最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97503 |
7月21日(火)の給食じゃがいものそぼろ煮 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、昨日に引き続き、牛乳パックについてです。 今月から、みなさんに牛乳パックを開いてもらっています。 これは、牛乳パックをリサイクルするためです。牛乳パックを開くと、ピロコちゃんからのメッセージが書いてあります。なんて書いてあるでしょう。見てみてくださいね。 今日も残さずに牛乳を飲みましょう。 7月17日(金)の給食スーラータン 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「食器を運ぶコツ」についてです。 みなさんは、給食のとき、トレイを運ぶときに、上に載せたものをこぼしてしまったことはありますか?また、お皿を運ぶときに落として割ってしまったことはありますか? 運ぶにはコツがあります。それは、運んでいるものから目を離さないことです。気になることがあっても、絶対に目を離さない。他のことをしなくてはならなくなったら、手に持っているものを、どこかにいったん置きましょう。大切な食器です。大事に使ってほしいと思います。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月16日(木)の給食夏野菜のかきあげ カップゼリーあおりんご 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「かきあげ」についてです。 今日の副菜は「夏野菜のかきあげ」です。夏野菜の、とうもろこしと、にがうりと、なすが入っています。とうもろこしは、缶詰ではなく、生のとうもろこしから実をとって使いました。夏野菜の特徴は、「実」の野菜が多いというところです。今日は使っていませんが、きゅうりやトマトなども実のところを食べる夏野菜です。 3年生のきゅうりや、4年生のにがうりが大きくなるのが楽しみですね。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月28日(火)算数学習の様子算数で学習した様子は掲示板で紹介しています。 折り紙で作ったひまわりの掲示板は、 そろそろ季節変わりをする予定ですが、 校庭の花壇のひまわりは、ぐんぐん成長しています。 一体何m?? 7月22日(水)「ちょっきんぱでかざろう」1年生:図工切ってできた飾りを組み合わせて、児童玄関に飾る飾りにしました。組み合わせを考えて貼り完成させました。学校の玄関が楽しくなりました。 7月20日(月)の給食ミネストローネ チーズ(個包装) 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、牛乳パックについてです。 みなさん、毎日飲んでいる牛乳のパックには、ピロコちゃんが印刷されていますね。 今は、ピロコちゃんがいろいろなスポーツをしているイラストになっています。バレーや、新体操、陸上、柔道など楽しいイラストです。見てみてください。 今日も残さずに牛乳を飲みましょう。 7月17日(金)3年生 マイタウン始めに、「どんな街、建物があるかな。」と 都庁や大阪のビルの写真や上海やドバイの変わった形の建物、スペインやインドの寺院、最後にディズニーワールドにある映画のセットのような町並みの写真を見せ、紹介しました。 どんな街にしたいか考えながら、楽しそうにつくりました。 7月17日(金)読書タイム
本日の読書タイムは先生による読み聞かせをしました。
みんなじっくりと聴いていました。 身近な先生が選んでいるので、今学習していることや、児童が気になっていることなどの本が多かったです。 7月17日(金)先生による読み聞かせ先生によっては、部屋を暗くしたりBGMをかけたりし雰囲気を作っていました。 次回も楽しみです。 7/16 音楽タイム
今年度初めての音楽タイムでした。
全校で集まることが難しいため、各教室で動画を流しての音楽タイムでした。 クラッピングファンタジーの楽しいマーチをやりました。 手拍子を重ねて楽しく取り組み、学校中が楽しい手拍子であふれました。 動画をつくるにあたって、多くの6年生が協力してくれ活躍してくれました。 こんな時期ですが、音楽でできることを模索して楽しい時間になったらと思います。 7月15日(水)の給食肉団子と春雨のスープ 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、カルシウムの吸収率No.1は牛乳!!というお話です。 牛乳は、ほかの食品にくらべると、カルシウムの吸収率が高い食品です。 これは、牛乳に含まれている乳糖やカゼインという成分に、カルシウムの吸収を促進する働きがあるためです。 今日も残さずに牛乳を飲みましょう。 7月14日(火)の給食ゆでとうもろこし 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、とうもろこしについてです。 今日の副菜は、ゆでとうもろこしです。 とうもろこしは、夏の野菜です。ちょうど今の時期、7月頃が旬です。 とうもろこしは、日本では野菜に分類されていて、とりたての生のものをゆでたり焼いたりして食べます。 でも、南米(メキシコなど)では、干して乾かして、挽いて粉にします。粉にしたものを、水で練って焼いて、主食として食べます。とうもろこしは、有胚乳種子なので、でんぷんが多く含まれているからです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 7月13日(月)の給食ツナそぼろ さわにわん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「ツナ」についてです。 今日は、ごはんにツナそぼろをかけて食べる献立です。 日本で「ツナ」といえば、ツナ缶を指すことが多いです。 (今日はレトルトパックのツナを使っています。) でも、英語で "tuna”というと、ツナ缶のことではありません。マグロやカツオなどのことを指します。特に缶詰になっているツナといいたい場合は、"tinned tuna" や "canned tuna" といいます。今日は、マグロのツナパックを使っています。 今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 7月10日(金)司書さんによる読み聞かせ7月10日(金)の給食フライドポテト カップゼリーぶどう 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、ペンネについてです。 今日の主食のペンネアラビアータは、イタリアの料理です。 ペンネというのは、ペンネマカロニのことです。イタリアでは、小麦粉を練ってつくったものをパスタといいますが、そのうち、筆記用具のペンの先に似ているものをペンネマカロニとよんでいます。表面にデコボコがついていて、ソースの味がからみやすいです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 7月9日(木)の給食にらともやしのごまじょうゆ 冷凍みかん 今日の給食ひとくちメモは、冷凍みかんについてです。 今日のデザートは、冷凍みかんです。 実は、冷凍みかんは、ただみかんを冷凍庫に入れて凍らせただけではないんです。そのまま冷凍庫に入れると、乾いてパサパサになるので、水をかけて氷の膜を表面に作るという作業を数回繰り返して凍らせています。 今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。 4社会科:水道しらべ(水はどこから)たくさんある水道から流れてくる水は、どこからかうくるのかについて 学習中です。 2年生図工:わっかでへんしん
短冊をわっかにし、自分がへんしんする飾りをつけました。作り始める前に、日本のお面や中国の劇で使われているお面を見て、さらに他の国で使われている祭りや魔除けのお面、そして最後にベネチアの仮面をみせました。ベネチアのカラフルで、きらきらしていたり、羽などの装飾がついたりする仮面をみて児童達は、「こういうの作りたい!」とワクワクして作り始めました。
「コックにしよう。」「海賊の帽子が作りたい。」「ねこちゃんにするんだ。」とわっかにいろいろな飾りをつけて、なりきろうとし楽しく作っていました。 7月8日(水)の給食カップゼリー洋梨 牛乳 今日の給食は、夏野菜のカレーライスです。 定番の、玉ねぎ、にんじん、じゃがいものほかに、かぼちゃとなすを入れました。カレーの味だと、なすが苦手な人も食べやすいと思います。 苦手だなと思っている食べ物が、味付けが変わると、おいしく感じて食べられることがあります。前に食べたときに嫌いだと思っても、試しにひとくち食べてみると食べられることがあります。 挑戦してみましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 7月7日(火)の給食じゃがいものそぼろ煮 牛乳 今日の給食は、「どこを食べているんだろう?」です。 今日の主食は、じゃがいものそぼろ煮です。 高学年のみなさんは、理科で習ったと思いますが、じゃがいもは、地面の下にできる、ジャガイモの茎の部分を食べています。 では、そぼろ煮に入っているたまねぎは、植物のどこの部分を食べているでしょう? 1)茎 2)根 3)葉 答えは、3)の「葉」の部分です。詳しく説明すると、葉のつけねの部分です。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |