最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:78
総数:747182
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月22日(水)

雨も上がり、運動会に向けて本格的に練習が始まりました。朝練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業の研修会

画像1 画像1
5月21日(火)

豊島区立小中学校の「道徳担当教師」(道徳教育推進教師など)が本校に集まって、道徳授業の研修会を行いました。
第5校時に3年2組の道徳の授業を参観した後、協議会や講師の先生のお話を聞きました。

5月21日(火)、部活動ほか。

バスケット部、運動会ダンス練習、文化部の初の東京五輪音頭合同練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)、部活動。

テニス部は雨のため筋トレを、美術部はスケッチを、吹奏楽部はパート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)、部活動。

書道部は個人の作品作りを、文芸部は小説を書いているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
献立
わかめごはん
豚汁
鰆のごまだれ焼き
きんぴら
甘夏
牛乳

5月21日(火)、運動会朝練習。

朝練習は7:30から始まり、ラジオ体操といかだ流しの初練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)、浴衣の着付けを練習中。

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部は運動会の東京五輪音頭を浴衣姿で踊るために、着付けの練習をしています。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立
こぎつねごはん
味噌汁
豆腐の落とし揚げ
じゃこ入りサラダ
牛乳

豆腐の落とし揚げは、たっぷりの豆腐、野菜、たらのすり身などを混ぜ合わせて作りました。やわらかい生地を直接油に落として揚げているので、ふわふわした食感になりました。大根おろしで作ったタレをつけて食べました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)

運動会まで2週間足らずとなりました。
運動会の練習が本格化してきました。
まずは、入場行進やラジオ体操(準備運動)の練習からです。

(写真は、第5校時 2年生の様子)

将棋部 文部科学大臣杯(その3) 5月19日

大会に5チーム(15人)が参加しました。

どのチームも頑張りました。

結果は、1チームがいい結果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 文部科学大臣杯(その2) 5月19日

3年生は、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 文部科学大臣杯 (その1) 5月19日

今年度で3回目の参加になりました。
緊張している部員もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西池袋南町会 大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(日)

池袋第三小学校の校庭で、西池袋南町会 第46回大運動会が、開催されました。

天候に恵まれ8支部対抗の競技などが、和気あいあいと行われました。

5月17日(金)、放課後。

写真1:美術部は運動会スローガンを作成し完成間近となりました。当日は屋上のフェンスに貼り出されます。写真2:運動会のクラススローガンと寄せ書きの掲示物作業。写真3:毎日続くダンス練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)、静まりかえる教室。

朝の読書タイムは、しんと静まりかえり本の世界に入り込んでいます。たかが10分されど10分。貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化部、目白庭園にて。

目白庭園に今年もカルガモの雛がかえり可愛い姿で池を泳いでいると聞き、路地の花を見ながら目白庭園に行きました。5羽の雛が親鳥に見守られながら泳ぐ姿に癒やされてきたあとは、運動会で披露する東京五輪音頭の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)、運動会に向けて。

写真1:3年生は大ムカデ競技に向けて、校庭に出て縄と手ぬぐいを調整していました。来週からいよいよ練習が始まります。写真2、3:1年生は運動会のスローガン決めと掲示物づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)、運動会に向けて実技指導を受ける1年生。

1年生にとって中学校で初めての運動会。心構えや服装、バトンパスや学年種目の内容、ラジオ体操など、こまかな説明に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)、ダンスの裏方の仕事 その2。

ダンスで使用する花を黙々と点検する人、五輪音頭で着用するはっぴに袖をミシンで縫い付ける作業をする人、武道場の中でも外でも、静かに作業を進める人の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907