最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:126002

保護者会〜学校再開に向けて〜

画像1 画像1
6月より学校を再開するにあたり、感染症予防の学校の取組について、保護者会で説明をいたしました。保護者会の様子は、Meetを使って同時配信も行いました。6月より長小版「新しい生活様式」に沿って、安全に生活を始めていきます。

5月29日(金)保護者会資料

いよいよ、6月1日より、分散登校ではありますが、学校再開となります。
保護者説明会の主な資料を掲載しましたので、ご確認ください。

1 感染症予防に沿った学校再開について
 http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...
2 登校日における給食について
 http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...
3 長崎小の新しい生活
 http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...
4 令和2年度 行事予定 5/29現在版
 http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...

6月第1週の分散登校について

6月1日より学校が再開するにあたりまして、5月29日の保護者会で感染症予防に沿った学校再開について、ご説明をさせていただきます。

また、当面は、学年を分けての分散登校となりますので、先に第1週目の分散登校の仕方について、お知らせいたします。
(下記のリンク先をご参照ください。)http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...

第2週以降の分散登校の仕方については、保護者会でご説明いたします。

臨時休業の終了と学校再開のお知らせ

令和2年5月7日(木)からの「新型コロナウイルス感染症対策における『緊急事態宣言』」が継続発令に基づき、区立幼稚園、小・中学校では、5月31日(日)まで、臨時休業の措置を行いました。この間、保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
6月1日(月)より、段階的ではありますが、学校を再開いたします。再開にあたりましては、感染症予防対策を万全にいたします。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

臨時休業の終了と学校再開の詳細は、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...

5/29(金)保護者会の開催時間について

5月29日(金)に下記の時間で保護者会を行いますので、ご出席をお願いいたします。
<開催時刻>
 9:30〜6年 10:30〜4年 11:30〜2年
13:30〜5年 14:30〜3年 15:30〜1年
15:30〜五組
<場所>
五組:教室
他の学年:体育館
<内容>  30分程度
前半:感染症対策に沿った学校再開について
 (分散登校の仕方や学級のグループ分け、時程、給食他について)
後半:学年の学習等について 

G Suite for EducationによるMeet試行について

G Suite for EducationのClassroomへの参加、毎日の健康観察に返信いただき、ありがとうございます。今後も健康観察よろしくお願いいたします。

なお、5月25日(月)から、新たな試みとしてMeet(双方向のやりとり)の活用を予定しております。
下記の日時に、Meetの参加が可能なご家庭は、下記の手順に従って試してみてください。

5月25日(月)
13:30〜(6−1)  14:30〜(6−2) 15:30〜(5−1)
5月26日(火)
13:30〜(5−2)  14:30〜(4−1) 15:30〜(4−2)
5月27日(水)
9:30〜(3−1)  10:30〜(2−1) 11:30〜(2−2)
13:30〜(1−1)  14:30〜(1−2) 15:30〜(五組)

*Meetへの操作手順については、ご覧ください。
http://toshima.schoolweb.ne.jp/weblog/files/131...

「夏野菜を育てよう」学級園準備

学級園で夏野菜を育てていきます。
なすやトマトの苗を植え、オクラの種を蒔きました。
たくさんの水・栄養・そして愛情を注いで様子を見守っていきます。
どのように成長していくか楽しみです。

今後、五組の畑に枝豆の種を蒔く予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/10は開校記念日

画像1 画像1
5月10日は、本校の開校記念日です。今年度で創立135周年を迎えます。年々児童数が増え、さらに活気が増してきました。今後も子供たちにとって豊かな学び舎となるよう、教職員一同、力を尽くしてまいります。


長小ポストの設置

画像1 画像1
休校中に、児童のみなさんからのメッセージを受け取るために、長小ポストを新設しました。(メッセージカードは、教材配布日に配布します。)ポストは、図工の先生の手作りです。
休校中は、児童のみなさんに会えないので、電話をしたり、ポストに入れてくれたメッセージを読んだりして、様子を把握していきたいと思います。

「休業期間中の相談機関について」

休業期間中、お子様のことでご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただければと思います。
・電話 (03−3956−8146)
・メール (Nagasaki-e@city.toshima.ed.jp)
*5月のスクールカウンセラーの勤務日は、14日(木)21日(木)28日(木)となります。(対応時間 9:00〜12:00、13:00〜16:30)
電話での対応となりますが、ご相談がありましたら、学校までご連絡ください。

また、相談機関は下記の相談先をご覧ください。
1.豊島区ホームページ 教育相談

2.豊島区ホームページ 心の相談 

3.文部科学省ホームページ 「子供の心のケアのために」


休業期間中の学習について

1回目の連絡日に学校より学年に応じた課題を渡します。
また、文部科学省のHP「子供の学び応援サイト」や
NHKの「NHK for school」に、家庭で
できる学習やものづくりについて紹介されています。
参考にされてください。 

連絡日について

5/1(金)に2回目の連絡日を設定します。
時間は、以下のとおりです。
1年と6年:9:00〜9:50
3年と5年:10:00〜10:50
2年と4年:11:00〜11:50

健康カードと各学年より連絡がありました持ち物を
持たせてください。当日は、保護者の方が来校されても
構いません。よろしくお願いいたします。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度入学式が4月6日に行われました。
1年生43名が長崎小学校の仲間入りをしました。
よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/31 日光移動教室(6)終
6/1 振替休業日(6)
6/2 振替休業日(6)
6/4 体力テスト始
6/5 ごみゼロデー
環境週間始

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

食育だより

学校経営方針

教育相談だより

学年の課題

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601