最新更新日:2024/11/30
本日:count up1
総数:92822

7月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークハヤシライス
・みかんカップゼリー

★ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをドミグラスソースや
 トマトソースなどで煮たものを、ご飯の上にかけた料理です。
 外国の料理をもとに日本で変化した洋食に分類されます。

 さくら小のハヤシソースは、豚肉を使用し、米粉を使った
 ルウに、ドミグラスソースのかわりに赤みそなどの調味料を
 合わせて作っています。
 調理員さんが朝からじっくり2時間炒めた玉ねぎは甘くなり、
 トマトの酸味を和らげてくれます。鶏ガラと豚骨で煮出した
 スープに食材のうま味と、調理員さんの愛情がたくさん詰まった
 給食でした。

明日は土曜授業です。公開しませんが授業があります。

画像1 画像1
●●お知らせです●●

○明日は土曜授業日です。本来は、土曜授業の日は、保護者の方や地域の方に授業を見てもらうために、授業公開日として計画していました。
しかし、授業公開を行うと、どうしても三密の状態を作ってしまうことになります。そのため、1学期の土曜授業日には、授業公開を行わないことにしました。(2学期以降は新型コロナウィスルの感染状況により判断します)。

○授業公開はしませんが、子供たちは、通常の時間に登校し、授業をしっかり4時間受け、11時55分に下校となります。

○写真は、今年度の週時程表です。

English Board

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生が、English Board を作ってくれました。

○写真上:English Board
 ALTの先生の自己紹介や挨拶など、イラストもカラフルで見ているだけで楽しくなります。また、子供たちにとって興味を引かれる内容が盛りだくさんです。

○写真中:What do you like?
 掲示を見た子供たちが、自分の好きな方にシールを貼っています。今のところ、dogsの方がやや人気があるようです。

○写真下:How are you?
 イラストの顔を見るだけで、気分がわかります。学校にいる間ずっと、HAPPY でいたいものです。

歴史の学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生の廊下掲示板に、縄文時代と弥生時代の様子をまとめたパンフレットが掲示してありました。パンフレットには、縄文、弥生の2つの時代の生活の様子が比較して書かれています。特に、衣食住の違いについては、見る人に、より時代の特色が分かりやすいよう、イラストを加えたり、表にしてまとめたりと工夫してあります。
○写真は掲示してあったパンフレットの一部です。

7月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏丼
・お魚の甘辛揚げ

★今日のお魚の甘辛揚げには、マンダイという魚を使用しています。
 下味に浸けて片栗粉をまぶして揚げるとお肉のような食感に
 なります。素揚げにしたかぼちゃも一緒に甘辛のタレに
 からめて仕上げました。

 鶏丼はかつおだしとしょうゆをベースに味付けをしたやさしい
 味付けのどんぶりです。鶏肉などの具材は少量のとろみをつけてご飯に
 かけました。

校長室でインタビュー

画像1 画像1
○20分休みと昼休みに、2年生の子供たちがインタビューに来てくれました。
質問は、
・小学生のころ好きだった歌は何ですか?
・小学校の時好きだった勉強は何ですか?
・好きだったキャラクターは何ですか?
でした。
・小学校の時に好きだった曲と言われても、半世紀以上前のことです。聞かれても、とっさに○○○○です、とは出てきません。また、今のように身近に音楽があふれている時代(スマホで聞いたりCDプレーヤーやDVDプレーヤーで聞いたり、すぐに曲を試聴できる状況)ではありませんでした。
 そんな中で、好きな曲というと、やはりテレビにかじり付くようにして見ていた漫画(今だとアニメ)の主題歌でした。たくさんのアニメが思い浮かびましたが、子供たちには、8マン と答えました。(鉄腕アトム、鉄人28号、スーパージェッター、オオカミ少年ケン、サスケ、ゲゲゲの鬼太郎、等々・・・。また、漫画ではありませんが、ウルトラQやウルトラマンも思い出深いものがあります。最も子供たちが知っていたのは、アトムと鬼太郎、ウルトラマンくらいでしたが・・)
・小学校の時に好きだった勉強は、もちろん 体育です。
・小学生の頃に好きだったキャラクターは、ウルトラマンです。
○写真は、インタビューに来た子供たちが、校長室を観察しているところです。

7月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・焼き豚おこわ
・家常豆腐

★家常豆腐は「ジア・チャン・ドウフ」と読みます。中国では
 家庭料理として食べられている一般的なメニューで、各家庭で
 それぞれ違ったレシピがあるそうです。

 四川料理のひとつで、辛いイメージがありますが、家庭料理と
 いうこともあり、辛くなけれがばならない。という決まりは
 ないようです。

 豆腐を揚げた厚揚げと、野菜を一緒に炒めた料理なので、栄養の
 バランスもよく、ご飯のおかずにぴったりです。

 焼き豚の他に鶏肉やえび、野菜を煮た具材に、もち米を混ぜたご飯を
 混ぜたおこわはうま味をたっぷり吸収して、おいしく仕上がって
 いました。

※写真は1年生の盛り付け量です。

食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室前の7月の掲示から、今回は、食育クイズ を紹介します。

写真上
○緑茶は、ツバキ科の チャ の葉を加工して作りますが、同じようにチャの葉から作られるのは次のうちどれでしょう。
 そば茶   麦茶  ウーロン茶

写真下
○ある魚の体の模様に似ているのでつけられた雲はどれでしょう。
 さんま雲  さけ雲  さば雲
○和歌山県が全国生産の71.4%を占める果物はなんでしょう。

 問題文をめくると答えがあるのですが、子供たちはすぐにはめくろうとはせずに、答えを考えてから、答え合わせでめくっているようです。

 このようなクイズを通して、子供たちが食材や料理、栄養バランスなどに興味を持ってくれるとよいのですが・・・・・・。







クイズの答え
・ウーロン茶    ・さば雲   ・梅

7月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ナン
・スパイシーポークビーンズ
・りんごシャーベット

★今日のポークビーンズはいつものトマトベースに
 カレー粉やガラムマサラ、コリアンダーなどのスパイスと
 ハーブを加えた味付けにしました。
 一緒に煮込んだ大豆はやわらかく、豆が苦手な人も
 食べやすくなっています。
 ナンに付けたり、のせたり、それぞれが食べ方を工夫している
 様子が見られました。


※写真は4年生の盛り付け量です。

新型コロナ感染防止 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真は、今日の1校時の図工室の様子です。作業台に取り付けられているのは、角材とビニルシートを使った図工の先生手作りの飛沫感染防止用仕切りです。また、2つの作業台の間を開けるために打ち付けてある板は、元々は汚れた作業台の上に張る予定だった天板です。あり合わせのもので感染防止用仕切りを作ってしまうのは、さすが図工の先生です。
○しかも、現状への復元も簡単です。

さすが、というしかありません。

7月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・揚げじゃが芋の南蛮煮

★南蛮とは、江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン、
 ポルトガルなどから伝わった調理法を取り入れた料理につける
 総称です。ねぎや唐辛子、油を使うのが特徴とされています。
 今日は野菜の煮込みに油で揚げたじゃが芋を加えました。
 味のポイントに少量の唐辛子を加えて仕上げました。

※写真は6年生の盛り付け量です。

鳳仙花、向日葵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1校時に、図書室前を歩いていると、3年生が大きなものを抱えて廊下を歩いていました。(写真上参照)担いでいるものを見せてもらうと、大きなものが向日葵、小さな赤い花のついたものは、鳳仙花です。授業の途中でしたので詳しく聞けなかったのですが、どちらも3年生の花壇で育てていたものです。そして、どちらも種に特徴の有る植物です。向日葵の種は、絞って油(ヒマワリオイル)にしたり、炒って食べたりします。鳳仙花の種は、はじけて遠くまで飛ぶことで知られています。
・種を取るために運んできたのか。
・ここ数日の雨で倒れてしまったから持ってきたのか。
・それとも他の理由なのか。
後日、3年生に聞いてみようと思います。

○ちなみに運んでいた向日葵は、3年生の女の子の2倍以上ありました。

7月は にじいろの さかな

画像1 画像1
画像2 画像2
○図書室前の掲示が新しくなりました。新型コロナウィルス感染防止のための学校休業があり、入学バージョンが続いていた図書室前の掲示を図書ボランティアの方々が新しくしてくれたのです。
7月の掲示は、海の中の物語( にじいろの さかな : マーカス、フィスター作、谷川俊太郎訳 )です。きれいな海の中を悠々と泳ぐ、にじうお が素敵です。(にじいろの さかな)は、
・わかちあうこと
・勇気を持って戦うこと
・本当に大切なものを見つけること
・その他いろいろ・・

等々、読み手によって、いろいろな受け止め方ができる本です。
子供たちにもぜひ一度読んで欲しい本のひとつです。1年生から6年生まで、どの学年の子も楽しめると思います。
それにしても、とても雰囲気が出ている展示です。図書室前を通りかかった時に、展示を眺めている子がたくさんいました。

○先日紹介した、図書館司書さんの本紹介や展示、栄養士さんのブックメニュー。そして図書ボランティアの方々の読み聞かせや図書室前掲示。本を愛する方々に囲まれている、さくら小学校の子供たちは幸せです。

7月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・きつねご飯
・肉豆腐

★きつねご飯は、油揚げなどの具材を甘めの
 しょうゆ煮にし、もち米入りのご飯に混ぜました。

 かつおだしや鶏肉のうま味が加わり、おこわの
 ようなもちもちした食感が食べやすかったようです。

 豆腐がメインの肉豆腐も人気のメニューです。
 煮物はいろいろな食材のうま味が出るので、
 苦手な食材がある人も一緒に食べられるようです。
 給食が終わってから、6年生が「おいしかったです!」と
 言いに、給食室まで来てくれました。
 

※写真は6年生の盛り付けです。

タブレットで

画像1 画像1
○校内を回っていたとき、4年生の教室をふとのぞくと、ICT支援員の先生と担任の先生がタブレットを使って授業を行っていました。タブレットを使って何の学習をしているか興味があったので、しばらく教室の後ろで見てると、なんと、パワーポイントの使い方の学習でした。パワーポイントといえば、プレゼンテーション用の代表的なソフトです。私たち教員も研究発表や講演の資料などでお世話になっています。
iCT支援員の先生は、
(パワーポイントの使い方を覚えると、表現の世界が広がり、いろいろなことができるようになります。ぜひ、パワポの使い方を覚えて、これから活用してください。)
と話していました。
 これから、子供たちが、どんな学習でパワーポイントを活用するのかが楽しみです。また、ぜひ、その様子を見たいものです。


7月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ジャーマンポテト

★今日は野菜を細かくみじん切りにして挽肉と炒めて作る
 ドライカレーでした。
 調理員さんが朝から、じっくり時間をかけて炒めた玉ねぎは
 甘くなり、ピーマンやにんじんなどの野菜に、スパイスの辛みが
 よく合い、おいしいカレーに仕上がりました。

 給食室の前まで配膳車を運んできてくれた1年生が、「今日はみんな
 ピカピカになりました!」と、元気よく声をかけてくれました。

 すっかり学校の給食になれた様子。。明日も楽しみです。

夏の飲み物を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○給食室前の掲示が変わりました。
 7月のテーマは、夏の飲み物 です。(写真上)
 夏によく飲む飲み物に含まれる糖分について、クイズで考えさせたり(写真中)、実際に含まれる糖分をスティックシュガーで表したりして(写真下)、子供たちにわかりやすいように説明しています。
 理屈でわかっていることでも、実際にスティックシュガーで置き換えられると、その糖分量に驚かされます。冷たく冷えているので、余計糖分を感じないようです。子供だけでなく大人も考えて飲んでいく必要がありそうです。

○写真の飲み物の前にある白いものは、本物のスティックシュガーです。(1本3gのもの)。とんなに甘党の人でも、温かい紅茶やコーヒーには入れない量です。

5年生 保健

画像1 画像1
○3校時に校内を巡視していると、5年1組で、保健 の授業を行っていました。
 単元名は 心と体のつながり です。
 まず、先生が、
・心の様子が体に影響するとき。例えば、緊張したときに、体はどうなりますか?
 心臓がドキドキする。汗が出る。トイレに行きたくなる。 
・体の様子が心に影響するとき。例えば、体調が悪いとき、心はどうなりますか?
 元気が出ない。イライラする。ぼーーとする。頭痛、腹痛など

 具体的で身近な例を出し合うことで、子供たちは、心と体にはつながりがあることに気がついてきたようです。その上で、自分たち(または、自分)は、どのように、心と体のつながりに対応していくのかを考えていました。


グリーンカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小では、毎年、5年生が稲作を行う田んぼの隣にグリーンカーテンを作っています。(グリーンカーテンは日差しを遮り、夏を過ごしやすくするためのものです。朝鮮朝顔やゴーヤがよく使われます。)今年のグリーンカーテン作りに使ったのはゴーヤです。今日見るとかなり大きくなっていました。3m位はあるのではないでしょうか。(写真上)また、黄色い花をいくつも咲かせています(写真中)。そして、花が散った後をよく見ると、かわいらしい小さなゴーヤができていました(写真下)。

7月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・四川豆腐丼
・春雨の五目炒め

★今日は、中国四川省で作られていた料理の「四川豆腐」をご飯の
 上にかけてどんぶりにしました。
 赤みそに、豆板醤・ラー油を少量加えますが、麻婆豆腐ほど
 辛くはなく、山椒を加えて少しピリッとした風味を感じる味付けに
 仕上げました。

 野菜のうま味を吸った春雨炒めと合わせた中華風の献立でした。

☆今日は1年生の盛り付け写真です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 読書月間始
11/3 文化の日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640