最新更新日:2024/11/24 | |
本日:4
総数:92738 |
みやぎフェア○写真上:豊島区は平成17年に宮城県と相互交流宣言をし、様々な交流を始めました。宮城米を使っての学校給食もそのひとつです。 ○11月26日(木)の給食メニューは ・ご飯(宮城県登米産 ひとめぼれ) ・油麩じゃが ・笹かまぼこのチーズ焼き ・牛乳 です。 ○写真中・下:宮城米給食に関連して、給食委員会の子供たちは、宮城県の料理を調べカードにして紹介してくれています。(はらこ飯、温麺、ずんだ餅、ずんだプリン、黒石やきそば、牛タン焼き、車麩料理等々・・・・・。)どれもおいしそうです。 ぼくの わたしの おすすめの本 2年生(ぼくの わたしの おすすめの本) です。 自分の好きな本を紹介するためでしょうか? 掲示されている、紹介カードはどれも力作揃いです。 今回は、そんな中から3枚のカードを紹介します。 写真上:みつけてごらん 海のかくれんぼ 写真中:ルルとララの手作りスイーツ 写真下:うみの おばけずかん 3枚以外のカードも、素晴らしいものばかりでした。 和食文化今回のテーマは、出汁 と 和食文化 です。 ○写真から ・写真上:11月24日は和食の日。掲示の全体です。写真手前は、ブックメニューの展示です。 ・写真中:出汁についての知識が書かれています。 出汁は、お水やお湯を使ってうま味をひきだしたものです。 種類としては、昆布だし、鰹だし、煮干し、焼きアゴ、干しエビ、干し椎茸などがあります。 ・写真下:・和食文化の4つの特徴 新鮮な食材とその味わいを生かす知識がある。 栄養バランスがよく健康的な食である。 四季の移ろいや自然の美しさを表現している。 年中行事と深い関わりがある。 読んでいると、食の知識が増えてきます。 もっと詳しく知りたい方は、ご来校の際、ぜひ給食室前の掲示をご覧下さい。 11月17日(火) 今日の給食・ひじきご飯 ・かじきの照り焼き ・南瓜と豚肉の煮物 ★ひじきは鉄、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含み、 中でもカルシウムは特に多く含まれる食材です。 調理をするときに「酢」を少し加えると、ひじきに 含まれるカルシウムは体内に吸収されやすくなります。 今日は混ぜご飯にひじきを加えて作りました。 予め他の食材を煮てから炊いたご飯と混ぜました。 煮物だけではなく、酢を使用したドレッシングでサラダで 食べるのもおすすめします。 鑑賞文を書きました 6−2国語の学習で、「「鳥獣戯画」を読む」の学習をしました。その学習で、絵を読むための手法を学びました。そして、学んだことを生かして、一つの絵を鑑賞文に表しました。一人一人絵の読み方が違っています。 と書かれていました。 ○掲載した写真は掲示されている鑑賞文の一部です。 ・写真上:人生を楽しもう ・写真中:別世界への扉 ・写真下:私が考える風神と雷神 サツマイモの収穫写真上:2クラス分の収穫が終わった1年生の学年園(11/17撮影)。 写真中:収穫したサツマイモ(写真は1年3組の収穫したサツマイモ。11/17撮影) 写真下:8月30日撮影。猛暑の中でサツマイモ畑の草むしりをする1年生。 例年ですと、収穫したサツマイモを使って、スイートポテト等を作って食したりするのですが(収穫体験)、今年は新型コロナウィルス感染防止の関係で、現在、家庭科の授業でも調理実習を中止しているところです。そのため、今年は、1年生の3学級の収穫が終了したら、栄養士さんと相談して給食でこのサツマイモを使おうと考えています。 食べ物のひみつ教えます 3−1面白そうだったので読ませてもらうと、子供たちは、本当にいろいろな食べ物を取り上げて詳しく調べパンフレットにしています。米、小麦のように加工したものが容易に想像できるものから、ジャガイモや牛乳、イチゴなど、本当にいろいろな食べ物について調べていました。 11月16日(月) 今日の給食・ヤンニョムチキン丼 ・チャプチェ ★今日は韓国料理の「ヤンニョムチキン」をご飯にのせた どんぶりメニューでした。 「ヤンニョム」は韓国料理の味付けに使う薬味や調味料を 混ぜて作る“合わせ調味料ダレ”のことをいいます。 漢字では「薬念」と書きます。単に調味料としてではなく、 健康と栄養も考えられていて、「薬を念頭に」という意味が あるそうです。 給食では辛みはおさえて、甘辛い味をベースにタレを作り 唐揚げにからめました。 今週も元気いっぱいに過ごせますように、給食室から応援しています! 4−2音楽サン=サーンスの白鳥を聞いて、 (チェロとピアノの音色が表す 白鳥 の様子を味わう)授業です。 ○授業の最初に、サン=サーンスの白鳥の曲を聴いて、その曲が、白鳥、亀、象、カンガルー の、どの動物を表しているかを想像しました。その音楽を聴きながら、子供たちは様々にイメージを膨らませていきます。泳いでいる、そっと飛んでいる、波のようだ、ゆったりしている等々・・・・。白鳥を聞きながら、本当に音楽を楽しんでいる感じでした。ちなみに、ほとんどの子が 白鳥 と正解していました。 土曜公開授業コロナウィルスの感染予防のために、2校時は、児童の出席番号が偶数の保護者の方、3校時は、児童の出席番号が奇数の保護者の方の参観としました。また、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、私語の禁止等もお願いしての参観日としました。 感染防止のために様々なお願いをした中、多くの保護者の方が子供たちの授業参観のために来校してくれました。本当にありがたいことです。写真は、本日の時間割表です。 読み聞かせ毎年、11月の読書月間に、3,4年生の教室に行って読み聞かせをしているのですが、毎回、どんな本を読むかで悩んでしまいます。そんなときに頼りになるのは、図書館司書の先生です。対象の学年を伝えて、良さそうな本を数冊紹介してもらいます。今回は4冊紹介してもらいました。そのうちの一冊が今回読んだ(おおかみの おなかの なかで)です。(ネタバレしてしまうので、本の内容と紹介された書名は内緒です) 日頃、絵本や児童書を読む機会は、ほとんどない私ですが、紹介された本はどれも大人が読んでも楽しいものでした。つたない読み聞かせですが、子ども達は喜んでくれた と担任の先生から聞き、うれしい限りです。 今月は、あと3回読み聞かせの機会があるので、楽しみながら読み聞かせていきたいと思っています。 ○新型コロナウィルスの感染予防のため、子供たちから距離をとって、なるべく子供の方を向かずに絵を見せながらの読み聞かせとなっているのは、少し残念ですが・・・。 11月12日(金) 今日の給食・丸パン ・いちごジャム ・ほくほくポテトグラタン ・ABCスープ ★今日は「ぎょうれつのできるレストラン」という絵本から 「さつまいもグラタン」を物語メニューとして作りました。 物語の中には、さつまいもを使った料理が沢山でてきて どれもおいしそうです。 ABCスープは給食の中で人気のメニューで、野菜も 沢山食べられるうれしい一品です。 11月12日(木) 今日の給食・魚の甘酢和え丼 ・中華風コーンスープ ★今日は、中華料理の「酢豚」をアレンジした 「魚の甘酢和え丼」でした。マンダイという魚に下味を つけて揚げ、野菜と甘酢あんでからめてご飯にかけました。 魚の唐揚げは肉のような食感で食べごたえがあります。 お酢の酸味は唾液を分泌させ、食欲不振や消化不良を改善します。 血液さらさら効果もあるため、寒さでかたくなる体も中から ほぐしてくれるようです。 野菜も一緒に沢山食べて、寒くなってきたこれからの季節を 乗り切ってもらえたらと思います。 発見1−3○みんなの顔入りのクラス目標(写真上):文字は先生が書いたものですが、その周りの顔は1年3組のみんなの自画像と3組の子が教えてくれました。なかなかおしゃれな目標です。 ○本の蓑虫(写真中):すでに大量の葉っぱが飾られています。クラスによっては、まだ4〜5枚しか葉っぱが飾られておらずに、ほぼ裸の蓑虫の所もあるのですが、1年3組はすでに立派な蓑虫になっています。 ○どんぐり(写真下):立派などんぐりが置いてありました。このどんぐりはこれから生活科で使われることになります。何になるのでしょうか。 タブレットPCを使って 1年生教科は図工。 でこぼこはっけん です。 自分たちが作成した作品を、タブレットで撮影し、互いの作品を見合って評価し合っていました。撮影するのも見るのもタブレット。そして、学習の様子を発信するのもタブレットです。 まさに、タブレットが学習の中心になっていました。タブレットPCは、学習を行う際の優れたツールです。うまく使うと大いに役立ちます。タブレットPCが配られて約2ヶ月。子供たちは少しずつタブレットの活用に慣れてきたようです。次は学習する上で、いかにタブレットを効果的に使うかを教師側が考えていく必要があります。 11月11日(水) 今日の給食・秋野菜のチキンカレーライス ・冷凍みかん ★「秋野菜」と聞いて何が思い浮かぶでしょうか。 「収穫の秋」というほど、今の季節は様々な食材が おいしい季節です。今日は、ながいもと蓮根を取り入れた カレーライスを作りました。 蓮根は蓮の地下茎で、豊富なビタミンCの他にビタミンB1も 含まれるため、口内炎や皮膚のトラブル、疲労回復に働きます。 長いもはでんぷんの分解酵素アミラーゼの含有量が大根より 多く、消化酵素と疲労回復など漢方でも扱われる薬効の高さが あります。 朝夕と気温の差があり、体調を崩しやすい季節です。 おなかの中から元気でいられるように、給食作りを行って 行きたいと思います。 11月10日(火) 今日の給食・きのこのピラフ ・さつまいも入りポークシチュー ★今日は「さつまいも」の物語給食として。ポークシチューを 作りました。秋の代表野菜のひとつといえるさつまいもを ブラウンシチューで煮込みました。 じっくり加熱するとβアミラーゼという酵素が働いて甘味が 増します。シチューの塩みの中で甘味が引き立つ仕上がりに なっていました。 3年生 英語の授業芸術の秋です その2体育発表会を思い出して その2紹介したのは、楽しくダンスを踊った時の絵と50mを一生懸命走った時の絵です。紹介した3枚以外にも、楽しく元気な絵が数多く掲示されています。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |