最新更新日:2024/11/09 | |
本日:6
総数:135737 |
6月15日(月) 給食開始1年生は、23日(火)から始まります。 今週はBグループの人たちが給食です。(来週はAグループの人たちです。) 今日のメニューは、「キムタクチャーハン」でした。 配膳は、1組2組合同で先生方が行いました。 2月から、実に3ヶ月ぶりの給食です。 教室では、前を向いて静かに食べていました。 Aグループの人たちは、来週までいましばらくお待ちください。 6月10日(水) 朝顔支柱差しとても暑い日だったので、校帽をかぶってできるだけ日陰で(特に後半のAグループは)行うようにしました。 既につるが伸び始めている子の植木鉢もありました。これから水やりをしっかり行って2年生のミニトマトに負けないよう、育てていきたいと思います。 マスク作り6月8日(月) 緑のカーテン(朝顔)ミニトマトとオクラ、さらに緑のカーテンのための朝顔と2年生は植物のお世話を頑張ります。緑のカーテンは、本校の研究テーマである「GSDGs(仰高エス・ディー・ジーズ)」の取組でもあります。今年度の2年生は、駅前交番の花壇の手入れを行うことは難しいので、校内緑化の推進を担って活躍します。 6月5日(金) ミニトマトの苗植え植木鉢に土を入れ、ミニトマトの苗を植えました。おうちから持ってきた牛乳パックを植木鉢の中に入れ、囲いをした後にさらに土を入れて完成です。 既に黄色い花を咲かせている苗もありましたが、これから水やりを忘れずに大事に育てて、たくさんのミニトマトが収穫できるよう頑張ります。 また、作業を終えたあとは、石けんでしっかりと手洗いをしました。 手洗いで予防本日は2、4、6年生の登校日でした。 手を洗う水道が混まないように、動物の足跡を目印にして工夫しています。どの学年も慣れてきた様子です。洗い方も上手で、手の甲や爪もきちんと丁寧に洗っていました。 学校全体で感染予防の意識が高まり、安心安全に過ごしています。 真剣に取り組む子供たち1、3、5年生の登校日でした。どのクラスも落ち着いた雰囲気で、真剣に先生の話を聞いていました。 特に一年生は、朝の支度や学習の準備など一生懸命頑張っています。挨拶や返事ができる姿もたくましいです。次回の登校日(6/5)も元気に学校に来てください。 「おかえりなさい」本日は、2、4、6年生の登校日でした。昨日から、校舎に児童へのメッセージが付いていたのをお気付きでしょうか。 子供たちが、仰高小学校での楽しい学校生活を送れるように教員一同願いを込めて漢字を書き込みました。 仰高小へ、おかえりなさい! 1・3・5年生登校初日子供たちは、普段とは少し違う動きの中でも先生の話を真剣に聞いて活動に取り組んでいました。クラス全員で再会できる日を楽しみにして一日一日を大切に過ごしていきましょう! 午後の月の動き朝の月の動きと同じように、同じ場所で30分ごとに月の位置を見てみましょう。 学校からは14時頃にこのように見えました。 たくさん芽を出しました!5/20(水) カメの掃除と散歩学校で飼っているカメたちは、雨が当たらないように、玄関前のひさしの下に避難していました。 元の場所に戻す前に、水槽の掃除を行いました。 また、水槽の中で運動不足のカメたちに散歩をさせました。 カメたちも、仰高小のお友達に早く会いたいと思っていることと思います。 5/14 月の動きアマリリスが咲きました。本来であれば、球根から少しずつその成長過程を子供たちが見守りながら育てていく予定でした。しかし、休校中ということで、子供たちがその開花を見ることができませんので、ホームページにてお知らせいたします。 教材配布日子供たちと直接会うことができないのが残念ですが、保護者の方々から、家でどのように過ごしているのか伺うことができて少し安心しました。 まだまだ不安な日々が続きますが、教員一同いつでも子供たちが安心した学校生活を迎えられるよう、準備してまいりますのでよろしくお願いいたします。 ヘチマの芽が出ました!
4年生の理科の学習でヘチマとゴーヤについて学習します。ゴールデンウィークの前に種を植えておきました。今朝、ヘチマが1つ芽を出していました。
学校が始まったら4年生のみんなで観察したり、育てたりできるのを楽しみにしています。 登校日入学式一年生は、小学校がどんなところなのか期待を胸に膨らませた表情をしていました。入学式では、校長先生や6年生の話を真剣に聞いている様子でした。 6年生の代表児童は、仰高小学校ではどんな行事があるのかを説明してくれ、最高学年として立派な姿を見せてくれました。 仰高小学校に新しい仲間が増えることを全員が楽しみに待っています!元気に登校してきてください。 着任式・始業式新しいクラス、先生方との出会いを喜び、児童の顔はキラキラと輝いていました。一人一人、新たな目標をもって新学年生活を送ってほしいと思います。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |