![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109604 |
【1年生】歩行指導![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方から安全な道の歩き方や信号のある横断歩道の渡り方などを分かりやすく教えていただきました。警察の方のお話に子供たちは、きちんとした態度で真剣に聞いていました。 お話の後は、実際に地域を歩きました。危険な場所や110番の家などを紹介してもらい、子供たちは「安全に登下校しよう」という意識が高まりました。 ヤゴ救出作戦、任務完了!!![]() ![]() ![]() ![]() 今年は例年と違い、プールの中に入れないため、プールサイドから長い網を使って救出を試みました。 底をぐっとこすって上げると網の中に何かいるか確認し、「先生これなんですか?」と生き物がいると水槽に入れていました。 網に何も入っていないと、何度も水に入れてチャレンジしていました。 残念ながら多くのヤゴは捕れなかったのですが、ゲンゴロウの赤ちゃんや成虫、カゲロウの幼虫などが見つかりました。 水場は生き物にとって大切な自然の一環であることや、環境保全の大切さなど感じることができる体験でした。 4年生 〜ヤゴ救出作戦〜今回のヤゴ救出作戦は、クラス分かれての救出作戦です。 みんなで網を使って救っていました。 何匹か救出できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科〜あそびのたつ人あつまれ!〜
身近なものを利用して、動くおもちゃを考えたり、遊び方を工夫したりして、みんなで楽しむ学習が始まりました。「こんなおもちゃを作りたい!」という気持ちが高まり、次回は、設計図を考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 〜ヤゴとりにむけて〜
放課後、先生たちが土曜日にむけてプールにヤゴがいるかの事前準備をしていました。
20分で5匹の収穫でした。土曜日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏至の天体ショー先日の夏至にあった日食を観察してきて子供達の観察レポートが掲示されていました。 昇降口付近に掲示されています。 ![]() ![]() 1年生 〜みんなそろって〜今日から全員が登校するようになりました。 クラス全員がそろっても、静かにしっかり先生の話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |