最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:125961

9月6日(金)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ごはん ちぐさやき
     きりぼしのにもの いなかじる

9月5日(木)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう チキンライス ポテトスープ
     キャロットソースサラダ なし

9月4日(水)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ツナトースト ポトフ
     コールスローサラダ

9月3日(火)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ちゅうかどん もやしのごまずあえ
     はるさめスープ

姿勢指導

日本姿勢教育より講師の先生をお招きして全校児童が姿勢指導を受けました。

★スポーツがうまくなる姿勢  ★頭の回転が速くなる姿勢を教えていただき、練習しました。

練習が終わった後の姿勢は、とてもきれいになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3,4年生のプール納め。クラス対抗のゲームで楽しみました。リレーでは、スタートから最終泳者まで、全員があたたかく熱気溢れる大声援を送って、大いに盛り上がりました。これまで、安全に気を付け、自分の泳力を伸ばす努力をしてきました。一人一人の頑張りに拍手です。最後に、長い期間お世話になった水泳連盟の方々、長小のプールに「ありがとうございました。」の言葉で感謝の気持ちを表し、水泳の学習を締めくくりました。

9月2日(月)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ごまごはん だいとくじあえ
     わふうサラダ みそしる

8月30日(金)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ゆかりごはん あつやきたまご
     きんぴらごぼう みそしる

8月29日(木)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう ハヤシライス ポテトチップスいり
     サラダ ぶどう

8月28日(水)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう こぎつねうどん そくせきづけ
     パリッとポテト

8月27日(火)

画像1 画像1
     ぎゅうにゅう マーボーはるさめどん もやしの
     ピリッとあえ すいか

3年 夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み新聞、自由研究、自由工作を教室前に展示しました。子供たちは、お互いの作品を見合って、それぞれのアイデアや工夫、苦労などを感じていました。としま土曜公開まで展示していますので、どうぞご覧ください。

3,4年 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったプール!!1学期は天候の影響であまりプールに入ることができませんでしたが、今日は気温が上がって気持ちよく水に入ることができました。来週には検定とプール納めがあります。自分の泳ぎを確かめ、今年の水泳の学習を終えたいと思います。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。
 夏休みには、一人一人が貴重な経験をし、成長した姿で登校してきました。実りの秋です。充実した2学期にしていきましょう。
 始業式では、3年生の代表児童が2学期の抱負について発表しました。全校児童が目標に向かって頑張っていけるように指導していきます。

2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に子供たちの元気な声が帰ってきました。始業式の児童代表の言葉では、3年生の代表が2学期の抱負を述べました。「芸術祭や合同遠足などの行事に向けて、一人一人がやるべきことをやりきり、3年生として力を発揮したい!」と、やる気が伝わってきました。まわりの人とのかかわりから大きな力を生み出し、充実した学びを積み重ねて活きたいと思います。

明日から2学期

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園のヒマワリが花を終え、種子をつけています。おいしいのか、鳥がさかんについばみに来ます。ホウセンカはやっと花を咲かせています。
夏休みは元気に過ごせたでしょうか?
明日は始業式…いよいよ2学期が始まります。実りの2学期にしましょう。元気なあいさつで、始業式の日の登校を迎えられるのを楽しみに待っています!!

立科林間学校 最終日 帰校式

三日間の立科林間学校を終え、長崎小に帰ってきました。

渋滞もあり、1時間以上遅い到着となってしまいましたが、多くの方がお迎えに来てくださったおかげで、温かく迎えていただき子供たちもホッとした表情を浮かべていました。ありがとうございました!

初めての2泊3日の宿泊学習ということで、上手くいったことばかりではなかったと思いますが、成長を感じる部分もあり、この経験を経てさらに長崎小のために力を発揮してくれることを願っています。

この三日間の想い出を、ぜひほんの少し大きくなって帰ってきた子供たちから聞いてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

立科林間学校 最終日 池の平レイクサイドホテル(バイキング)

御柱の森を後にし、昼食会場の池の平レイクサイドホテルへ。

子供たちは和食あり、洋食あり、カレー3種あり…と豊富な品揃えの料理を楽しそうに選びオリジナルランチプレートを満足気に完成させていました。

行程通り、12時30分に池の平レイクサイドホテルを出発しています。
道中の状況により帰校時間が前後することも予想されます。その際には学校安全安心メールにてお知らせいたします。

豊島区までのを帰路をゆっくり落ち着いた時間として過ごせるよう、バスの中の過ごし方も工夫しつつ、長野県北佐久郡立科町を離れます。
画像1 画像1 画像2 画像2

立科林間学校 最終日 御柱の森

御柱の森では行動班ごとにガイドさんがつき、御柱の森の歴史や植物のお話をたっぷりと聞きながら歩き進めました。
御柱の森の魅力を肌で存分に感じ「また森に行きたい!」と思える貴重で思い出深い時間を過ごすことができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立科林間学校 最終日 朝食〜閉校式

いよいよ立科林間学校最終日の朝を迎えました。
昨晩、少し体温が高かった子たちも朝には落ち着き、みんなで美味しい朝食をしっかりと食べることができました。

今朝は荷物整理や部屋の片付けもあり、時間が必要かなと考えていましたが、最終日の子供たちは気合い十分で素早い支度ができました。やるべきことをやってから自由な時間を過ごすことを全員で意識できていた朝だったと思います。

その後ペンションの駐車場で閉校式。
お世話になったおやまのえんどうの方々に感謝を伝え、ペンションをあとにしました。

立科林間学校、最後の事前学習スポット御柱の森へと向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601