最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:135642

9月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
野菜スープ

9月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
沖縄みそ汁

タブレットパソコンを配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区の児童生徒の学習にICTを活用する「GIGAスクール構想」の基盤とである「小・中学生一人1台タブレットパソコン貸与」にかかるICT環境の整備により、本日全校児童にタブレットパソコンを配布しました。
児童は自分専用のタブレットをうれしそうに操作していました。
今後は、児童が自分専用のタブレットを必要なときに家庭から持って登校し、授業や自主学習に活かしていきます。
本日の6年2組でのタブレットパソコンの配布の様子が18:10〜NHK「首都圏ネットワーク」で放送されます。ぜひご覧ください。

9月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムタクチャーハン
豆腐とえのきのスープ

 ※キムタクチャーハンは、長野県塩尻市の栄養士さんが「子どもたちに、もっと漬け物を食べてほしい!」と考えて作ったメニューです。
 名前はキムチ + たくわんから「キムタク」という名前になりました。この名前と美味しさから全国に広まった給食のメニューです。

9月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ひじきご飯
けんちん汁
みかんシャーベット(市販品)

※本日はデザートにみかんシャーベットがつきました。溶けないように調理員さんが各クラスを回って、みかんシャーベットを届けました。
 今日は暑かったので、冷たいデザートが特に嬉しかったようです。

9/9(水) 参観週間

画像1 画像1
 先週の土曜日から本日までの参観週間が終わりました。
 今回は、新型コロナウイルス感染予防のため、参観者数の制限をさせていただきました。
 また、初の試みとして、リモート配信で授業の様子をご覧いただきました。しかし、タブレットPCでの配信ということで、映像の画質や音声が不十分であったことをお詫びいたします。
 今後も新型コロナウイルスが収束しない場合は、このようなリモートで行事や参観を配信させていただくことが多くなっていきます。
 どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

9月8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ホットドッグ
ホワイトスープ

※本日は6月の給食開始から初めてのパンでした。
 給食室で一つ一つパンにバターをぬって、ボイルしたキャベツとフランクフルトを入れ、アルミホイルで包み焼きました。
 子どもたちも久しぶりのパンをとても喜んでくれました。

9月7日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
クッパ
鮭のみそマヨネーズ焼き

※今日は久しぶりに主菜に鮭を使用しました。
 紙の小判に鮭を並べて一度焼いた後、野菜の入ったみそマヨネーズソースを上からかけて、もう一度焼きました。
 子どもたちも久しぶりの鮭に「おいしそ〜」と喜んでくれていました(2枚目の写真がソースをかけている様子、3枚目が2度焼きをしてオーブンから出したところの写真です)

道徳地区公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、としま土曜公開、道徳地区公開授業の日でした。
暑い中ですが、子供たちは真剣に学習に取り組み、それぞれの
テーマについて考えました。
暑い中、参観にお越しくださった保護者の方、meetにてご参観くださった
保護者の方、ありがとうございました。

図工の時間 4年生「影の花」

4年生は展覧会に向けて立体制作を行っています。
今回の作品のポイントは、『影の美しさ』です。4年生もとなると、影の色味や針金の形を工夫しながら制作を進めています。
部屋を暗くして作品を鑑賞する際には、「ずっと見ていたい!」と満足げな4年生でした。
画像1 画像1

9月4日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
コーヒー乳飲料
クリームソーススパゲティ
フライドチキン

※本日は久しぶりに「コーヒー乳飲料」が登場しました。子どもたちもとても喜んでくれていました。ビンに入っているのも珍しかったようです。
 写真は3年2組の様子です。「いただきます」の前ですが、落ち着いて静かに待っていることができました。

9月3日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
じゃこのカレーふりかけ
肉じゃが

※今日はじゃこを使ったふりかけをご飯につけました。
 カレー粉、しょうゆで味付けをして、じゃこを食べやすくなるように工夫をしました。
 苦手な子も多い じゃこですが、良く食べてくれていました。

1年生「いきものとなかよくなろう」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 捕まえました!ギンヤンマとアゲハチョウ!
 3時間目は別のクラスが生き物観察をしました。さすがのギンヤンマも子供たちに追いかけられて疲れたのでしょうか、ある子が振り下ろした捕獲網に入ったのです。
アゲハチョウも、「えいっ!」と振り下ろした網に入りました。羽が傷つかないように優しく虫かごに入れてあげていました。
 よく観察した後に、また空へ離してあげました。

9/3(木) 1年生「いきものとなかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、生活科単元「いきものとなかよくなろう」として、網と虫かご(水槽)を持ってグループで、校庭にいる昆虫やビオトープの池にいるメダカやヌマエビを捕まえて観察しました。飛んでいるトンボを捕まえることはできませんでしたが、玄関の熱帯魚やカメを観察する児童もいました。
 観察した後は、元の場所に戻してあげました。仰高小には、自然がいっぱいあるので、たくさんの生き物たちがやってきます。生き物と子供たちがいつまでも仲良く過ごせる学校でいたいと思っています。

書写「部分の組み立て方」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の書写の学習を行いました。部分の組み立て方を意識して「林」を書きます。「林」は「木」が2つ並んでいます。しかし、「きへん」と「木」の書き方には違いがあります。「きへん」の方が右側の「木」より小さく、「木」では右払いのところが、止めに変わります。全体のバランスが止め、払いの違いに気をつけて、丁寧に書けるように練習しました。「『きへん』と『木』が重なってしまう。」「縦画が曲がらないようにするのが難しいな。」お手本と見比べながら、じっくり丁寧に書けるよう頑張りました。

9月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
豚キムチ丼
中華風コーンスープ

「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1〜4校時に水道局の方に来校していただき、「水道キャラバン」を行いました。社会「水はどこから」で学習した「水」について、動画やクイズ、実験を通してさらに詳しく学習しました。
 たんけんレーダーを使って水源林やダムの中を見たり、高度浄水処理を実際に見たりする活動には興味津々な様子でした。
 この学習を通して「探検隊員カード」の称号をもらった4年生のみなさん。「水の大切さ」について家族やお友達にも伝えられるといいですね。

9月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
ガーリックライス
トマトポークシチュー

第2回 ISS活動

画像1 画像1
7月から始まった今年度のISS活動。具体的な活動も軌道に乗ってきました。今日は2学期に入って初めてのISS活動でした。どの委員会もよりよい学校を目指して、責任をもって取り組んでいます。2学期は行事もあり、高学年の力を発揮する機会が多くなるので、期待しています。

ビオトープからお宝が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蝉の抜け殻がたくさん見つかるビオトープに

今日は1年生がたくさん来ていました。

大人では見つけられないようなものをたくさん見つけています。

なんと!!!


池の中に真っ黒になった5円玉が!!!


近くにいた竹内先生に拾い上げてもらい、副校長先生に持って行きました。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 避難訓練 3年生セントルシア交流
12/9 3年生消防署見学
12/11 誕生日給食
12/14 児童集会

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

校歌

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001