7月7日(火)
パエリア ほしがたマカロニのミネストローネ れいとうみかん ぎゅうにゅう
【給食】 2020-07-09 18:40 up!
7月6日(月)
いわしのひつまぶしふう けんちんじる ゆでとうもろこし ぎゅうにゅう
【給食】 2020-07-09 18:39 up!
7月3日(金)
マーボーはるさめどん きくらげととうふのスープ みかんゼリー ぎゅうにゅう
【給食】 2020-07-09 18:39 up!
7月2日(木)
カレーミートスパゲティ アメリカンドッグ ぎゅうにゅう
【給食】 2020-07-08 10:46 up!
天の川に願いを
五組で七夕飾りを作りました。
やりたいことやなりたいもの・・・五組の願いがたくさんつまった七夕飾りが出来ました。
天候も落ち着かず、暑かったり寒かったりと体調管理も難しい日々ですが、たまの晴れ間には空を見上げて自分の願いを思い返す時間にするのも良いかもしれません。
【五組】 2020-07-01 17:30 up!
7月1日(水)
キムチチャーハン ワンタンスープ れいとうパイン ぎゅうにゅう
【給食】 2020-07-01 17:30 up!
6月29日(月) 30日(火)
ソースやきそば いんげんまめのいなかスープ ぎゅうにゅう
【給食】 2020-06-30 14:38 up!
1年 あさがお
あさがおがたくさんの葉をつけてぐんぐんとつるをのばしています。
中には花を咲かせ始めている鉢もあり、子供達も大喜びです。これから次々と大きな花を見せてくれることでしょう。
【1年生】 2020-06-30 14:37 up!
心の声を奏でて
学校再開から早いもので1ヶ月が経とうとしています。
音楽の学習では感染症予防対策に則って学習内容を組んでいます。鑑賞やリズム遊びを中心に進め、また、歌曲に関しても歌唱はせず、旋律に合わせハミングや手話を取り入れて楽曲に触れています。
ハミングの上達は歌唱の上達にもつながる!?とのことですので、歌唱が出来るようになったときの五組の歌声が今から楽しみです。
【五組】 2020-06-26 16:50 up!
6月25日(木) 26日(金)
【給食】 2020-06-26 11:20 up!
6月23日(火) 24日(水)
【給食】 2020-06-23 18:27 up!
1年 はじめての屋上遊び
今日の中休みは屋上の割り当てでした。朝の会の時から「何が見えるかな」と、とても楽しみにしていました。わくわくしながら階段を上がって屋上へ。遠くの景色や校庭の芝生をながめたり、なわとびをしたりして、はじめての屋上を楽しみました。
【1年生】 2020-06-22 17:20 up!
6月19日(金) 22日(月)
【給食】 2020-06-22 16:11 up!
6月17日(水) 18日(木)
【給食】 2020-06-17 18:42 up!
紙芝居読み聞かせ
学校図書館司書の原さんに読み聞かせをしていただきました。
当面の間は読書の森に行って本を読んだり借りたりすることはできませんが、紙芝居を読んでいただいたことで、また利用できるようになることを心待ちにしている様子でした。
【五組】 2020-06-17 18:42 up!
給食再開
6月15日より給食が再開となりました。今週は2年生以上ですが、来週から1年生の給食も始まります。初日は、カレーライスと桃ゼリーでした。おいしそうに食べる子供たちの姿が印象的でした。今後も配膳や給食等、安全に気を付けて実施してまいります。
【お知らせ】 2020-06-16 11:21 up!
6月15日(月) 16日(火)
【給食】 2020-06-16 11:09 up!
1年 学級園のサツマイモ
1年生は、アサガオのほかに学級園でサツマイモも育てています。休校中に植えた苗が根付いてきて、元気な葉が出てきました。水やりの時に虹が見えてとてもきれいでした。アサガオとともに、元気に育ってほしいです。
【1年生】 2020-06-11 07:57 up!
ジャガイモの収穫
今週から五組は毎日登校となりました。毎日30度近い気温の中、頑張って歩いてくる子供たちは学校に着くと水筒で一息ついています。水分補給にも十分に気を付けたいところです。
今日は五組の畑で育てていたジャガイモの収穫を行いました。暑い中ですが、土の中からジャガイモが顔を出すと「あった!」と喜ぶ子供たちの姿が印象的でした。
【五組】 2020-06-11 07:57 up!
1年 おおきく そだて!
休校中にそれぞれのご家庭でお世話をしていただいたアサガオ。今週から学校で育てます。支柱を立てて、水やりをしています。近々追肥をして、観察記録を作る予定です。ぐんぐん伸びるのが楽しみです。
【1年生】 2020-06-11 07:56 up!