最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176936
2学期が終わりました。ありがとうございました。

【保健】保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(月)は、委員会活動がありました。

保健委員会は、校内の石けん補充と石けん容器を磨いてきれいにしました。

毎日の手洗いを気持ちよく行えるように、みんなで頑張りました。

8月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・切干大根ごはん
・鮭の香味焼き
・味噌けんちん汁

今日の主菜は鮭の香味焼きです。
みじん切りにしたねぎ、すりおろしたしょうが、にんにく、調味料の醤油、砂糖、酢、ごま油を加熱し香味ソースを作り、焼いた鮭にかけました。

8月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・レタスチャーハン
・豆腐と青菜のスープ
・冷凍みかん

今日から2学期が始まりました。
久しぶりの給食なのできちんと食べれるか心配でしたが、よく食べてくれていました。
まだまだ暑い日が続くので、たくさん食べて体力をつけ、夏バテしないように気をつけましょう。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、2学期が始まりました。

今回も、放送での始業式となりました。

校長先生からは、2学期の行事のお話をいただきました。

また、校歌が歌えない代わりに、校長先生が校歌の歌詞を音読し、歌詞にあるとおり「実りある、伸びてゆく」2学期になるように、とお話がありました。

代表児童は4年生で、2学期に頑張りたいことを堂々と話すことが出来ました。

まだ暑い中ですが、元気な気持ちをもって、学校生活を楽しんでいけるようにしていきましょう!

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1学期の終業式でした。

コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、放送による指揮となりました。

夏休みに向けての校長先生のお話の後、3年生代表の子が1学期の頑張りについて発表しました。

本日は、所見のみではありますが、通知表を持ち帰っています。

子ども達の頑張りを認め、励ましていただけたら嬉しいです。

短いですが、実りある夏休みになりますように!

スイカがとれました!

学級のプランターで育てていたスイカが実をつけました。
「すいかのめいさんち」の絵本を読み聞かせてから
スイカを切りました。
きれいなスイカができていました。
みんなでにおいをかいで、夏を感じました。
学級のプランターでは、トマトやなす、きゅうりなどいろいろな
夏野菜が実っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい電子ピアノがきました

画像1 画像1 画像2 画像2
たけのこ学級の音楽で使用していたエレクトーン。
20年以上前に購入した物で最近では出ない音もありました。
今年度、新しい電子ピアノを買っていただけました。
きれいな音と、ピカピカの楽器にみんな大興奮でした。
また、大事に使用していきたいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の登校が始まり、今年度初めての委員会活動が行われ、それぞれ委員会活動が始まっています。

代表委員会では、今週からあいさつ運動を始めていて、校門で来た子ども達にあいさつの声かけをしています。

あ「あかるい えがおで」
い「いつでも どこでも」
さ「(人より)さきに」
つ「(ずっと)つづけよう」

校長先生が話している、あいさつの大切さを広めるために、朝早くから頑張ってくれています。 

図工や家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図工や家庭科の授業では、他の教科と比べて、向かい合って学習する機会があります。
そのため、机の間にビニールの仕切りを手作りして、学習に取り組むようにしています。
大切な学習の機会を有効に使えるようにする工夫です。
子ども達も、友達とともに学校で学べる楽しさを感じていました。

タブレットを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で、ICT支援員の講師の先生をお呼びして、タブレットPCを使ったプログラミング学習を行いました。
タブレットPCには、感染症予防対策として、クリアファイルを切ったものでカバーをして、使用後には消毒をします。
安全に気を付けながら、楽しんでプログラミング学習に取り組むことが出来ました。

【3年】ヤゴ・キアゲハの大変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は一斉登校になったのを歓迎するかのような、昆虫の変身ぶりがたくさん見られました。

6/30には保護者の方がイトトンボを捕まえて持ってきてくださいました。
育てているギンヤンマに慣れていた子ども達はその小さく細い姿にびっくりしていました。

同じ日、職員の家にいたキアゲハを持ってきて見せてくれました。(写真2枚目)
モンシロチョウの幼虫とは異なり、大きく立派に育ち、色も鮮やか。
こうなると育て続けていないこともあるのでしょう、一歩引いて怖い物見たさにのぞき込む子どもの姿もありました。

一斉登校になった3日目の朝。
教室で羽化してまだ半透明なトンボを目にしました。(写真1枚目)
だんだん体の色がはっきりして、羽を伸ばし、給食準備中に「先生、ヤゴが動いています!」との声。トンボが更に上へ登りました。
飛び立つまでは見られませんでしたが、一日観察していました。

この日はキアゲハも大変身。
登校したときは鮮やかな色で体を「く」の字にして糸を吐き出しました。
1校時休み時間には「先生、キアゲハがさなぎになりました!」と大発見!
色が黄緑色に変わってさなぎになっていました。(写真3枚目)

キアゲハはどんなチョウなの?と疑問がありました。
答えがそろそろ出そうです。
身近にいたはずなのに、こんなに生き物は変化していることをヤゴやチョウから学んでいます。
それをきっかけに再スタートした学級で、友だちとのコミュニケーションをとる様子も見られます。
生き物は命の大切さだけでなく、子ども達の心もつないでくれているようです。

6月29,30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・焼肉丼
・みそ汁

今日の給食はお肉たっぷりの焼肉丼でした。暑い夏こそ、しっかり食べてバテないようにスタミナをつけましょう。

6月25,26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・わかめスープ

今日は中華料理です。麻婆豆腐丼は豚肉、玉葱、人参、ねぎ、エリンギ、にらを炒めて、よく煮込んで味噌で味をつけて作りました。おかわりする児童の姿も見られ、よく食べてくれています。

野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は植木鉢で野菜を育てています。
6月11日に種まきをし、芽が出ました。ミニトマト、きゅうり、おくら、ゴーヤがすくすく大きくなって、実がなりますように!

【1年生】ぐんぐん伸びるあさがお

画像1 画像1
追肥をしてから2週間ほど経ちました。
本葉も大きくなり、つるもぐんぐん伸びてきています。
昨日、あさがおの花が咲いたお友達がいました。
きれいな紫色の花でした。
蕾が出来そうなお友達もたくさんいました。
これからどんな色の花が咲くのか楽しみですね!
画像2 画像2

6月23,24日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・牛乳
・チキンカレーライス
・みかんゼリー

今日から1年生とたけのこ学級も給食が始まりました。
1年生は初めての給食でしたが、落ち着いて給食時間を過ごすことができました。「カレーおいしかった!」という声も聞こえ、残さず食べてくれてよかったです。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日はAグループが給食の日でした。
先生方の指導の下、落ち着いて給食時間を過ごせていました。

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・けんちんうどん
・野菜チップス

今日のけんちんうどんには、ねぎやにんじん、えのきたけ、こまつななど色とりどりの野菜がたくさん入っています。かつおだしの風味がしっかり効いています。
野菜チップスはさつまいも、れんこん、ごぼうを油でカリッと揚げました。野菜の素材の味が出ていて、子供たちにも大人気でした。

6月18日の献立

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・鮭チャーハン
・豆腐と青菜のスープ

鮭には、たんぱく質や脂質、ミネラルやビタミン類がバランスよく含まれ、特にビタミンDが多いのが特徴です。
ビタミンDは、カルシウムとともに丈夫な骨を作るためには欠かせない栄養素です。

【3年】屋上から見えたもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めての社会科。
学校の周りに何が見えるか、屋上から様子を見ました。
教室で予想すると、「あっちの方にサンシャインがある」「こっちに西巣鴨幼稚園があるよ」とあっちこっち問題が!
東西南北を知り、方位磁針を使って見える方角にあるものを確かめました。
次の時間は見えたものを地図に表していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345