最新更新日:2024/11/20
本日:count up2
総数:97324

9月9日(水)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が続いています。
室内で過ごす子供たち。
百人一首やイラスト作成、読書など工夫して過ごしています。

9/7・8 邦楽体験教室

2日間にわたって、豊島区邦楽連盟の方々に来ていただいて、琴と三味線の体験を実施しました。
4・5・6年生が体験しました。
どの学年も一生懸命に取り組んでいました。和楽器の音色に心を落ち着かせ、自分で演奏する楽しさを味わっていました。
この体験を授業に生かして、日本の音楽や世界の音楽への興味や関心へとつなげていきたいと思います。
ご指導してくださった先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
骨太ふりかけ 
野菜の旨煮
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、お麩(おふ)についてです。

 今日の主菜は、野菜の旨煮です。野菜の他に車麩(くるまふ)を入れました。車麩というのは、丸い形に焼いたお麩です。給食では切って使っています。

 クイズです。お麩の原料は、なんでしょう?

 1)米の粉
 2)小麦粉
 3)へちま



 答えは、2)の小麦粉です。小麦粉に水と塩を入れて、よく練ると、たんぱく質のかたまりができます。これを加工して焼いたのが、車麩です。車麩は新潟県発祥と言われています。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。



9月7日(月)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース(なす入り)
メロンゼリー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、ナスについてです。

 今日のミートソースには、油で揚げたナスを入れました。ナスは、奈良時代より前に中国から日本に伝わってきた野菜です。暑い時期にとれます。

 みなさんは、 「親の意見となすびの花は千にひとつも無駄がない」ということわざを知っていますか?これは、なすの花が全部実ってひとつも無駄がないように、親が子どもを思っていう意見は全て大事なことばかりという意味です。
 ナスは、洋風でも和風でも、中華風でもおいしい野菜です。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月4日(金)しんぶんしとなかよし:2年生

新聞紙をいろいろな形にして変身させよう。新聞紙ってどんな紙?と聞くと、大きい 字がいっぱいかいてある 音がする などたくさん見つけることができました。そんな新聞紙をどんなふうに変身できるかな、と活動を始めました。くしゃくしゃにしたりちぎったり、体全体を使って活動していました。図工室中に広がった新聞紙を最後は、片付けまできちんとしました。たくさんの発見をした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
ひじきチャーハン
チンゲンサイスープ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、水分補給についてです。   
 9月に入りましたが、まだ暑い日が続いています。天気予報によれば、今週も来週も気温の高い日が続くようです。
 私たちの体の65〜70パーセントは水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞の重要な働きをしています。ですから、暑いときや運動中は適度な水分補給をしないと、熱中症などを引き起こし、命に危険がおよぶこともあります。
 水分不足を防ぐには、のどがかわいたなあと感じる前に、水分をとるようにしましょう。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
そぼろごはん
吉野汁
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、吉野汁についてです。
 今日の汁物は、吉野汁です。吉野汁とは、すまし汁に水溶きの葛粉を入れてとろみをつけた汁物です。「吉野」の名は、葛で有名な奈良県の吉野からきています。給食では、葛粉は高価すぎて使えないので、片栗粉でとろみをつけています。片栗粉というのは、じゃがいもからとったでんぷんです。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。



9月2日(水)の給食

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん
中華風コーンスープ
白桃ゼリー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、米が主食の国はたくさんあるよというお話です。

 米はおもにアジアの国々を中心に主食として食べられています。食べる米の品種には違いがありますが、日本をはじめ、中国や韓国、ベトナム、インドネシア、サウジアラビア、カタールなど多くの国の主食です。

 今日は、うるち米にもち米を混ぜて、炊き込みごはんにしました。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食の汁物は、ミネストローネです。
 今日のミネストローネには、米粉で作ったマカロニを使いました。米粉とは、うるち米の粉です。うるち米というのは、いつも食べているお米です。うるち米から作った粉には、上新粉という粉がありますが、米粉と呼ばれているのは、上新粉よりもっと細かい粒にひいた米の粉です。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

9月3日(木)ドリルパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で学習した内容をドリルパークアプリで振り返りました。
楽しみながら取り組めるドリルパークが気に入ったようで、
集中して取り組んでいました。
今後も活用していきたいと思います。

9月3日(木)合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形を使った敷き詰めをしました。
パターンブロックは6つの異なる図形があり、
うまく同じ辺の長さを合わせて敷き詰めていくと、
図形のもつ美しいパターンがうまれます。

9月1日(火)運動タイム

9/1からなわとび月間です。リズム縄跳びの動画を各クラスで見ました。5、6年生のお手本の児童が、シークレットの技など披露しました。
技ができた児童は、廊下の掲示板に名前がのります。いろいろな跳び方があります。次々とチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
チンジャオロースー丼
スーラータン
冷凍黄桃
牛乳  

 今日の給食ひとくちメモは、ピーマンについてです。

 今日の主菜はチンジャオロースです。ピーマンをたくさん使っています。ピーマンと言えば、昔から子どもの嫌いな野菜の代表格ですが、今日のように油で炒めると、食べやすくなります。かぜのばいきんをやっつけたり、肌を元気にするビタミンCがいちごより多い野菜です。

 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。


8月28日(金)の給食

画像1 画像1
ゆかりとじゃこのごはん                             じゃがいものそぼろ煮
ぶどうゼリー
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、しゃもじについてです。
 今日の主食はゆかりとじゃこのごはんです。盛り付けのために、しゃもじをつけています。
 さて、クイズです。しゃもじの別名は何でしょう?

 1)みやじま
 2)みやこじま
 3)はちじょうじま

 答えは、1)の「みやじま」です。広島県の宮島のあたりが、昔ながらのしゃもじの産地であることから、しゃもじを「みやじま」ということがあります。

 今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。






8月27日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
ポテトもち(ごま、しらす)
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、シラスについてです。

 今日の給食のポテトもちには、シラスが入っています。
クイズです。シラスは、大きくなると何という魚になるでしょう?

  1)うなぎ
  2)シラスはすでに大人なのでこれ以上大きくならない
  3)イワシ

 正解は、3のイワシです。シラスは、大きくなるとイワシになります。イワシは、小さいうちも大きくなってもカルシウムたっぷりです。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。



8月28日(金)にぎにぎねんど:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ねんどをにぎった形から思いついたものを作りました。どんな握り方があるかな。ぎゅっと握る、人差し指と親指で握る、など色々試して、いろいろな形を見つけました。そこから何に見えるかな、何にしようかなと考えて作りました。ねんどをこねこねする気持ちよさを味わいながら、楽しく作りました。

8月29日(土)読み聞かせ

本日の朝は、「読書タイム」です。先生による読み聞かせを行いました。
金曜日に図書館司書の先生に相談しながら選んでいる先生もいました。
今回も音楽を流したり、少し部屋を暗くしたりと先生たちは工夫しながら読み聞かせを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)一年生紹介動画

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は「一年生を向かえる会」ができないけれど、1年生を紹介したいので動画をつくりました。1年生がこっそり体育館で練習をして、動画を撮りました。かわいい1年生の姿をみて、各教室で拍手がおこっていました。

8/27(木)音楽タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
ドレミの歌を歌いながら、楽しく体を動かしました。各教室には、6年生の代表児童がドレミの歌に合わせた動きを教えに来てくれました。歌がだんだん速くなるにつれ、動きも速くなるのが難しいところですが、楽しんで取り組む姿が見られました。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1
セサミトースト(練りごま入り)
チキンポトフ
冷凍アップル
牛乳 

 今日の給食ひとくちメモは、セサミトーストについてです。

 ゴマを英語でいうと、セサミといいます。SESAMIと書きます。昔から日本の食卓にかかせないゴマ。そのため、日本で作られていると思っている人が多いのではないでしょうか?実は、日本で食べられているごまの99%が輸入品です。特に、ミャンマーからの輸入が多いです。
 今日はすりごまとねりごまと砂糖をマーガリンに混ぜて食パンに塗って焼きました。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 安全指導
委員会活動
11/3 文化の日
11/4 生け花教室

学校だより

学年だより

授業改善推進プラン

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904