最新更新日:2025/02/14
本日:count up1
総数:109618

*今日の給食* 12月8日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ポパイピラフ
〇おだんごスープ

✿今日のクイズ✿
「ポパイ」といったらなんでしょう? 
 1)ほうれん草 2)しょうが 3)にんにく

 今日の「ポパイピラフ」はほうれん草たっぷりのピラフです。
「ポパイ」とは、ほうれん草を食べてパワーアップするアニメ
「POPEYE」の主人公なのです。旬のほうれん草の甘みと卵や
ウインナー、たまねぎ、にんじんなどのいろどり、そして、にんに
くバター醤油の味付けでもりもり食べられる料理です。ほうれん草
は、11月から2月に旬を迎える野菜です。旬のこの時期は根元
部分に甘みがつよく、栄養価も高くなります。ほうれん草には、
貧血を予防したり血液の元となる鉄分や、その鉄分の吸収を高める
ビタミンC、そして血液をつくるのに働く葉酸などが多く含まれ
ています。ポパイだけでなく、みなさんもほうれん草たっぷりの
ポパイピラフを食べてパワーアップしましょう!

*今日の給食* 12月7日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
〇すきやき風煮
〇冷凍りんご

✿今日のクイズ✿すき焼きの「すき」とはなんでしょう?
1)隙がある作り方 2)農具の鋤で作っていた  3)好きな具材をいれた

 今日は、豚肉のすき焼き風煮です。「すき焼き」は、
もともと使い古した「鋤(すき)」という農具を火に
かざして鴨や鹿などの肉を焼く焼き料理だったそうです。
すき焼きが広まったのは、明治時代からで、牛なべとよんでいま
した。甘辛く味付けしただし(割り下)を使う関東風や、しょうゆ・
さとう・さけでなべの肉に直接味付けする関西風など、その地域や
家庭ごとに合ったやり方で、日本の味となりました。
今では日本を代表する料理として「sushi」「tempura」にならび
「sukiyaki」という日本語は世界でも通じる言葉です。
そして、いろいろな材料がひとつのなべにはいったすき焼きは、
栄養たっぷりです。世界に誇れる和食文化ですね。

オンライン児童集会 〜給食ビンゴ〜


集会委員がオンライン集会を行いました。

タブレットを使って別室から配信しています。(体育館に集まると密になるのでコロナ対策です。)

今回は好きな給食メニューをビンゴにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食* 12月2日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ピリ辛中華丼
〇大学芋

✿今日のクイズ✿
ピリ辛中華丼に入っている「きくらげ」の仲間はどれでしょう?
 1)こんぶ 2)しめじ  3)こんにゃく

 今日は体が温まる唐辛子の調味料「豆板醤」がはいった
「ピリ辛中華丼」です。旬の白菜や長ねぎをはじめ、
いろいろな野菜と、かまぼこや鶏肉、生揚、しめじ、きくらげ
などがはいっています。
きくらげは、木の耳という漢字を書いて「木耳」と読みます。
木に耳たぶのようにできることから名付けられました。
木にできるので、しめじやしいたけなどのように「きのこ」の
仲間です。きのこは、おなかの調子を整える食物せんいが多く、
骨や歯を強くするカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く
含まれています。しっかり食べると体も温かくなるので、
今日もよくかんで食べましょう。

4年生 〜プログラミング学習〜


4年生がタブレットでプログラミング学習です。

自分で命令を考えて操作できるように考えていました。

友だちのプログラムを見て「おお。そんな風にもできるんだね。」と関わり合うこともできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 〜算数研究授業〜


6年生が算数「比例」の学習で、研究授業を行いました。


皆、真剣に授業を聞いて考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食* 12月1日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりの佃煮
○じゃがいものそぼろ煮

✿今日のクイズ✿
「のり」の食べ物としての働きから、なんとよばれているでしょう?
1)海の肉 2)海の野菜 3)海のミルク

 今日は、栄養がたっぷりの「のり」をつくだ煮です。
のりは、「海の野菜」といわれるように、体の調子を整える
「ミネラル」や「ビタミン」が多い食べ物です。意外にも、のりの
40%は、体のもととなる「たんぱく質」です。しかも、食べ物から
とらなければならない必須アミノ酸もすべてふくまれているので、
良質な「たんぱく質」です。そして、36%が食物繊維です。
おなかの調子を整えたり、余分なコレステロールを体の外へだす
働きがあります。いろいろな栄養がたっぷりはいった「のり」を
だし汁やしょうゆ、さとう、みりんでつくだ煮にしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 B時程
12/14 クラブ活動

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902