![]() |
最新更新日:2025/02/16 |
本日: 総数:99679 |
立科林間学校 45![]() ![]() 明日から本格的に夏休みが始まります。 みなさんお元気で。 立科林間学校 44![]() ![]() 間もなく池袋小学校に到着します。 立科林間学校 43![]() ![]() 立科林間学校 42![]() ![]() iPhoneから送信 立科林間学校 42![]() ![]() 池袋小学校到着は、16時40分頃になります。 7月10日(水)の給食![]() ![]() 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「牛乳」です。 みなさんが飲んでいる牛乳は、コーシン牛乳という 会社が作っています。 クイズです。その工場では一日に何本の学校用の牛乳を作っているでしょうか? 1)3千本 2)3万本 3)30万本 答えは、3の30万本です。 約6万リットルだそうです。 今日も残さずにのみましょう。 立科林間学校 41![]() ![]() 立科林間学校 40![]() ![]() これから池袋を目指します。 立科林間学校 39![]() ![]() 立科林間学校 38![]() ![]() 立科林間学校 37![]() ![]() ![]() ![]() 立科林間学校 36![]() ![]() ![]() ![]() 7月の読み聞かせの紹介です![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の7月の読み聞かせの紹介をします。 7月12日(金) 2年生の読み聞かせ紹介 〈題名〉おとうさんが、おとうさんになった日」 長野ヒデ子・作 〈内容〉 「おとうさんとおかあさんはけっこんしたんだ」 家で三番目の子どもを産むとき、みんなどきどきする。 「おとうさん、だっこしてください。」 初めておとうさんになった。ふるえた。とびあがった。祝ってくれた。 「オギャー!」「オギャー!」 家で赤ちゃんがうまれた!うれしい日。 〈読み聞かせをしていただいた方から〉 絵本を読んで、まるで自分のこととして書きました。本当に病院で「おとうさん、だっこしてください。」と言われた時、自分はお父さんになったと実感しました。 初めての読み聞かせで、子ども達がまじめに聞いてくれて、先生の質問にもちゃんと答えていました。嬉しかったです。また挨拶も姿勢もよかったです。子ども達の成長も実感しました。次回の読み聞かせにもチャレンジしたいです。ありがとうございました。 〈担任より〉 お父さんの視点で読み聞かせてくださったのでより児童に伝わってきたと思います。江君のお父さんに子ども達も興味津々でした。 話をよく聞き、感想や質問もできるようになっています。また児童への読み聞かせをお願いします。 7月19日(金)の給食![]() ![]() キャロットゼリー、牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「夏休みの生活のワンポイント」です。 明日から楽しい夏休みですね。夏休み中にも、毎日3食をしっかり食べましょう! 自分で食事を買ったりつくったりする場合は、給食の献立などを参考に、栄養バランスがととのっているかを考えてみましょう。 朝食抜きや、冷たくて甘い飲み物、アイスやお菓子の食べすぎには、特に気をつけましょう。 元気な体があってこその、楽しい夏休みです。 今日も残さずに食べましょう。 7月18日(木)の給食
献立:チキンピラフ、かぼちゃクリームスープ、パリパリサラダ、牛乳
今日の給食ひとくちメモは、「腹ぺこになるとなんでも おいしく食べられるよ!」というお話です。 みなさんは、食事の前におなかがすいていますか? おやつを食べすぎたり、運動不足だったりすると、 おなかがすかず、食事を残しがちになります。 反対に、おなかがすいていると、苦手なものでも、 おいしく感じられることはよくあります。 もうすぐ夏休みです。家にいる時間が長くなる人も いるでしょう。おやつの食べすぎに気をつけて、 3食残さずしっかり食べるようにしましょう。 今日も残さずに食べましょう。 7月17日(水)の給食
献立:ドライカレー、春雨サラダ、フルーツインミルクゼリー、牛乳
今日のひとくちメモは、牛乳についてです。 今日のデザートのミルクゼリーには、牛乳を使っています。 飲み物はいつものとおり、牛乳です。 もうすぐ夏休みです。夏休み中は、給食はありませんね。 では、みなさんがいつも飲んでいる分の牛乳はどこに いってしまうのでしょうか? 1)牛は暑さに弱いので、お乳のでる量が減る。 2)バターやスキムミルクなどに加工される。 3)スーパーで売っている1リットルの牛乳になる。 答えは、1)2)3)全部です。 今日も残さずに食べましょう。 7月16日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミネストラスープ、冷凍パイン または 冷凍りんご 牛乳 今日の給食は、リザーブ給食です。 リザーブというのは、予約という意味です。 6月の末頃に、主食のフライと、果物を二種類から選んで もらいました。 パンは、手でかんたんに割れるので、そこに、キャベツと フライをはさんで食べてください。 (1年生の分は切り込みを入れてもらってあります。) 今日も残さずに食べましょう。 7月12日(金)の給食
献立:ミートライス、ペイザンヌスープ、こだまスイカ、牛乳
今日の給食ひとくちメモは、「こだまスイカ」です。 今日の果物は小玉スイカです。 スイカは、英語ではwater melon(ウォーターメロン)と いいます。メロンや、きゅうり、かぼちゃなどと同じ、 瓜科のなかまです。 皮に黒と緑の模様がありますね。 スイカの種は、黒の縞模様の下あたりに多いので、 そこを包丁で切ると、種を取りやすいです。 夏の味覚の代表的なもののひとつです。 今日も残さずに食べましょう。 7月11日(木)の給食![]() ![]() 今日の給食ひとくちメモは、「枝豆」です。 今日の主食は、わかめ入り枝豆ごはんです。 クイズです。枝豆は、ある豆の未熟な(若い)ものです。 なんという豆でしょう? 1)小豆 2)えんどうまめ 3)大豆 答えは、3の大豆です。 夏の味覚の代表的なもののひとつです。 今日も残さずに食べましょう。 立科林間学校 35![]() ![]() これから体験活動です。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |