもの甘辛煮・果物(みかん)・牛乳 ラーメンは、人気メニューの一つです。お休みが多いクラスもありましたが、よく食べていました。 2025/10/30 給食 
- 
                本日の給食は、・チリビーンドッグ・ウィンナーポテト・白菜のクリームスープ・果物(りんご)・牛乳 ひき肉と大豆、レンズ豆などを炒めてパンにはさみ、チーズをのせて焼いています。りんごは、青森県産の「ふじ」... 2025/10/30 給食 
- 
                本日の給食は、【カミカミ献立】・さんまの蒲焼丼・切り干し大根の含め煮・カミカミ呉汁・牛乳 噛み応えのある食材(切り干し大根、ごぼう、じゃこ、わかめなど)を使った献立です。 2025/10/30 給食