最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:71
総数:378484
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

修学旅行1日目

夕食はお部屋でいただきます。
画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良での班行動、途中雨の気配はありましたが、無事全班終えて旅館に着きました。
実行委員がこれからの予定を確認しています。
画像1 画像1

修学旅行1日目

今日の宿に到着です。お世話になります。
画像1 画像1

修学旅行1日目

興福寺五重塔前にて。
これから猿沢池を経て宿に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良公園は30度を超える暑さです。
画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良の班行動が始まりました。
春日大社へ
画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良に着きました。
班行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新幹線で京都に到着後、近鉄に乗り換えて、近鉄奈良駅へ向かっています。
車内でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新幹線の車内です。
現在新横浜を出発したあたりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

今日から修学旅行です
東京駅で出発式を行い、これから新幹線へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

昨日、新しい委員の認証式が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

画像1 画像1
赤飯
鶏肉の唐揚げ
ごまおひたし
味噌汁
ミルクゼリー・イチゴソース
牛乳

今日は駒中の開校記念日です。お赤飯と、皆さんの好きな鶏肉の唐揚げで、お祝い献立にしました。甘辛いごまお浸しも一緒に食べましょう。味噌汁は赤だしの味噌汁でした。ミルクゼリーには、紅白の演出で、イチゴジャムソースをかけました。

9月27日の給食

画像1 画像1
3色そぼろご飯
梅肉和え
けんちん汁
牛乳

3色そぼろごはんには、炒り卵、鶏そぼろ、小松菜をご飯の上にのせます。配膳に少し時間がかかりますが、甘い卵、甘辛い鶏そぼろなど、食べやすい料理のようです。ご飯も進みます。親しみ易い和食料理です。梅肉和えは練り梅を使用した野菜のお浸しで、梅の酸味と塩味が、野菜とよく合い、生徒にも人気のある和風お浸しです。けんちん汁は、根菜類、いも、鶏肉等具だくさんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp