最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:71
総数:378479
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月5日の給食

画像1 画像1
梅じゃこご飯
豆腐とチーズ入りつくね焼き
煮浸し
さつまいもチップス
いなか汁
牛乳

梅じゃこご飯は、かりかり梅とちりめんじゃこを使用した、さっぱりしたご飯です。梅干しの酸味と、ちりめんじゃこの香ばしさを味わえました。豆腐とチーズの入ったつくね焼きはヘルシーでかつまろやかに仕上がり、よく食べてくれました。こちらもカルシウムたっぷりです。いなか汁は根菜類や葉物野菜をたくさん使用し、具だくさんな和風汁物となりました。さつまいもはスライスして油で揚げ、ポリポリと歯ごたえよく食べられました。よく噛むことを意識した和食献立でした。

6月4日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
かみかみサラダ
おからドーナッツ
牛乳

今日から10日までは「歯の衛生週間」とされています。今週はそれに合わせ、かみ応えのある料理や、歯によいと言われる食材を多く使用した料理の提供を心がけます。かみかみサラダは、さきいかを使用したかみ応えのあるサラダです。よく噛むことで、さきいかからのうま味も出ます。おからドーナッツは、おからを使用することでもちもち感がアップします。おからは栄養たっぷりです。ヘルシーな仕上がりで人気でした。

6月3日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
中華和え
中華風卵スープ
牛乳

回鍋肉丼は、たくさんの野菜と豚肉を使用し、ピリ辛味噌味で味付けした野菜炒めをご飯の上にかけます。豆板醤やにんにくを効かせた料理はご飯が進みます。野菜をたくさん使用するのですが、かさが減り、好きな味付けなので、よく食べてくれました。暑いときに食の進む料理の一品です。中華和えはもやしときゅうり、ハムなどが入った甘酸っぱい中華サラダです。口当たりよくいただきました。中華風卵スープは、クリームコーンを使用し自然な甘味を生かした、さっぱりしたスープでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp