最新更新日:2025/01/09
本日:count up2
総数:129023

研究授業(5年生)

画像1 画像1
11月25日に5年生の研究授業が行われました。単元名「すぐれた表現に着目して読み、物語のみりょくをまとめよう」の学習で、「大造じいさんとガン」の物語の中で、効果的な表現を自分で選び、同じ点や似ている点・違う点についてグループで話し合いました。一人一人が自分の考えをもち、意見を出し合いながら、読みを深めることができました。

12月1日(火)

画像1 画像1
じゃこわかめごはん ぶたにくのからあげ みそしる ぎゅうにゅう

11月30日(月)

画像1 画像1
ごはん(ひとめぼれ) さんまのしょうがに おくずがけ ぎゅうにゅう

11月27日(金)

画像1 画像1
くりごはん とりにくのさいきょうやき さわにわん ミニすだちゼリー ぎゅうにゅう

11月26日(木)

画像1 画像1
ぶたにくのおろしどん ごもくみそしる ぎゅうにゅう

11月25日(水)

画像1 画像1
きのこごはん さかなのてりやき すましじる オレンジゼリー ぎゅうにゅう

11月24日(火)

画像1 画像1
ドライカレー ハムとコーンとポテトのソテー ぎゅうにゅう

11月20日(金)

画像1 画像1
ミルクパン れんこんハンバーグ グリーンマッシュポテト ABCスープ ぎゅうにゅう

3年 区内めぐり〜鬼子母神・明日館

冬の始まりを感じる気候の中、鬼子母神、自由学園 明日館とめぐりました。
それぞれ、鬼子母神では鬼子母神が安産・子育ての神様として祀られるまでになった理由や歴史を。明日館では豊島区に2ヵ所しかない重要文化財のうちの1つであることや、約100年前に女学校として建てられたことなどを知り、今もなお大事にされ、地域の人々に利用され続けていることを学びました。
長い距離の歩行となりましたが、道中のマナーも良く、立派な態度で臨むことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月19日(木)

画像1 画像1
かいかどん けんちんじる ぎゅうにゅう

11月18日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス やさいクリームスープ ぎゅうにゅう

11月17日(火)

画像1 画像1
あおなたんたんめん いももち ぎゅうにゅう

トキワ荘マンガミュージアム見学

総合の学習「だいすき豊島区」として、今年の7/7に生まれ変わったばかりのトキワ荘マンガミュージアム見学に行ってきました。
豊島区を代表する漫画家の当時の暮らしぶりや、漫画に懸ける思いに触れることができました。見学後「もっとゆっくり見たかった」と感想を言い合う子供たちの姿が印象的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日(月)

画像1 画像1
じゃこチャーハン にくだんごいりやさいスープ ぎゅうにゅう

11月13日(金)

画像1 画像1
くりせきはん めだいのさいきょうやき さわにわん ミニぶどうゼリー ぎゅうにゅう

創立135周年記念集会

画像1 画像1
秋空の爽やかな天候のもと、本校創立135周年記念集会を開催しました。代表委員会の児童が会を進行し、135周年のキャラクター紹介を行うとともに、集会委員会の児童が本校の歴史を振り返るクイズを行いました。PTA会長さんのお話や町会長の方々のお話を聞き、昔の学校の様子を詳しく知ることができました。これからも子供たち、先生方、地域・保護者の方々とともに、新たな歴史を刻み、明るく活気ある学校を創っていきます。

ボクたち、秋の配達人

国語の学習で「秋から連想することやもの」をキーワードに言葉集めをしました。
集まった言葉の中からお気に入りを見付け、クレヨン・水彩絵の具・筆ペンを使って絵手紙を仕上げました。それぞれの心の中にある秋模様を感じることができる一枚です。
画像1 画像1

11月12日(木)

画像1 画像1
まーぼーはるさめどん ちゅうかスープ ぎゅうにゅう

1年 あきを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長崎公園へ秋さがしに出かけました。「秋と仲良し、友達と仲良し」をめあてにして、色づいた葉やどんぐりを拾ったり友達と思う存分遊んだりして、気持ちのいい時間を過ごすことができました。

11月11日(水)

画像1 画像1
こんさいカレー ハムとコーンのソテー ぎゅうにゅう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 ひまわり巡回指導終
避難訓練

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

食育だより

学校経営方針

教育相談だより

学校いじめ防止基本方針

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601