最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97503 |
12月22日(金)の給食牛乳 今日の給食ひとくちメモは、牛乳についてです。 牛乳には、日本で暮らす人たちに不足しがちなカルシウムをはじめ、良質のたんぱく質や脂質、ビタミンなどが含まれています。今は、飽食の時代といわれて、ほとんどの栄養素は十分にとっている人が多いのですが、カルシウムと鉄分については、不足している人が多いそうです。成長期のみなさんは、特にカルシウムが必要です。 寒いと冷たい牛乳は飲みにくい人もいるかもしれませんが、残さずに飲みましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月21日(月)の給食みかん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、麦についてです。 今日の給食には、わかめうどんと磯辺揚げを出しました。どちらも、小麦粉を使って作られています。小麦粉は小麦を挽いた粉です。では、麦茶やビール、押し麦などの麦はなんでしょうか。 実は、それらの麦は、小麦ではなく、大麦です。麦には、小麦と大麦があって、大きく利用の仕方が違います。小麦は粉にして利用し、大麦は粒のまま利用します。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月18日(金)の給食かぶと白菜のスープ みかん 牛乳 今日の給食は、カレー焼きパンです。今年度いちばんの人気メニューです。 使っているパンは、マーガリンパンです。写真だとわかりにくいのですが、前回とはパンの種類を変えています。 カレーの具を水分少なめに作ってから、パンにはさみ、パンの片面に、小麦粉と卵と水で作った衣をつけ、パン粉をまぶしつけてから、オーブンで焼いています。 オーブンで焼くので、揚げるカレーパンよりあっさりした感じの仕上がりになります。 家でも簡単にできますので、よろしければ作ってみて下さい。 12月17日(木)の給食牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「はしの起源」についてです。 今日の給食は和食なので、おはしがついています。はしの起源には、いろいろな説があり、はっきりしていませんが、古代の中国ではすでに使われていたそうです。遣隋使として、中国にわたった小野妹子が「はし食」で歓待され、それを聖徳太子が宮中の宴に取り入れたのが、日本でのはしのはじまりともいわれています。 今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 12月16日(水)の給食
ごはん
骨太ふりかけ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、カルシウムについてです。 今日の給食には、骨太ふりかけを出しました。ちりめんじゃこと昆布が入って、カルシウムたっぷりです。毎日の給食では、ほとんどの栄養は、一日にとりたい量の三分の一を満たすようになっていますが、カルシウムについては、一日に必要な量の、二分の一を満たすことを目指しています。それは、カルシウムが不足しやすい栄養素であるためです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 12月18日(金)カラフルフレンズ:図工12月18日(金)わたしぼくの虹:図工「だいだい色」や「むらさき」は自分で色を混ぜて作った色をぬりました。パレットの使い方に気をつけて、2色を混ぜていました。最後は、きれいに洗ってしっかり拭いてから、絵の具バックにしまいます。自分の道具を大切に扱っていました。 12月18日(金)読書タイム 読書手帳の表彰低学年では、10さつ読むとしおりやいっけくんシールがもらえるのを楽しみにして、読んだ本を一生懸命記録しています。これからも「読書手帳」を続けていきます。 12月18日(金)読書タイム12/17 集会12月15日(火)内子町伝統工芸品あんどん作り体験
愛媛県内子町の方との交流の一つとし、伝統工芸品制作体験を行いました。内子町の方とオンラインでつながり、内子町の歴史や自然のことなど紹介をしていただきました。内子町と豊島区の人の数や敷地の広さの違いを知り驚いていました。和紙や和ろうそくやギルディング和紙など伝統工芸品の紹介があり、その一つの和紙と柿渋を使ったあんどん作りを行いました。オンラインではありますが、職人さんが手元を写しながら作り方(組み立て方)を教えてくださいました。
できあがって中に明かりをつけると、「きれい!」「色が重なってる!」「こういう風にみえるんだね。」と歓声があがりました。内子町の杉のいい香りのするあんどんができました。後日持ち帰ります。ぜひ、ご家庭で明かりを灯し味わってほしいです。 12月11日(金)しましまの島:図工
絵の具の使い方を確認しました。バケツの使い方、パレットの使い方、色の混ぜ方など。
自分の好きな色を作って、たくさんいろいろな線を描きました。太さも筆の使い方を工夫しながら描きました。そのしましまをつかって、しましまの島を表しました。島にはどんなものがあるかな。どんな建物があるかな。楽しく考えていろいろな形を切り、画用紙に貼っていきました。「きのこのまち。」「お城があるんだよ。」「海の中もしましまなんだ。」など発想を広げ表しました。 12月15日(火)の給食ミニフィッシュ 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、手洗いについてです。 水が冷たい季節になってきました。みなさんは、指先をちょこっとだけ洗ってはいませんか?「寒いから」「めんどうだから」という理由で、指先だけさっと水で流すような手洗いをしていませんか?これでは、洗っていない部分が多くて手洗いをしていないのとほとんどかわりません。石けんで、手のすみずみまで洗うように習慣づけしましょう。 今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。 12月14日(月)の給食みかん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、大根についてです。 今日のどさんこおでんには、大根がたくさん入っています。春まき、夏まき、秋まきとあり、一年中食べられますが、すずしい気候がむいているので、いちばんの旬は、冬の今です。 今日の大根は、「青首だいこん」という種類で、上の部分が緑色です。大根にはいろいろな種類があって、それぞれに味わいが違います。機会があれば食べてみてください。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月11日(金)の給食吉野汁 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、ブリについてです。 今日は、ブリを照り焼きにしました。ぶりは、「出世魚」の代表選手です。稚魚(子どもの魚)から、成魚(大人の魚)になるまでの間に、呼び名が変わっていきます。稚魚から順に、もじゃこ→いなだ→はまち→わらさ→ぶりと、呼び名が変わっていきます。ぶりになると、体長1m、体重10kgもある大きな魚になります。脂肪が多く、エネルギーが高いですが、その脂肪の中に、とても体によい成分が含まれています。「寒ブリ」といって、冬においしくなる魚です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月10日(木)の給食シークワーサーゼリー 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、シークワーサーについてです。 今日の給食のデザートは、シークワーサーゼリ−です。シークワーサーというのは、沖縄でとれるかんきつ類です。かんきつ類というのは、みかんの仲間ということです。日本語の沖縄方言で「シー」は酢、「クヮースン」は「食わせる」の意味で、「シークワーサー」という名前は「酸食わし」とか「酢食わし」という意味になります。 その名のとおり、とても酸っぱい果物です。沖縄ではレモンのように使うことが多いそうです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月9日(水)の給食牛乳 今日の給食ひとくちメモは、卵についてです。 今日の給食の汁物は、ユーミータンというスープです。卵が入っています。卵は、「完全栄養食品」といわれています。卵には、ひよこが成長するために必要な、たくさんの栄養成分が含まれています。良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどすべての栄養素が含まれているのです。そのため、「完全栄養食品」と呼ばれています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月8日(火)の給食みかん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、小麦粉についてです。 今日の給食には、わかめうどんを出しました。うどんは、たんぱく質多めの小麦粉に塩と水を加えて、よくこねて作ります。うどんなどの麺類や、パンの原料は小麦粉です。 小麦は、外の皮がかたい反面、皮をとると中の実はやわらかくてばらばらになってしまいます。そのため、粒で食べるより、粉にした方が加工しやすく、おいしく食べることができます。その粉にしたものに、水を加えてこね、パンや麺などをつくっているのです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月7日(月)の給食牛乳 今日の給食ひとくちメモは、日本人の食生活と魚介についてです。 古代人のゴミ捨て場であった貝塚を調べると、真鯛やすずき、かつお、はまぐりなど大量の魚の骨や貝殻が出土しています。四方を海に囲まれている日本では、昔から海の幸が人々の大切な食料でした。また、仏教の伝来によって、長い間、肉食禁忌の影響があったことを考えると、魚介がたんぱく質などの供給源として、重要な役割を担っていたことは間違いありません。今日の給食には、めかじきをつかいました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月4日(金)の給食かぶとキャベツのスープ みかん 牛乳 今日の給食の主食は、焼きカレーパンです。 カレーパンといえば、油で揚げるものが一般的ですが、今日は衣をつけてからオーブンで焼きました。カレーパンについて調べたところ、「日本カレーパン協会」なるものを見つけました。そこには、「カレーパンとはカレーを具とする惣菜パンの一種である。内部に入ったカレーはそれぞれに特色がある。なお、カレーパンの内部には決して憎しみを入れてはいけません。」とありました。今日は、愛情をいっぱい詰めて作りました! よくかんでもりもり食べてくださいね。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |