最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:84
総数:376858
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめご飯
豆入りコロッケ
野菜ソテー
トマト
味噌汁

今日のコロッケには、大豆といんげん豆のみじん切りが入りました。気づいたでしょうか?豆が入ることでまろやかに、ヘルシーに仕上がります。豆の苦手な人でも食べられたと思います。調理員さんが一つ一つ丸めて、揚げました。大きなコロッケでした。ソテー、味噌汁は野菜をたっぷり使用しました。野菜と一緒に食べましょう。わかめご飯と共に食べやすい料理だったと思います。

5月30日の給食

画像1 画像1
みぞれスパゲティー
ごまだれサラダ
スイートポテト
牛乳

みぞれスパゲティーは、大根おろしにツナを加え、だし汁としょうゆ等を使用したソースをかける、和風味のスパゲティーです。きざみのりをかけていただき、あっさりとしています。日本ならではのスパゲティーです。大根をたくさん使用しました。ごまだれサラダは、練りごまとにんにくを使用したドレッシングで和える、少し濃厚な味付けのサラダです。スイートポテトは、給食ならではの程よい甘さでおいしくいただきました。

5月29日の給食

画像1 画像1
チキンライス
スパニッシュオムレツ
野菜スープ
カルピスゼリー
牛乳

チキンライスは鶏肉がたくさん入ったケチャップ味のピラフです。スパニッシュオムレツには、じゃがいもの他、ウィンナーやチーズが入り、まろやかに仕上がりました。具だくさんなオムレツで、ボリュームがありました。チキンライスとよく合う組み合わせです。野菜スープは、キャベツやコーン、玉葱などが入った野菜のうま味を味わえるスープです。カルピスの酸味と甘味が効いたゼリーは、さっぱりといただきました。

5月28日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
中華スープ
黒糖寒天きなこかけ
牛乳


豚キムチ丼は、豚肉と生揚げをメインに、白菜キムチ、玉葱、人参、にら等の野菜を炒め、ご飯にかけます。キムチ料理はご飯が進みます。辛さは程々にしましたが、辛いのが苦手な人は量を少なくして、辛さの調節ができます。中華スープは野菜、豆腐、鶏肉などが入った具だくさんスープです。黒糖寒天は黒砂糖を使用した寒天に、きなこをかけたシンプルなデザートで、さっぱりといただきました。

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
5/25運動会が行われました
表彰

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
組体操
1年学年種目
選抜リレー

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
3年学年種目(大ムカデ)

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
5/25運動会が行われました
創作ダンス

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
障害物走
3年大繩
2年学年種目

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25運動会が行われました
入場行進
宣誓
駒中体操

運動会予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は良い天気の予報です
暑さ対策を万全に

運動会予行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の予行練習のようすです

5月24日の給食

画像1 画像1
カツ(勝つ)カレーライス
和風サラダ
果物
牛乳

明日の運動会に向けての、応援献立です。きちんと食べて明日、頑張って下さい。今日のメニューは、どれもよく食べてくれました。果物は冷凍みかんを提供し、今日は暑かったので、なるべく凍らせた状態で提供しました。

5月23日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
わかめスープ
フルーツポンチ
牛乳

今日は運動会予行練習が行われました。暑くなり、よく体を動かした後の麺料理は食べ易かったようです。食が進むよう、少し濃いめの味付けにしました。わかめスープは、豆腐やえのきも入り、ヘルシーに仕上げました。フルーツポンチは、フルーツ缶詰を合わせたさっぱりとしたデザートです。ジャージャー麺の口直しとなりました。

5月22日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
じゃこサラダ
オレンジゼリー
牛乳

チリビーンズライスはトマトの酸味とカレー粉、パプリカ、チリパウダー等の香辛料を効かせたスパイシーなミートソースを、カレー風味のご飯の上にかけた丼物です。大豆は存在感を出すために、みじん切りにせず、あえてそのまま使用します。スパイシーさもあり、よく食べてくれる料理です。香ばしさが人気のじゃこサラダ、口当たりよくさっぱりとしたオレンジゼリー等、食べやすく疲労回復に役立つ料理でした。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨で校庭での練習はできませんでした
昨日の全体練習のようすです
・駒中体操
・女子ダンス
・男子組体操

5月21日の給食

画像1 画像1
ピザトースト
ひじきと豆のサラダ
パンプキンポタージュ
牛乳

ピザトーストは、ハムを加えたトマトソースを作り、ピザチーズをかけて焼きます。皆さんの好きな味付けです。ひじきサラダには、いんげん豆、コーンなどが入り彩りよいサラダになりました。煮物ではなく、サラダより豆やひじきが摂取できるメニューです。パンプキンポタージュは蒸したかぼちゃをスライスし、ホワイトソースに加えました。濃厚な仕上がりで、かぼちゃからの自然な色、風味を感じることができました。

陸上部

画像1 画像1
東京都地域別陸上競技大会の結果をお伝えします。
種目:男子西部共通800m
タイム:2’09”11
東京都中学校総合体育大会陸上競技大会
全日本中学校通信陸上競技東京都大会
出場資格を得ました。

5月20日の給食

画像1 画像1
そぼろご飯
梅肉和え
けんちん汁
牛乳

そぼろごはんは、鶏そぼろ(人参入り)、卵、小松菜の3種類の彩りよいご飯です。鶏そぼろと卵は甘めの味付けで、生徒にとっては食べやすい料理です。配膳に少し手間がかかりますが、よく食べてくれました。梅肉和えは練り梅の塩味と酸味を生かした野菜の和え物で、こちらも人気の野菜料理です。かつお節も加え、さっぱりといただけました。野菜をたくさん使用した、和食献立となりました。

5月17日の給食

画像1 画像1
ご飯・ふりかけ
肉豆腐
味噌ドレッシングサラダ
豆乳プリン黒蜜ソースかけ
牛乳


ふりかけは、ちりめんじゃことかつお節、ごまを甘辛く炒ったおかかふりかけです。カルシウムもたっぷりです。肉豆腐は、豚肉と焼き豆腐をメインとした煮物で、野菜もたくさん入ります。豚肉、焼き豆腐からは良質なタンパク質が摂取できます。きちんと食べて、よく動かした体をいたわりましょう。豆乳プリンは、バニラ風味を効かせた豆乳で作ったプリンでヘルシーな仕上がりです。よく食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp