最新更新日:2024/10/29
本日:count up2
昨日:22
総数:755374
「西池ぶちあげ花火大会」は10/26(土)16:30開催です。参加人数把握の為、参加応募フォームから応募お願いします。中学生手伝いボランティア募集は締め切りました。

家庭科新聞4号       令和2年4月15日版

画像1 画像1
今日と昨日は、月曜と違い、太陽が出ていました。
実は、太陽は、私たちの健康にとって大事な役目をしています。

 例えば、人間の生活時間が24時間刻みなのに対し、体内時計は、
実は25時間で動いていて、この一時間の差を調節する役目を果たすのが、
「朝の太陽の光」。
 朝日を浴びると、脳から体に、眠くなるホルモン、メラトニンの分泌をストップする指示が出て、体内時計がリセットされ、したがって、毎朝を快適にスタートさせるためには、カーテンやブラインドを開けて部屋に
朝日が差し込むようにすると効果的であるというのは、とても有名な話です。

 だから、朝、必ず、窓を開け、太陽の光を浴びてほしいと思います。
そうすることによって、体内時計がリセットされ、メリハリのついた生活が送れると思います。

 さて、今日と明日は、カルシウムとビタミンDの摂取が「太陽の光」に関係しているという話を書きたいと思います。

家庭科の教科書には、ビタミンDの役目は、骨と歯を丈夫にすることだと書いてあります。ということは、ビタミンDは、カルシウムの摂取に関係している栄養素だということです。

 給食には、ほとんど毎日、牛乳が出されます。その目的は、無機質のカルシウムを摂取するためです。
(牛乳は、他の栄養素も入っており、たんぱく質も約3.3%入っています。)

 カルシウムは、主に骨や歯を作るもとになることは知っていると思いますが、実は、ストレスがあるとたくさんのカルシウムが体内で消費されます。この他、色々な役目を持っている重要な栄養素です。

 現在のようなストレスが多い毎日だからこそ、カルシウムの摂取は、
とても重要です。

皆さんは、現在、牛乳または、その役目に代わる食品を取っていますか?

 毎日の生活の中でそのことを意識して、生活してくれるとうれしいと
思います。

   [今日は長くなりましたので、この話は、明日に続きます。] 

家庭科新聞3号       令和2年4月14日版

現在、私たちは、ほとんど家にいる生活をしています。

 今日は、そんな皆さんに少しアドバイスをしたいと思います。
 
 中学生の時期は、心身ともに大きく成長します。この時期の食生活が、これからのわたしたちの健康に大きく影響をしていきます。

 「あなたは食べ物でできている」

  “You are what you eat.”

 これは、食べ物が私たち自身であるということをあらわしている
古いことわざです。

 こんな時だからこそ、食事をしっかり取りましょう。

 また、用意してくれる家族の方達にも感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

家庭科新聞2号       令和2年4月13日版

 技術・家庭科の「家庭分野」で扱う内容は家庭の中のことばかりではありません。
家庭生活を基盤としながら、日本の社会や現状についても考えます。
 わたしたちの生活は、「いまの時代」と連動しているからです。
 今(いま)を考えて、一人一人が最大限にできることを考えて行動していきましょう。
 
 毎日、毎日、家にいて、テレビを見る機会が増えています。その中でこの頃、よく聞かれる言葉がソーシャルディスタンスです。
 ソーシャルディスタンスってどういう意味か調べてみました。

ソーシャルディスタンスって?
ソーシャルディスタンス(Social Distance)とは疾病の感染拡大を防ぐため、人と人との物理的距離を保つことです。

手洗い・うがいの徹底やマスクの着用のほか、下記3つの密を避けることが重要です。
1 換気の悪い密閉空間 
2 多数が集まる密集場所 
3 間近で会話や発生をする密接場所

もしかしたら、昼食などや食事の材料を買いに外に出ることもあるかもしれません。
その時は、ソーシャルディスタンスを考えて行動しましょう。

家庭科新聞1号    令和2年4月10日版

画像1 画像1
小学校から家庭科の授業では、家庭生活にかかわる様々なことについて学んできました。休業中の今こそ、家庭生活を振り返り、少しでも快適に過ごしていきましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの品薄対策として、政府が全国のすべての世帯に2枚ずつ配布するとしている布マスクについて、来週から東京都など都市部を優先して郵送が始まることになりました。
洗濯して繰り返し使える布マスクを清潔に使うために、今日は、手入れ方法について書きたいと思います。参考にしていただけるとうれしいです。

 厚生労働省では、 ホームページで「布マスクの全戸配布に関するQ&A」を公開しており、1日1回の洗濯を推奨しています。汚れがつきましたら、その都度洗濯することを推奨しています。また、回答が得られない場合は、下記に相談してください。
布マスクの全戸配布に関する電話相談窓口 0120-551-299 
                 (9〜18時:土日・祝日も実施)
布マスクの手入れ方法

[用意する物]
衣料用洗剤、塩素系漂白剤、清潔なタオル、大きめな桶、台所用手袋、
洗濯ばさみ

1 桶に水を入れ衣料用洗剤を溶かす。
  水1リットルに対し、0.7g程度(小さいスプーン半分程度)
2 マスクを洗剤が入った桶に入れ10分間待ち、軽く押し洗いをする。
  その時、もみ洗いをしない。
3 洗剤液を捨て、桶に水道水を入れ、すすぐ。
4 手ではさんで水気を切る。→汚れが取れたら8へ

※汚れが気になる時は、塩素系漂白剤を使う。

5 台所用手袋をはめて、桶に水を入れ、塩素系漂白剤を溶かす。
  水1リットルに対し15mリットル(大さじ1杯程度)
6 マスクを入れて10分間浸し、漂白剤液を捨てる。
7 たっぷりの水道水で2回すすぐ。
8 清潔なタオルではさみ、水気を取る。
9 洗濯ばさみでつるし、陰干しをする。乾燥機は、使わないこと。

※厚生労働省・経済産業省が公開している動画「布製マスクの洗い方」から作成しました。

美術、総合(画像等:文化庁)

美術、総合
文化遺産オンライン
※全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報を見ることができる。

https://bunka.nii.ac.jp/

理科(サイト情報:国立政策研究所)

理科ねっとわーく
理科教育・学習用デジタル教材、画像、実験・観察動画等を集めたWebサイトです。

https://rika-net.com/search.php?keyword=&sc=1

英語(NHK 動画)

英語
やさしく読める英語ニュース
※中学校英語教科書で使われている語彙(1200語程度)で読めるように編集された新聞記事を検索できます。音声も聞くことがd来ます。

http://www.eigo-net.jp/easy_reading/

理科、社会、技術、総合

理科、社会、技術、総合
※学習素材動画 教科のテーマごとに選ぶことができる。

https://www.nhk.or.jp/school/clip/

理科、社会、国語、道徳、技術、総合、英語、特活、特支、その他

理科、社会、国語、道徳、技術、総合、英語、特活、特支、その他
※Eテレの番組を見ることができる。

https://www.nhk.or.jp/school/program/


実用英語技能検定試験 過去問

英語
実用英語技能検定試験 過去問
※PDFで過去問3回分がダウンロードできます。


https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/

『東京ベーシックドリル』(中1)

『東京ベーシックドリル』(中1)

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...

臨時休業における家庭学習のための参考サイト情報

「臨時休業における家庭学習のための参考サイト情報」を「配布文書」に載せました。

生徒の皆さんは、参考にしてください。

4月9日(木)、間隔を意識して写真撮影に向かう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
束の間の登校時間を利用して写真撮影を行いました。十分に間隔を空け私語をせずに廊下に整列します。

2年生 窓を開け換気をしながらの全体指導。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。体育館全体を使って広々と間隔をとり、課題に関する説明を行いました。

2年生は11時に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木)

第2学年は11時に登校です。

早めに登校した生徒たちは、課題や配布物を手分けをして机に置く作業をしました。

4月9日(木)、登校日。

画像1 画像1
画像2 画像2
学年別の時間差の登校で、課題が渡され、顔写真撮影も行われました。写真1、2:1年生。

3年生、下校

引き続き、健康管理に留意し、規則正しい生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、下校

友だちと話を過ごす時間もほとんどなく、すぐに下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)

3年生は10時15分頃に学活が終わりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
手を消毒をしている生徒も多く見られます。
今日は生徒手帳用の写真撮影もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907