最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
総数:107984

稲を見ました

先日、秋田から届いた「稲」を教室で見ました。
初めて間近で見る児童も多く、黄金色の稲を見て、口々に「きれい!」と言っていました。
社会の単元で「米作りのさかんな地域」で米作りについて学習したばかりです。
米農家の方々の努力や苦労に思いを馳せることができました。

来週はいよいよ体育学習発表会です。学年で力を合わせて頑張りたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

*今日の給食* 10月22日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○黒米ごはん
○揚げ魚の香味ソース
○じゃがいものみそ汁

✿今日のクイズ✿
ごはんの紫色は何の色でしょう?
(1)ゆかり (2)むらさきいも  (3)くろまい


 今日は、黒米のはいったむらさきいろのごはんです。
黒米は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンの系の 
黒むらさき色の色素を含む品種のお米です。
 今日の揚げ魚は、ホキです。
主にニュージーランドの深い海でとれる120cmの大きさの
白身の魚です。体のもととなるたんぱく質の多い食材です。
しっかりよくかんで食べると、いろいろな栄養を
体にとりいれやすくなるので、意識してみましょう。

*今日の給食* 10月21日(水)

画像1 画像1
今日は初登場の「大豆のチョコタフィー」の作っているところを紹介します。

○牛乳
○ハヤシライス
○大豆のチョコタフィー

✿今日のクイズ✿
大豆のチョコタフィーは、なにからできているでしょう?
(1)かたくりこ) (2)さとう (3ココアパウダー

 今日のおすすめ「ハヤシライス」は池三小でカレーと同じ
くらい人気のあるメニューです。とり肉、玉ねぎ、エリンギ、
にんじん、マッシュルームなど5種類の具の中に米粉で作った
ルーを入れて作りました。ここで味のポイントとなるのは
しょうゆです。しょうゆを入れることで、トマトの酸味に
しょうゆの香ばしさとコクが加わって、おいしくなります。
 大豆のタフィーは、大豆を煮てから、かたくり粉をまぶして
揚げました。大きな鍋に、さとうとココアパウダーと水を煮立た
せたシロップに、揚げた大豆をいれてからめました。
しっかりとよくかんで食べましょう♪

*今日の給食* 10月16日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○赤飯
○鯖の文化干し
○きのこ汁

✿今日のクイズ✿
今年で池袋第三小学校は何歳になるでしょう?
(1)73歳 (2)83歳  (3)93歳

 明後日の10月18日は、池袋第三小学校83回目の開校
記念日です。池三小の全員でお祝いできるよう、ササゲをいれた
お赤飯をたきました。「おめでとう」と「ありがとう」の気もち
をこめて食べてくださいね。
 お祝いの時に、なぜ「お赤飯」を食べるのでしょうか。
ルーツは、「魔除けの色」とされた赤い色の古代米にあります。
その後、平安中期に「あずき粥」としてお赤飯の原形が登場し、
江戸時代後期には、白い米と小豆の煮汁で色づけしたお赤飯が
健康に良いとされてハレの日の食卓に広まるようになりました。

*今日の給食* 10月19日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○四川マーボー豆腐丼
○わかめスープ

✿今日のクイズ✿
今日の四川マーボー豆腐丼につかっているスパイスはどれでしょう?
(1)カレーこ (2)こしょう  (3)さんしょう

 今日のマーボー豆腐には、いつもの給食ではなかなか使わない
「山椒」というピリリと舌に刺激のあるスパイスを使っています。
うなぎを食べるときなどに、おうちのひとがかけるのを
みたことはありませんか??山椒は、ミカン科の植物で、
フレッシュな柑橘系の香りが特徴です。いつもよりピリリと
舌にくる刺激があるか味わってみましょう!
 11月からはじまる牛乳パックのリサイクルに向けて、
今日から10月中は練習期間です。牛乳パックを開いたり、
洗ってみたり、乾かしたりしてみましょう。
 そして、給食が食べ終わって片付けたら、もう一度しっかりと
手洗いをしましょう。

*今日の給食* 10月20日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○そぼろまぜごはん
○沢煮わん

✿今日のクイズ✿
「沢煮」の意味はどれでしょう?
(1)澄んだ川のよう (2)沢山の具材の  (3)みずみずしい具材の

 今日は、鶏ひき肉と高野豆腐を使ったそぼろまぜごはんです。
高野豆腐は、鶏肉と同じような細かさにすることで、そぼろの
ような食感で食べることが出来ます。高野豆腐は、豆腐から
水分を抜いて乾燥させた保存食です。大豆からできているので、
体のもととなるたんぱく質も多い食材です。
 汁物は、「沢煮わん」といいます。「沢煮」というのは、
「沢山の具材の」という意味です。ていねいに千切りした
ごぼうやにんじん、大根、長ねぎなどの野菜と、豚肉が入った
汁物です。他にも、体の温まるしょうがのすりおろしや、体の
もととなるたんぱく質の多い生揚げなども入っています。
沢山の具材の入った「沢煮わん」をよく味わって食べて
みましょう。

たてわり班活動

今年度のたてわり班活動は、コロナ対策で密を避けての活動になります。

6年生がリーダーシップをとって楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました


教育実習がはじまりました。

3年3組を中心に実習を行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン集会

昨日の児童集会や今日の音楽集会は全校で集まることなく、各教室で全校集会に参加です。
画像1 画像1

たてわり活動B


昨日からの延期されていたたてわり活動を行いました。

密を避けるためにたてわり活動日を3つにわけて活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 〜みんなでカモン!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学年での合同体育が始まり、学年合同“島っていこうぜドッチボール大会”や“ヘイカモンリレー”をしました。クラスの友達だけでなく、他のクラスの同じ色のチームを、拍手で応援するなど、学年みんなで盛り上がりました。学年の団結力も高めていきたいと思います!

楽しい時間は早いものです。

画像1 画像1
さて、移動教室も帰路に入りました。
帰る前には、お台場の景色を眺めながら、集合写真も撮りました。

『癒されるなぁ。』『きれいだね。』など、普段は 見られない景色に感動していました。

行きも帰りも、バスの中ではマスクとフェイスシールドを着用して、飛沫防止対策もし、安全に楽しい旅にすることができました。


*今日の給食* 10月14日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○わかめごはん
○かつおの竜田揚げ
○なめこのみそ汁

✿今日のクイズ✿
かつおの旬はいつでしょう?
(1)春  (2)夏   (3)秋   (4)冬

 今日は、旬の「かつおの竜田揚げ」です。かつおには、「春」
と「秋」の年2回、旬の時期があります。かつおは、太平洋を
3〜5月にかけて鹿児島から宮城・北海道南部まで北上するのが
1回目の旬「初鰹」と、8月にUターンして、9〜11月にかけて
三陸沖から鹿児島に南下するのが2回目の旬「戻り鰹」と、旬の
時期によって呼び方も変わります。「初鰹」は、身がしまっていて
赤身をたのしむ「たたき」で、戻り鰹は脂がのっているので
「さしみ」が美味しいと言われています。今日は、「戻り鰹」
を「竜田揚げ」にしました。旬の味覚を味わいましょう♪

午後の体験スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、お弁当を食べたあとは、午後のプログラムです。

プログラミング、ダンス、橋づくりの、3つに分かれての体験です。
体や手、頭を使って、英語表現に親しみます!

それぞれに楽しんで取り組んでいます。

午前の体験スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中のプログラムが、始まりました。
実際の生活場面を通して、様々な英語表現を体験します

話しながら、早速笑顔がこぼれる様子も見られました。

よくできた、リアルなセットで、本当に外国にいる気分を味わうことができています。

*今日の給食* 10月13日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○きんぴらドッグ
○米粉マカロニスープ

✿今日のクイズ✿
今日のスープにはいっているマカロニは
なにからできているでしょう?
(1)こむぎこ  (2)こめこ   (3)かたくりこ

 今年度はじめてのパンの献立です。
コッペパンの切れ目にきんぴらをいれてチーズをのせて、
アルミホイルにつつみ、焼きました。
アルミホイルをはずしながら、食べましょう。
 スープには、星の形をした米粉のマカロニがはいっています。
小麦粉でつくられているマカロニとはちがい、もちっとした
食感が楽しめます。
 デザートの米粉の国産豆乳タルトも2回目の登場ですね。
「あま〜い!」という声もあったので、牛乳と一緒に食べると
美味しく食べることができますよ♪

*今日の給食* 10月12日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○カラフル中華丼
○卵スープ

 10月16日は「世界食料デー」です。国連が定めた世界の
食料問題を考える日です。日本では、「世界食料デー」のある
10月の1か月間を「世界食料月間」とし、飢餓や食料問題
について、様々な発信やイベントなどが行われています。
 今朝の放送朝会で校長先生からお話がありましたが、私たちも
一人一人考えて、食べられることに感謝し、「食品ロス」を
減らすように行動していきましょう。早速、今日の給食から
できる工夫はありませんか? 例えば、自分が食べられる量を
配膳のときに伝えたり、無理する必要はありませんが、もう一口
食べてみたり、給食が残って捨てられてしまう量を減らすことに
つながります。おうちなどでも出来ることを考えてみましょう。

PTAの皆様からいただきました

PTAの皆様から「タブレットケース」「タッチペン」「イヤホン」をいただきました。

大切に使わさせていただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 〜第二回目〜


今日は二回目のクラブ活動でした。

楽しみにしていた子供たちがいろいろと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食* 10月9日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○こぎつねごはん
○芋団子汁

✿今日のクイズ✿
 今日は、甘く煮付けた油揚げやとり肉、にんじん、ごぼう、しらたき、
えのきを炊きたてごはんをまぜた「こぎつねごはん」です。
きつねの大好物とされる油揚げをいれて、こぎつねの耳のように
油揚げを三角形にきったのがポイントです。味が付いたごはんで
パクパク食べられるごはんです。
 芋団子汁は、じゃがいもの生産量No1の北海道の郷土料理です。
じゃがいもを茹でて、温かいうちにマッシュして、かたくり粉と
塩をいれてこねます。一口サイズにまるめて、汁にいれた
料理です。心も体もほっこりする一品ですね♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 6時間授業(456)
12/11 B時程

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902