最新更新日:2024/12/25
本日:count up13
総数:176903
2学期が終わりました。ありがとうございました。

学習発表会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・「三年とうげ」は音読の練習等で親しみをもって聞いていましたが、本番の舞台発表では、振り付けや楽器演奏、マットでの側転運動などが加わり、とてもボリュームのある見応えのある作品になっていました。
・自分たちで考えて、相談して作り上げた「三年とうげ」は、見ていてとても面白くて、歌や踊りもあり華やかでした。思い出に残る発表会をありがとうございました。
・児童は、マスクをしたままの発表でも、客席まで聞こえるように、大きな声で、気持ちを込めて、発表している姿に、伝わるものがありました。一生懸命な姿がまた1つ見ることが出来て、よかったです。

学習発表会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・自宅では、毎日一生懸命に練習する姿を見ていたため、本番での真剣な姿、仲間との合唱はとても心に響きました。
・自分たちの手作りのお面や道具がとても分かりやすかったです。お互いが目線を合わせて上手く動いていました。国語の教科書で学習したスイミー。内容を理解した上でしっかりと演技をしてくれたように思います。
・見た目はかわいらしいお魚さんたちですが、きびきびと場面転換していて、成長を感じました。

学習発表会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会アンケートでは、たくさんの保護者からの温かい励ましをいただくことが出来ました。写真の思い出とともに、紹介します。

・小学校で初めての発表会で、堂々と台詞も言え、歌の振り付けも出来ており、成長を感じました。
・1クラスたくさんのお友達がいる中で、自分は誰の次に台詞を言うのか、広いスペースの中で、自分はどの位置に立たなきゃいけないのかなど、たった一年で適応できるようになっている姿に、成長を感じることが出来ました。
・マスクをしながらの演技は、発声もしにくく難しさがあったと思いますが、どの子も意欲的に取り組んでいたのが印象的でした。

12月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・大根菜めし
・里芋と野菜の煮物
・みかん

今日は大根の葉(緑の葉っぱ)をご飯に使用し、大根の根(白くて太い部分)を煮物に使用しました。普段大根を食べるときは、根の部分を食べることが多いと思いまが、大根の葉には、ビタミンAやカルシウムなどの、根にはない栄養も含まれています。今の冬の時期には甘みが増してより一層おいしくなるので、積極的に食べましょう。

体育朝会(コーディネーショントレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の体育朝会は、コーディネーショントレーニングとしての運動遊びである「いうこといっしょ、やることいっしょ」です。

レベル1「いうこといっしょ やることいっしょ」
レベル2「いうことはんたい やることはんたい」
レベル3「いうこといっしょ やることはんたい」
レベル4「いうことはんたい やることいっしょ」

自分の言葉と体の動きを同時に行い、様々に変化させることで、体の動かし方を磨いていきます。
おうちでも簡単にできますので、お子さんに聞いてチャレンジしてみてください。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・フィットチーネ・クリームソース
・カラフルソテー

イタリアでは、マカロニやスパゲティなどのパスタ料理が有名です。フィットチーネもイタリア発祥のパスタです。平たく薄い麺で、弾力がありもちっとした歯切れのいい食感が特徴です。おかわりする児童がたくさんいて嬉しく思いました。

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・里芋汁

今日のハンバーグの主な食材は、豚肉、豆腐、玉葱です。豚肉と豆腐は赤・黄・緑の3つの食品グループのうち赤色のグループで、からだを作るもとになります。しっかり食べて、丈夫なからだを作りましょう!

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・サバのケチャップソースがけ
・大根スープ

サバは、青魚の王様と呼ばれるほど栄養豊富なお魚で、DHA,EPAというからだに良い油をたくさん含んでいます。秋〜冬にかけて旬を迎えるので、今がちょうど脂がのって美味しく食べれる時期です。

3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は豊島消防署へ社会科見学に行きました。

30分弱、全員での徒歩でしたが、しっかりマナーを守って歩くことが出来ました。

消防署では、はしご車やクイックアタッカーという消防用バイクなどを始め、いろいろな消防車を見学しました。また、普段行っている訓練(大きな声での号令が大迫力でした!)を、見ることも出来ました。実際に救急車が出動する場面にも遭遇しました。

消防署の方々が、人々のために日々努力を忘れていない姿、子供たちも印象に残った様子でした。


全校朝会(落ち着いた行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会のキーワードは「落ち着いて」でした。

寒くなってきましたが、朝会でも子供たちは落ち着いた様子で話を聞いていました。

廊下での、登下校時の挨拶も、よいところがたくさん見られるようになってきています。

また、今週の生活目標は「協力して掃除をキチンとしよう」でした。

12月にいよいよなります。

安全に年末が迎えられるように、気を付けていきたいと思います。

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麻婆春雨丼
・ひじきスープ
・青リンゴゼリー

ひじきスープに入っているひじきは、カルシウムや食物繊維などの栄養が豊富です。また、鉄分が豊富に含まれており、「鉄分の王様」といわれています。残さず食べて栄養をしっかり摂り、丈夫な疲れにくいからだを作りましょう!

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・鮭の紅葉焼き
・おくずかけ

 今日は、『宮城米給食の日』です。今年も宮城県から特別栽培米の「ひとめぼれ」をいただきました。今日の魚は、宮城県産の鮭です。宮城県での鮭の生産量は、全国のなかでも高い割合を占めています。
 「おくずかけ」は宮城県南部を中心に、お彼岸やお盆の時期などに出される代表的な郷土料理です。野菜や油揚げ、麩などをだし汁で煮込み、とろみをつけた具だくさんの汁物です。
 宮城米給食を味わっていただきましょう♪

【保健】保健委員会の感染症予防ウィーク!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の月曜日から今日まで、保健委員会が給食の時間に感染症予防を呼びかける放送をしました。
 
 それぞれペアになり、感染症についての豆知識やクイズを出しました。内容は自らタブレットで調べた内容です。放送の最後には、たけのこ学級の先生が作詞作曲をした「てあらいマスター(西巣鴨小バージョン)」を流して、手洗いのポイントを伝えました。

 放送前はとても緊張していましたが、大きな声でゆっくりと放送できました。

 てあらいうがい・マスクの着用をこれからも頑張りましょう!

11月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・焼きカレーパン
・白菜とベーコンのスープ
・みかん

カレーパンといえば揚げたものを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?今日の給食では焼きカレーパンにしました。丸パンに切り込みを入れ、キーマカレーをはさみ、パン粉をまぶして、オーブンで焼きあげました。カリっとした食感が特徴です。

11月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ご飯
・豚肉の味噌づけ
・すまし汁
・洋梨ゼリー

 今日、11月24日は「いい日本食」という語呂合わせから「和食」の日です。和食は栄養バランスがよく、健康的な食事です。和食の中で最も重要なものは「だし」です。だしの「うま味」は、和食の基本の味と言われています。
 だしの素材として鰹節や昆布、煮干し、干し椎茸、魚の骨などを使います。だしはみそ汁やすまし汁のベースとなり、さまざまな料理の味を決める大事な要素です。今日のすまし汁は、鰹節でだしをとりました。 
 だしのうま味を感じながら、味わっていただきましょう。

屋外の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋外・屋上からの見学です

未来館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未来館でエコ環境について学習しました。

かわさきエコ暮らし未来館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわさきエコ暮らし未来館に到着しました。

11月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・オムライス
・具だくさんスープ

今日のオムライスは、宝くじ集会で給食をリクエストできる権利を得た児童の、リクエスト給食です。チキンライスの上にのっている卵焼きは、給食室で天板に溶き卵を敷き、オーブンで焼きました。

見学開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードル作り体験が終わり、ミュージアムを見学しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 大掃除

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345