![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 総数:159604 |
8月26日(水)の給食![]() ・親子丼 ・いんげんの味噌汁 ・牛乳 今日は夏野菜のひとつ「いんげん」の味噌汁でした。 9月3日(木)の給食![]() ・鮭と卵のチャーハン ・ビーンズチキンスープ ・青りんごカップゼリー ・牛乳 今日のチャーハンの鮭は、 一度鮭だけで焼いてから、調理員さんが身ほぐしてごはんに混ぜました。 手間がかかっている料理ですが、 おいしい!!と言ってくれていた子もいたようでよかったです。 9月1日(火)の給食![]() ・鶏麻婆なす豆腐丼 ・わかめスープ ・牛乳 今日は、麻婆豆腐丼に、旬の「なす」を素揚げしていれました。 なすが苦手な子も多いようですが、スープなどの料理に入れるより食べてくれたようでした。 給食では季節の食べ物を取り入れるようにしています。 8月31日(月)の給食![]() ・チキンピラフ ・米粉の豆乳チャウダー ・みかんカップゼリー ・牛乳 米粉の豆乳チャウダーは、米粉をつかってとろみをつけました。 豆乳と米粉を使って、小麦粉と乳のアレルギーをもっている子も 食べられるメニューにしました。 8月28日(金)の給食![]() ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・魚の野菜あんかけ ・かぼちゃの豆乳スープ ・牛乳 今日は今年度初めて給食にパンを出しました。 パンにジャムをぬって食べるのがむずかしかったようですが、 頑張って食べてくれていました。 8月27日(木)の給食![]() ・わかめいり枝豆ごはん ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・すだちカップゼリー ・牛乳 「鶏肉とコーンの揚げ煮」は、下味をつけて片栗粉をつけた鶏肉を一度揚げています。 すこし手間がかかりますが、好評だったようでよかったです。 8月25日(火)の給食![]() ・キムタクチャーハン ・春雨スープ ・りんごシャーベット ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。 給食を待ちわびていてくれた子もいたようでした。 今学期も安全でおいしい給食を提供できるように努めます。 よろしくお願いいたします。 ![]() 7月31日(金)の給食![]() ・沖縄風混ぜごはん(シシジューシー) ・もずくスープ ・シークワーサーカップゼリー ・牛乳 今日は沖縄県にちなんだメニューでした。 あまり食べたことがないものもあったようですが、 よく食べてくれました。 8月29日(土)としま土曜公開![]() ![]() ![]() 大型台風の接近による引き渡し訓練のシュミレーションも実施されました。 また、本日から「夏休み作品展」も実施いたしました。 「読書感想文」や「調べる学習コンクール」の作品が各教室前に展示しています。 是非ともご高覧ください。 8月28日(金)初めてのパン給食![]() ![]() 1年生は、あまいジャムに大喜びでしたね。 5年生 藍染めクッション![]() ![]() ![]() インディゴ・ボランティアの方々も7名ご参加下さいました。 ありがとうございました。 クッションの完成が楽しみですね。 8月27日(木)放課後学習教室![]() 学級担任や大学生のチューターと一緒に学習に取り組みました。 藍染め教職員研修【1】![]() ![]() ![]() しぼり染め・型染め、うまく組み合わせてきれいに仕上がりました。 8月26日(水)委員会活動![]() ![]() ![]() 6年生のリーダーシップがキラリ☆と輝く委員会活動でしたね。 8月25日(火)道徳授業【6年】![]() ![]() 今日は、「食物連鎖」がテーマで鮭の一生について学びました。 8月24日(月)生活指導全体会![]() 8月24日(月)始業式【放送】![]() ![]() ![]() 気持ちを切り替えて、学校生活を送りましょう。 今週の週目標は、「学校の約束を確かめよう」です。 8月7日(金)終業式【放送】![]() ![]() ![]() 児童代表の言葉では、1学期の学校生活で頑張ったこと・気付いたこと、2学期に向けての抱負のお話がありました。 新型コロナウィルスで思うような学校生活を送ることができませんでしたが、ソーシャルディスタンスや手洗い・うがいを徹底し、無事に1学期を乗り越えることができました。 生活指導主任の先生からは、夏休みに向けて3つお話がありました。 (1)熱中症に気をつけよう。 (2)感染症に気をつけよう。 (3)遊び場や遊び方に気をつけよう。 各学級担任の先生方からも安全に過ごす夏休みの諸注意についてお話がありました。 明日から2週間の短い夏休みに入ります。 事故やけが・感染症に気をつけて、8月24日(月)の始業式に元気に登校しましょう。 お楽しみ会【5年】![]() ![]() ![]() また、バイオリンの演奏もあり、すてきなお楽しみ会になりました。 保護者会【高学年】![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |