最新更新日:2025/04/07
本日:count up2
総数:110740

5年生 ~社会~


5年生の社会では、地図帳を使って学習していました。

日本の周りには、どんな国があるか、地図帳を使って調べていました。
画像1 画像1

1年生 ~はなのみち~


国語の「はなのみち」の学習をしていました。

先生が尋ねたことをしっかり聞いて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景


6月の分散登校中の給食は、教員がエプロン、三角巾、フェイスシールド、手袋などのコロナ対策をしての配食をしています。

子供達もソーシャルディスタンスを守って取りに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ミニトマト

画像1 画像1
各クラスでミニトマトを植えました。子供たちは苗を見ながら「においがする!」「ふわふわしてる!」など、気付いたことを楽しく話したり、苗をやさしく植えたりしていました。これから夏に向けて、おいしいトマトが育つのが楽しみです。

1年生 ~学校探検一人で探検~


今日の学校探検は、自分で調べたいところを調べました。

4年生の部屋を調べに来てくれた1年生もいました。

「4年生ってどんな勉強しているのかな」「どんな先生がいるのかな」といろいろと興味津々でした。
画像1 画像1

立体のかさの大きさって?

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく5年生としての学習も本格的になってきました。
今日は算数の「直方体や立方体の体積」の学習で、どうやったら立体のかさを比べられるか考えました。

今まで学習したことを思い出して立体のかさの大きさの比べ方を考えたところ、
「立体の中にどのくらいものが入るか考えたら分かる!」という意見が出ました。
出た意見を元に1㎤の立方体をそれぞれの立体の大きさに並べてみる活動を行いました。
並べた立方体の数を比べて、どちらのかさが大きいか考えました。
次の時間にはこの学習から体積の求め方を考えていきたいと思います。

2年生 ~放課後の先生~


放課後、屋上で先生達が何やら作業をしていました。

聞くと、「生活科の学習で使う野菜を植えている」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ~アサガオの観察~


一年生が教室でアサガオの観察をしていました。

「葉っぱはどんな形かな~」「さわるとざらざらしているよ!」いろいろと発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ~はじめての給食~


一年生の給食が始まりました。

初給食は、チキンカレーと、冷凍リンゴでした。

おいしそうにもぐもぐ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の校庭遊びが始まりました


今週から中休みの校庭遊びが始まりました。

校庭を使う日を分けて、人がたくさんにならないようにしています。
画像1 画像1

4年生 ~音楽~

4
4年生の音楽の学習が始まりました。

子供たちは、「新しい先生だから、どんなことするのかな!」と授業を楽しみにしていました。

(席の配置を工夫し、換気等、対策をしています。)



画像1 画像1

1年生 ~梅雨空でも体育~


外はあいにくの雨模様ですが、アリーナで体育をしていました。

先生の合図で体を動かしていました。
画像1 画像1

【2年生】みんなで給食

画像1 画像1
15日から、給食が始まりました。多くの子供が「おなか減ったな。早く食べたい!」「今日は麻婆豆腐だ!」と楽しみにしていました。机は班にせず、前を向いて食べる、話はせずに静かに食べる…など、新しいルールがいくつかありましたが、みんなルールを守って、おいしく食べていました。

4年生 ~図工がはじまりました~


今日から図工がはじまりました。

一人ずつ分かれての作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ~教科書を使って~


教科書を使って授業です。

ピカピカの教科書を使って勉強です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ~理科室で~

理科室で体積の学習をしました。 一人一つの実験機材を使って学習しました。

「見た目が同じでも、素材が違うと重さが違うんだ」と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~給食が始まりました~

さまざまな対策を講じての安心給食です。

今日、明日は、麻婆豆腐丼です。

画像1 画像1

【2年生】野菜を植えます!

画像1 画像1
生活科では、野菜の栽培に向けて、どんな野菜を育てたいか、育てたらどんなことをしたいか、クラスで話し合いました。子供たちは「大きな野菜にしたい!」「みんなでおいしい野菜を食べたい!」と大盛り上がりでした。来週からは、実際に苗を植えて、栽培が始まります。みんなで大切に育てていきたいと思います。

4年生 ~ヘチマの観察~

ヘチマの観察をしました。

「よく見ると、葉の形がちがう!」と子どもたちが発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ~春の生き物~


4年生の理科の学習で、「春の生き物」について学習しました。

本来は、4月に学習するはずでしたが、学校が再開してからの学習なので、映像資料などを使っての学習です。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 クラブ活動
12/1 学習発表会週間始
B時程
5時間授業(6)

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902