最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:123972 |
10月30日の給食・キーマカレーライス ・スパイシーポテト *キーマカレーというのは、挽肉のカレーという意味です。挽肉とたまねぎ、人参のみじん切りをよくいため、隠し味にトマト、レーズン、ピクルス、リンゴのみじん切りも入れています。スパイスも5種類入れ複雑な味を作っています。子供たちも大好きで、ほぼ完食でした。 10月28日の給食・とり天丼 ・だんご汁 *今日の給食は大分県の郷土料理です。鶏めしととり天を丼にしました。とり天は、鶏の胸肉に酒、しょうゆ、にんにく、生姜で下味をつけ天ぷらにしています。だんご汁は油揚げといろいろな野菜に小麦粉のだんごをいれて味噌で味をつけています。 10月29日の給食・変わりのっぺうどん ・きんとんパイ *のっぺうどんというのはちょっと面白い名前ですが、のっぺいというのは、濃いどろりとした汁という意味です。この汁は肉、人参、ごぼう、里芋、長ネギなどを入れ、塩、しょうゆで味をつけてあります。里芋を煮たとろみが特徴のおつゆです。いろいろな材料の味がでておいしいです。 10月27日の給食・ピザトースト ・ABCスープ *今日のスープはABCマカロニが入っています。マカロニはパスタの一つで乾燥した物をゆでて使うことが多いです。14〜15世紀のイタリアでは小麦粉を練って成形、ゆでて料理したものの総称としてマカロニという語が使用されています。今日のマカロニは英語の文字がかわいいマカロニで子供たちは大好きなスープです。 今日の給食・三色ごはん ・豆腐とコーンのスープ ・洋梨ゼリー *三色ごはんはツナと卵と枝豆の三色でした。ツナ缶はマグロの身を100度くらいの高温蒸気で蒸し、缶に入れサラダ油や調味料を入れて味付けをし密封し殺菌したものです。昔、フランスで戦争をしていた頃、食べ物を兵隊さんがどこにでも持ち運べ、くさらないようにするために、瓶につめることを考えました。その後、イギリスでブリキ缶を使うことが考えられ成功しました。こうして缶詰ができあがりました。 今日の給食・麻婆丼 ・ひじきスープ *豆腐料理として一番食べられている料理ですが、日本人は豆腐をとてもよく食べます。今から約2000年前に中国で作られたそうです。日本には奈良時代に伝わりました。豆乳ににがりを加え、タンパク質を固めた物です。質のよいタンパク質が含まれ消化吸収もよい優れた食べ物です。 今日の給食・ツナトースト ・ポークビーンズ *ポークビーンズは大豆を使った料理です。ポークというのは豚肉、ビーンズというのは豆のことです。大豆は日本でもよく食べられています。生まれは中国です。現在、大豆を世界一作っているのはアメリカです。日本はアメリカからたくさんの大豆を買って、みそやしょうゆを作っています。大豆は「畑の肉」ともいわれ、肉に負けないくらいの栄養があります。 今日の給食・長崎ちゃんぽん ・サツマイモチップス *長崎チャンポンは名前の通り、九州の長崎地方の料理です。江戸時代の鎖国をしていたときにも外国の船が入ってきて外国の料理やお菓子が入ってきました。チャンポンもそのときに入ってきました。ちょっと太めの中華麺で、具には豚肉や魚介類、いろいろな野菜、かまぼこなどが入り、複雑な味になりおいしいスープになっています。 今日の給食・焼き肉丼 ・みそ汁 *今日はおみそ汁がついています。今はあまり見られなくなりましたが、昔はどこの家庭でもみそを作っていて、それぞれの香りや味が違っていたので、家の味を自慢にしていました。みそ汁は同じ具でもみそが変われば味が違ってきます。どんな具が好きですか? 今日の給食・キムチチャーハン ・トックスープ ・みかんゼリー *キムチというと白菜を使った物が代表的です。今日のチャーハンにも白菜キムチが使われています。キュウリや大根を使った物もあります。野菜を塩漬けにしてから大きな瓶に入れて魚の塩から、鯛、ハマグリ、アワビ、たこなどの乾物を刻んだもの、唐辛子、ねぎ、生姜、にんにくなどの香辛料、こぶ、りんご、なし、栗などの果物と一緒につけ込みます。複雑な味がして料理がおいしくなります。 今日の給食・五穀ごはん ・揚げじゃがの南蛮煮 ・ミカン *五穀米というのは米に麦やアワ、ヒエ、豆などを混ぜ合わせた物でビタミン類やミネラル、食物繊維などが豊富で健康によいとされています。甘みのあるごはんでおいしいですよ。 今日の給食・しっぽくうどん ・キャロットチーズ蒸しパン *今日のうどんは、しっぽくうどんです。しっぽくというのは、中国風の食卓のことです。江戸時代に長崎の宴会料理の中の大皿に盛られた麺からヒントを得てそば屋さんが売り出したそうです。たくさんの食材を使ってあるのでおいしい味がでています。 今日の給食・ザーサイチャーハン ・春巻 ・白桃ゼリー *今日のチャーハンにはザーサイが入っています。ザーサイはターシンサイというカラシナの仲間の野菜を漬物にしたものです。漬ける途中で圧力をかけるために圧搾した野菜という意味でザーサイと呼ばれています。人の握りこぶしくらいの、ころんとした形で薄く切ったりして、炒め物やスープに入れたりするとおいしいです。少しピリッとした味がします。 今日の給食・コーントースト ・ポトフ風スープ *ポトフというのはフランスの家庭料理です。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだ物です。フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。給食ではソーセージを使っています。 今日の給食・五目うま煮丼 ・ニラと卵のスープ *五目うま煮丼は野菜たっぷりのあんかけをごはんにかけたものです。豚肉、エビ、イカ、いろいろな野菜が入っています。たくさんの具材をとることができ、栄養たっぷりです。 今日の給食・チキンカレー ・大根と金時豆のスープ ・ミルクプリン *今日はみんなが大好きなカレーのメニューです。日本のカレーは肉とじゃがいも、たまねぎ、人参が入っています。でも、カレーの本場のインドでもイギリスでもじゃがいも、人参は入らず、基本はさらさらのソース状で、とろりと仕上げるのは日本ならではです。 今日の給食・ショートニングパン ・フィッシュフライチリソースかけ ・白玉スープ *今日は柏型をしたパンを自分で開いて、魚のフライをはさんで食べました。 スープ煮に入れてある白玉団子は白玉粉に水を入れ、よく練って丸めてゆでたものです。白玉粉は餅米から作ります。道明寺粉やあられ、かきもちなどが作られます。 今日の給食・ひじきごはん ・秋の野山煮 ・冷凍アップル *今日はひじきが入っているごはんです。ひじきは海の中にはえる植物の仲間です。干した物を水に戻して煮るとねばりがでます。乾燥しているので長くとっておくことができるので、昔から家庭でも盛んに使われました。鉄分やカルシウムが多く含まれています。 今日の給食・スパゲティナポリタン ・白インゲン豆の田舎風スープ *スパゲティナポリタンはよく食べられていますが、ナポリというのは、イタリアの南の方にある都市の名前です。でもナポリに行っても食べられないというのは有名な話です。日本生まれの洋食です。ナポリのトマトソースを応用した料理をナポリタンと呼ぶようになったそうです。 今日の給食・和風チャーハン ・豚汁 ・グレープゼリー *今日のごはんは、カリカリ梅やちりめんじゃこ、ひじきなどが混ざっています。うめぼしは酸っぱいですが、実は体にとてもよい働きをします。体の疲れをなおし、胃や腸の働きをよくします。また、物をくさらせるばい菌を殺す力もあります。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |