最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
総数:143001

日光移動教室1日目-13

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の室内レク!先生企画の70人震源地&日光運気No.1決定じゃんけん大会でも熱気に包まれました。上の写真は、日光運気No.1男の子&それを当てたラッキーグループです。

日光移動教室1日目-12

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の室内レク!レク係企画の班対抗クイズ大会で盛り上がりました。

日光移動教室1日目-11

画像1 画像1 画像2 画像2
待ってましたの夕食です。豪華なメニューに大満足。

日光移動教室1日目?-10

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊ホテル「樹林」に到着しました。全員元気です。バス酔いもなく、マナーよく、立派な6年生です!

日光移動教室1日目?-9

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を登り、奥日光に到着しました。源泉見学の後、足湯を楽しみました。

日光移動教室1日目?-8

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を登り、奥日光に到着しました。源泉見学の後、足湯を楽しみました。

日光移動教室1日目?-7

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の見学は、二荒山神社と大猷院。国宝&重要文化財の拝殿や様々な門の素晴らしさを感じていました。

日光移動教室1日目?-5

画像1 画像1
午後の見学は、二荒山神社と大猷院。

日光移動教室1日目?-4

画像1 画像1
五月晴れで爽やかな風が吹く中、芝生の上で楽しみにしていたお弁当を食べました。「外で食べると、どうしてこんなに美味しいんだろう。」の声が・・・。

日光移動教室1日目?-3

画像1 画像1
「日光彫り」に挑戦しました。三猿、眠り猫、鳴龍、水芭蕉などの図柄を「ひっかき」という三角刀で彫りあげました。

日光移動教室1日目?-2

画像1 画像1
「日光彫り」に挑戦しました。

日光移動教室1日目?

画像1 画像1
6年日光移動教室がスタートしました。高速道路も順調で予定通り「木彫りの里」に到着しました。

5月7日の給食

画像1 画像1
《本日の献立》

中華ちまき
鶏肉のしょうが焼き
かつお和え
かきたま汁
牛乳
清見オレンジ


今日の給食は中華ちまきでした。こどもの日は過ぎてしまいましたが、毎年、子どもの日にちなんで給食に登場するメニューです。
中華ちまきは給食室で手作りしました。1つ1つ竹の皮で巻く作業はとても大変で時間もかかりましたが、調理員さんが心を込めて作ってくれました。
竹の皮は独特な香りがあるので、苦手な子もいたようでしたが、残食もほとんどなく、よく食べてくれていました。

離任式

画像1 画像1
4月26日(金)に離任式を行いました。中村前校長先生をはじめとし、お別れする先生方・主事さん方に感謝し、お別れの言葉を伝え合いました。最後の花道では、別れを惜しみ握手を求める子供たちとのふれあいが続きました。

2年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(水)に2年生は、豊島消防署で写生会を行いました。梯子車やポンプ車、消防バイクなどに目を輝かせ、画用紙いっぱいに描いていました。途中、レスキュー隊の訓練も見ることができてラッキーでした。

4月26日(金)の給食

画像1 画像1
《本日の献立》
わかめご飯
肉じゃが
野菜のピーナッツ和え
牛乳
みしょうかん



献立表では、「熱と力になる食品」グループに属しているじゃがいもの主な栄養素は炭水化物ですが、実はビタミンCも多いのです。ビタミンCは熱に弱く、加熱すると減ってしまいますが、じゃがいものビタミンCはでんぷん質に包まれているため熱に強いのが特徴です。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
《本日の献立》
コーンピラフ
魚のピザ
パリパリサラダ
牛乳
清見オレンジ


今日の魚のピザの使用している魚は「ホキ」です。
白身魚のホキに、玉ねぎやピーマン、ケチャップなどで作ったピザソースとチーズをかけて焼きました。
パリパリサラダのパリパリの正体は、ワンタンを揚げたものです。

1年生を迎える会

4月22日(月)に1年生を迎える会が行われました。6年生に手を引かれ、緊張気味に入場した1年生。ゲームや歌の交流で少しずつ心がほぐれ、メダルや学校探検パスポートのプレゼントを受け取るころには、みんな笑顔に変わりました。これから、明るく楽しいみないけ小を一緒に創ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
《本日の献立》
きのこご飯
ししゃもの変わり揚げ
小松菜のごま和え
かき玉汁
牛乳
りんご


今日のししゃもフライの衣は少し変わっています。
衣に人参とごまが入っています。
ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる、カルシウムが豊富な食材です。
残食もほとんどなく、しっかり食べてくれたようです。



4月19日(金)の給食

画像1 画像1
《本日の給食》
照り焼きバーガー
ツナサラダ
ABCスープ
牛乳
みしょうかん


今日のくだものは「みしょうかん」でした。
漢字で書くと美生柑と書きます。ほかにも、河内晩柑、宇和ゴールド、ジューシーフルーツなど、地域によっていろいろな名前で呼ばれてます。
子供たちからは、「酸っぱかった〜」という感想が聞こえてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式,入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675