最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
総数:143004

日光移動教室3日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Minaike English Time in NIKKO!」
最終日の学習のメインは、東照宮で行う外国の方々への東照宮文化遺産ガイド。
Hit and break・・・子供たちかは、たくさんの外国の方々に英語で文化遺産のガイドをすることができました。

日光移動教室3日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の学習場所は日光東照宮・輪王寺。世界文化遺産の建物や彫刻を見学しました。(説明してくださったのは、担任の富岡先生の友人で元東照宮の神主をされていた川崎さんで大変よく分かりました。)

日光移動教室3日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
【閉校式】3日間お世話になった宿舎「樹林」の方々に感謝の気持ちを伝えました。

日光移動教室3日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目も快晴、清々しい朝です。全員とても元気です。

日光移動教室2日目-9

画像1 画像1 画像2 画像2
「Minaike English Time in NIKKO!」
明日の学習のメインは、東照宮で行う外国の方々への東照宮ガイド。そのための準備と練習をグループで仲良く行っていました。とてもすてきな6年生です。

日光移動教室2日目-8

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の夕食。たくさん歩いてお腹もすいて、たくさん食べていました。

日光移動教室2日目-7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみの牧場アイスクリームタイム!光徳牧場アイスはナイス!駐車場で野生のキツネに遭遇!

日光移動教室2日目-6

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の学習は、華厳の滝と日光自然博物館の見学です。(華厳の滝の水量は、少なく迫力はもう一息。)

日光移動教室2日目-5

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原ハイキング。天気に恵まれ、今日は一日中男体山を見ることができました。ラッキー!

日光移動教室2日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原ハイキング。

日光移動教室2日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は、奥日光の大自然を満喫する日。五月晴れの中、湯滝から戦場ヶ原へとハイキングに出発しました。

日光移動教室2日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目の朝食。今日は、たくさん歩くので、しっかりと食べるように話がありました。

日光移動教室2日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目、気持ちのよい朝です。みんな、ぐっすりと?眠り、元気いっぱいです。外で行った朝会では、鳥のさえずりに耳を傾けました。

日光移動教室1日目-13

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の室内レク!先生企画の70人震源地&日光運気No.1決定じゃんけん大会でも熱気に包まれました。上の写真は、日光運気No.1男の子&それを当てたラッキーグループです。

日光移動教室1日目-12

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の室内レク!レク係企画の班対抗クイズ大会で盛り上がりました。

日光移動教室1日目-11

画像1 画像1 画像2 画像2
待ってましたの夕食です。豪華なメニューに大満足。

日光移動教室1日目?-10

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊ホテル「樹林」に到着しました。全員元気です。バス酔いもなく、マナーよく、立派な6年生です!

日光移動教室1日目?-9

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を登り、奥日光に到着しました。源泉見学の後、足湯を楽しみました。

日光移動教室1日目?-8

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を登り、奥日光に到着しました。源泉見学の後、足湯を楽しみました。

日光移動教室1日目?-7

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の見学は、二荒山神社と大猷院。国宝&重要文化財の拝殿や様々な門の素晴らしさを感じていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式,入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675