最新更新日:2024/11/14
本日:count up12
総数:92605

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ピザトースト
・和風チャウダー

★今日はパンの献立でした。ピザトーストはパンの
 メニューの中でも特に人気の一品です。

 チャウダーは魚介類や、じゃが芋、ベーコン、クリームなどを
 入れて煮込んだ具だくさんのスープです。アメリカで生まれた
 スープの一種で味付けは様々です。クリームやトマトなど
 アレンジメニューがたくさんあります。

 有名なものは二枚貝(あさりなど)をいれた「クラムチャウダー」が
 あります。今日の「和風チャウダー」は鶏ガラとかつお節を使った
 スープをとって、野菜を煮込みました。じゃが芋の代わりに里芋と、
 クリームの代わりに豆乳を使用しています。かくし味に白味噌を
 加えたところがポイントです。

 牛乳パック開きにも慣れてきて、みんながんばって協力を
 してくれています!

 

 

図書室の飾りが9月verになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●図書室前の飾り棚の飾りが、9月バージョンになりました。
 今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、例年夏に行っていた 読み聞かせ は中止となってしまいました。また、現在も、図書の貸し出しは行っていますが、密の状態を避けるために、図書室での閲覧は禁止しています。

 例年と違う9月ですが、飾りの中の
・(来年の夏のお話会で会おう)という言葉
・どうぶつ とこや バルバル の飾り
・かこ さとし さんの本の紹介(ダルマやカラス、泥棒・・等々)
・紅葉や栗、柿、サツマイモなどの秋の飾り

を見ると、ほっとします。そして、少し明るい気持ちになってきます。

数字ゲーム集会 by 放送で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今朝は、本当に久々の児童集会でした。コロナウィルス感染拡大防止や熱中症防止の関係で、今日の集会は、放送で行いました。集会委員会の子ども達は、事前にゲームのやり方を説明したり、説明書きを掲示したりしてゲームがスムースに進んで皆が楽しめるように工夫してくれました。(写真上:ゲームのやり方の説明)

○今日行った数字ゲームは、
・各自が1〜30の数字を一つ選んで書きます。(写真中:放送室の中)
・30から順番に放送で番号を言います。
・自分の書いた数字で手を上げます。
・1人しかいない数字で、1に一番近い人の勝ちです。

○集会委員の事前の準備のかいがあり、今日はスムースにゲームが進み、さくら小のみんなが楽しむことができました。(写真下:教室の様子)

ゴーヤの種

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○グリーンカーテンのところで、熟したゴーヤとゴーヤの種を見ることができました。ゴーヤは果肉が緑色の時に食べることが多いので、完熟してオレンジ色になった果肉や赤くなった種を見ることはあまりないと思います。
 写真は、ゴーヤの果肉が完全に熟し、二つに割れ、半分が下に落ちたところです。(写真上は残った果肉、写真中は落ちた果肉、写真下は果肉からこぼれ出たゴーヤの種です。)
 それにしても、黄色に熟した表皮と深紅の果肉、紅色の種。原色の色合いは、そこだけ熱帯という感じがします。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目うま煮丼
・ねぎ塩つくね

★「五目うま煮丼」は具だくさんのあんかけをご飯に
 かけたどんぶりメニューです。

 暑い日が続いて、疲れやすくなっていると思います。
 食欲もあまりすすまないときは、冷たいものを選びがち
 ですが、サラダよりも野菜を煮ることで暈が減るので
 煮込み料理をおすすめします。
 また、とろみをつけてあんかけにするとのみこみやすく
 食べやすくなります。

 元気にしっかり食べられるように、工夫をしながら
 給食作りを行っていきたいと思います。

3日(9月) 3校時 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○(9月)3日、3校時、3年生の様子。
 校内巡回していたとき、ふと校庭を見ると3年生の2クラスが目に入りました。
 3−1は(理科:昆虫を調べよう:捕虫網を持っている子もいます:写真上)、3−2は(体育:50mのタイム計測:みんな体操着です:写真下)です。
同じ学年の2クラスが、違う勉強で同じ時間に校庭にそろうことはめったにありません。
それも(3日)の(3校時)に(3年生)が・・・。なかなか珍しいことです。
 しかし、一緒にいたのはほんの少しで、3−2はそのまま校庭で体育を続け、3−1は、校舎の裏に生き物を探しにいきました。ちなみに、3−1の生き物探しは、(どんな生き物を)(どんな場所で見つけたのか?)そして(気がついたことは?)を記入するようです。どんな生き物を見つけたのか気になります。

5年生 理科 植物の発芽・生長・結実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が。ゴーヤのグリーンカーテンの所に集まって、ゴーヤを指さしながら話しています。(写真上)。話を聞いていると、どうやら雄花と雌花を探しているようです。すでにゴーヤになっているものも多く、中には実が黄色く色づいてしまっているものもあります。また、まだ花を咲かせているものは、高いところにあり、花のもとの部分がよく見えません。みんな、なかなか雌花が見つからずに苦労しているようです。雌花は受粉すると結実しゴーヤになるのですから、ゴーヤが多いということは雌花が少なくなっているということです。当然のことながら花は雄花が目立ちます。理屈で考えると分かるのですが、その場で探している子ども達には、雄花ばかりで雌花が見つからないのは不思議に思えたに違いありません。

9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・そぼろご飯
・生揚げと鶏肉の煮物

★そぼろご飯には、豚肉と鶏肉のひき肉を使用しています。
 昆布と一緒に炊いたご飯に、ひき肉そぼろと、炒り卵を
 混ぜました。
 
 生揚げの煮物はかつおだしで根菜類と鶏肉を一緒に
 煮た、ボリュームのあるおかずです。
 
 まだまだ暑い日がつづいていますが、水分補給と栄養を
 しっかりとって、元気に過ごしてほしいと思います。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○校内巡視の際に、2階の体育館の中から、やけに元気な声が聞こえてきます。何をしているか気になったので体育館をのぞいて見ると、5年生が 体つくりの運動 を行っていました。いくつかのブースを作ってそれぞれ違う運動をしていたのですが、どの運動に取り組んでいる子も本当に楽しそうでした。

給食室前 9月の掲示紹介 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○朝食の勧め
・写真上:朝はご飯という人のためのレシピが紹介してあります。
     卵チャーハン、エビわかめチャーハン
・写真中:朝はパンという人のためのレシピが紹介してあります。
     ほうれん草のミニホットドック、ウインナーのオーブンサンド等々
・写真下:おいしい料理の本が紹介されています。(図書室とのコラボ)
     15分でカフェごはん、魔法のクッキングブック、おいしくたべる  等々

給食室前 9月の掲示紹介 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●さくら小学校では、2学期になって、リサイクルしやすくするために、給食で出る牛乳パックを開く作業を行っています。パックの開き方は、栄養士の先生が、開き方の展示を作ったり(写真上)、プリントを作って配布したり、各学級で実演してくれたり、個別に教えてくれたりしています。
 今日は3年生の牛乳パック開きを見に行ったのですが、ちょっとのアドバイスで、牛乳パック開きがみるみるうまくなっていく3年生には感心させられました。(写真中)集めた牛乳パックを見ると、十分リサイクルができる状態になっていました。

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレーライス
・みかんゼリー

★9月が始まりました。今日は、人気の
 「チキンカレーライス」です。9月も引き続き、感染症
 予防対策として簡易給食を実施しています。

 牛乳パック開きが始まって1週間が過ぎました。
 今日は3年生の教室をのぞくと、苦戦している人も多かったの
 ですが、さすが3年生!少しのコツを伝えると、あっという間に
 とてもきれいに平らに開くことができました。
 始める前は、「難しい。」と苦手意識のあった人も、「あれ?
 できた!」と、うれしそうに話してくれました。

 環境についての大切さと一緒に、リサイクルを楽しく
 すすめていけるように声かけを行っていきます。
 

水田 ネット張り

画像1 画像1
 稲が少しずつ頭を垂れてきました。今年はなかなか日が出ず雨ばかりの7月、そして猛暑の8月、と異常気象が続き心配していたのですが、8月の終わりから少しずつ稲穂が育ってきました。こうなると、例年通りに防鳥ネットが必要になってきます。いつ張るのかと思っていたのですが、ちょっと目を離した隙に、しっかりネットが張られていました。例年、飛んでくる雀には申し訳ないのですが、これで一安心です。

給食室前 9月の掲示紹介 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月の掲示は、大きく分けて、牛乳パックのリサイクル、牛乳パックの開き方、朝ご飯、料理本紹介の4つです。今回は、牛乳パックのリサイクルを紹介します。
○牛乳パックのリサイクル
 牛乳パックは、質のよい紙でできているので、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなど、いろいろな紙製品にリサイクルすることができます。
 牛乳パックだけでなく、金属、布、瓶・カンなども、分別することでゴミではなく、大切な資源となります。子ども達には、3Rの意識をしっかりもって、身近なことだけではなく、大きな視野から地球環境全体を考えていってほしいと思います。

●(参考)ちなみに、1リットルの牛乳パック30枚で5本のトイレットペーパーができるそうです。

これを元に考えると、(適当な数値の組み合わせなので、難しく考えずに、給食で出る牛乳パックって結構大きな資源なんだな、と思ってくれると幸いです)

・日本の小学生は、     637万人。
・小学校給食実施率は    99.1%
・牛乳を提供する紙容器率は 74.3%(給食も同じ位と考えて・・・)
・給食で使う牛乳パックは  200ml。(紙の使用率は、とりあえず1リットルパックの1/5とします)


●時間がある方は是非計算してみて下さい。とにかく、牛乳パックが大きな資源となることが分かると思います。

久しぶりの外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○連日、熱中症アラートが発令され、外遊びができなかったさくら小の子ども達ですが、今日は久しぶりに外遊びができました。走り回っている子ども達の楽しそうなこと。見ているこちらも楽しくなってきます。(写真上・中)
○昨日までに比べて、今日はとても涼しく感じたので熱中症計を見てみると、気温30.8度、湿度52%でした。こんなに涼しく感じているのに30度以上あることに、またビックリです。(写真下)

8月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・鶏ごぼうピラフ
・ラタトゥイユ
・黒糖ときなこのカップケーキ

★8月31日は「野菜の日」です。今日はこの野菜の日に
 ちなんで夏野菜をおいしく味わえる「ラタトゥイユ」」を
 作りました。野菜は(大人量にして)1日350gを目標に
 とることがすすめられています。生の刻んだ野菜で両手に
 3杯位が目安になります。1回の食事ですべて食べようとせずに、
 おひたしや炒め物などいくつかの料理に取り入れながら、
 朝、昼、夕食でまんべんなく食べることをおすすめします。

★今日のカップケーキには、黒砂糖と青大豆を使用した黄緑色の
 きなこ(通称:うぐいすきなこ)を練り込みました。
 焼き上がりは,抹茶よりも薄いグリーンで、バターのコクの
 あるケーキでした。

 まだ暑い日が続いていますが、給食を食べて元気に
 過ごしてほしいと思います。

雑草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
○学校の校舎の裏側には、学年ごとに植物を育てる学年園があります。すぐそばにはキウイの木や金柑の木、夏みかんの木もあるので、私は時々様子を見に行くのですが、今日は1年生が、サツマイモを植えている学年園の雑草取りにきていました。(上の写真の手前にあるのがキウィの木です。)確かに花壇には雑草もありますが、1年生の育てているサツマイモは、そんな雑草をものともせず、元気いっぱいに生長しているようです。(写真下)

1年生 かずと漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
○1校時に1年生の国語の授業を参観しました。
 今日の授業は かずとかん字 です。今日習っていた漢字は、
 一  二  三 
です。(写真上)
 から書きをしたり、いろいろな読み方をしたり、ドリルを使って漢字の書き取り練習をしたりしていました。(写真下:真剣な様子が伝わるでしょうか?)

○ちなみに、一 は、
・一い (いちい)
・一こ (いっこ)
・一つ (ひとつ) 
・一つぶ(ひとつぶ)
と、何通りもの読み方をします。

1年生の授業を見ていると、漢字は難しいなーーー。 とつくづく思います。

本日の気温・湿度

画像1 画像1
画像2 画像2
 さくら小学校の熱中症計は、南昇降口の外側、直接日光の当たらない地上1mの所に設置してあります。

○写真上:8月29日(土)午前 8時37分 熱中症計にて計測
・温度:37.3度
・湿度:45%
○写真下:8月29日(土)午前10時30分 熱中症計にて計測
・温度:39.8度
・湿度:40%

 東京都には、今週は毎日のように、熱中症アラートが発令されています。実際今日は39度を超える気温となりました。これだけ暑いと、さすがに元気な子ども達も、外で遊んでいいですか? とは聞きに来ません。残暑と言うには厳しすぎる暑さです。早く秋が来てほしいものです。

ジュニアエラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校には、毎月 ジュニアエラ という子ども向けの月刊誌が届きます。
その内容は様々で、世界のいろいろなニュースを子ども達に分かりやすく解説しています。感染症、貧困、食糧問題等々・・・・・・・。大人が読んでも分かりやすく面白いのですが、月刊誌なので、意識していないと、すぐになくなってしまいます。また、後で思い出して調べようとしたとき、なかなか記事が見つからなかったり、記事が行方不明になっていたりすることも多々あります。
 そんなことのないように、毎月きちんとまとめるとよいのですが、なかなかできないのが現実です。しかし、今日図書室で調べ物をしていると、ジュニアエラの記事をファイリングしたものを発見しました。しかも手作りの目次つきです。(図書館司書の先生でしょうか?それとも図書館担当の先生でしょうか?それとも図書委員会の子ども達でしょうか?それとも図書ボランティアの方・・・・・)
 誰がまとめてくれたにせよ、さくら小の子ども達が様々な調べ物をするときに、大いに活躍してくれそうです。まとめてくれた方に感謝です。

○写真上:ジュニアエラ
○写真中:ジュニアエラの目次紹介
○写真下:ジュニアエラの目次ファイルの中
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/18 [クラブ 3]
12/22 安全指導日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640